日誌

2018年10月の記事一覧

2年生が1年生をおもちゃパークに招待

10月4日(木)2年生が生活科で「おもちゃパーク」を開き、1年生を招待しました。

2年生が作ったおもちゃは、ゴムや風、おもりなどを使って動かして遊ぶ楽しいものばかりです。

1年生は次々とおもちゃのコーナーに行き、楽しんでいました。その上、折り紙などで作った景品ももらえて大喜びでした。

2年生も、1年生が喜んでくれるのを見て、とても満足していました。

     

     

     
0

1年生 さつまいもほり

10月4日(火)1年生がさつまいもほりをしました。

5月の連休明けに植えてから5ヶ月、どんなおいもができているか、わくわくしながらほりました。

JAの方が来てくださり「つるを引っ張るのではなく、いもの周りの土を丁寧にどけてほりましょう。」と教えてくださいました。

自分の名札の場所に行き、いもを見つけると「あった!」と喜びの声。「もっとあるかもしれん。」「いっしょにほろう。」と一生懸命にほっていました。

      

   
0

2年生学年行事

9月27日(木)2年生の学年行事がありました。

「ミニ運動会」で、しっぽ取りゲーム、大人と子どもでのデカパンリレー、パン食い競走など、楽しい競技がいっぱいありました。

おうちの方と一緒に体を動かすことができて、みんな笑顔いっぱいでした。

お世話してくださった学年委員の皆様、お忙しい中来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
  
     

  
0

小中合同授業研究会

9月26日(水) 小中合同の授業研究会を行いました。

小学校4年生の国語の授業と中学校3年生の道徳の授業を、小中の職員全員が参観し、放課後、授業について話し合いました。

4年生は、いつもの通り、積極的に、真剣に授業に取り組んでいました。

小中の職員合同で2チームに分かれ、授業をみて良かった点や今後改善していく点などについて、討議し合い、研究を深めました。

     

     
0