日誌

2019年11月の記事一覧

全校一斉読み聞かせ

11月29日(金)朝の読書タイムに、4~6年生が1~3年生に読み聞かせをしました。
事前に相手を決め、読む本を選んで練習していました。
高学年は人数が多いので、1年生1人に6年生2人という組み合わせもありました。

低学年は、やさしく笑顔で読み聞かせをしてもらい、真剣に聞き入って楽しんでいました。
図書委員主催の図書館まつりの期間に入ったので、ほかにも様々な読書に関するイベントが行われます。

  

  
0

高齢者ふれあい講座

4年生が総合的な学習で「高齢者ふれあい講座」の学習をしました。

いらっせハマナスや太陽の丘の方が来てくださり、高齢者になると体や心にどのような変化が起こるのか、周囲の人はどのように接すれば良いのかなどについて教えてくださいました。

その後、白内障めがね、高齢者体験ベルト、車いすを使って高齢者の体の変化や車いすの押し方を体験しました。
良い学習ができました。

  

  

  
0

ドッジボール大会

体育委員会主催でドッジボール大会が開かれています。
11月18日(月)から昼休みに行っています。

対戦は1・2年生チーム対6年生チーム、3・4年生チーム対5年生チームです。
それぞれA・Bの2チームを作って戦っています。

高学年の圧勝となるはずですが、高学年は優しいボールを投げています。また、高学年のボールを低学年がノーバウンドでキャッチしたら高学年は外野に行くというルールもあって、すぐに勝ちとはならない展開となっています。

その日、試合がない学年もみんな体育館に来て、ステージから大きな声援を送っています。このような活動をするときに、全員が集まって盛り上がれるのが、橋立っ子の素晴らしいところです。

2日間で、5年、6年のA・Bチームが勝ち上がりました。
準決勝、決勝は本気の戦いが繰り広げられそうです。

  
0