いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

濱野教育実習生の研究授業!

 5月20日(月から3週間という期間で、教育実習に来ている濱野通信先生の研究授業が6月3日(月)4限目にありました。教科は理科で、クラスは8年生。これまでの授業実践、熱心な教材研究を重ね、研究授業を行いました。丁寧な指導に8年生もしっかりと応え、真剣に実験をしたり、発表したりしました。校長先生をはじめ、多くの先生方が参観しました。あと数日の実習期間ですが、最後まで学び得て終了してほしいと思います。今後の大学生活、将来の夢につなげるように頑張ってください。児童生徒、職員一同、応援しています。(ご本人の承諾を得て、アップしました!)

  

 

0

7年生校外学習~フィールドワーク~

 5月31日(金)、延期していた校外学習を行いました。総合学習の研究材料として、見附海岸の調査をしました。ふるさと珠洲科の探究に向けて動き出しました。7年生のテーマは「珠洲の自然や人とのつながりを知ろう」です。見附海岸の現状を知り、今だからできることを題材にして学習を進めていきます。地域の方々に協力していただくこともあると思います。2月には良い発表ができるように、また、生徒たちが珠洲への興味関心が高まるような学習になるように努めます。応援、よろしくお願いします。

  

  

 

0

野球部にグローブの寄付!

  石川県中体連野球競技部のお世話で、読売ジャイアンツ女子野球チーム・花巻東高校女子野球チーム・東海大静岡高校女子野球チーム・いわき松風ガールズの選手たちが手入れしてくれたグローブ(セット)を寄付していただきました。5月31日(金)の放課後、部活動で本校野球部員がそのグローブを使ってキャッチボールをしました。人の温かさを感じながら練習することができました。顧問の先生方からは「感謝の気持ちを忘れずにプレーするように」とアドバイスがありました。たくさんの方々の応援をいただき、本当にありがとうございます。

  

  

0

前期課程相撲体験教室

 5月30日(木)、珠洲市相撲連盟の加護さんの指導の下、相撲体験教室を行いました。4年生がリーダーシップを発揮し、13名のちびっこ力士が参加しました。四股、すりあし、ぶつかりという相撲の基本的な動きや礼儀等、子どもたちは真剣にそして楽しそうに取り組みました。加護さん、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  

  

0

氷見第九合唱団によるコンサート

 5月28日(火)、宝立町の避難者・本校の児童生徒を元気づけようと、氷見第九合唱団(25名)が来校し、コンサートを開いてくれました。「ふるさと」「春夏秋冬をテーマにしたメドレー」「今ここに」「第九」の合唱、オペラ歌手の方による「オーソレミオ」「千の風」を披露していただきました。体育館中に響き渡り、感動と勇気、そして元気をいただきました。本当にありがとうございました。最後に全員で記念撮影をしました。

  

  

0

後期課程(7~9年生)・合同学活

 5月24日(金)6限目、後期課程生徒全員を対象にして、本校スクールカウンセラーの川原先生を講師としてお招きし、「考え方のクセについて考えよう」というテーマで特別授業をしていただきました。導入では、生徒役の川原先生と先生役の小畠先生が廊下ですれ違う場面を設定し、生徒が「先生!」と呼び止めようとしても先生は無視して歩き去ってしまったというシーンがありました。これを見た生徒たちに、みんながこの生徒だったらどう思うか考えさせました。同じ一つの場面ですが、いろいろな感情・考えがあることがわかり、これが考え方のクセだと教えてくれました。クセの原因、悩んでいる人への励まし方等、「心のケア」について一緒に考えながら、学ぶことができました。今後の生活に十分生かされる授業になりました。先生方も生徒たちの様々な意見(考え)を聞く中で、驚嘆・共感しながら共に考えることができました。素敵な授業をしてくださった川原先生、お忙しい中、ありがとうございました。

  

0

前期課程交通安全教室

 5月24日(金)5限目、珠洲市警察署の方2名を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。実際に模型の信号機を設置したり、障害物としてコーンや衝立を置いたりして、交通安全の大切さについて学びました。お話を聴いたり、演習したりして学ぶことができ、体験活動等を通して、しっかりと理解することができました。先生方も児童の支援にあたり、子どもたちは安心・安全に授業を受けることができました。

 珠洲警察署の皆さん、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

  

  

0

小中別集会

 5月22日(水)は小中別集会の日で、この日は中学校集会がありました。集会では、中間テストに向けての勉強法について情報を共有しました。4つの縦割り班に分かれて、それぞれに出された意見を全体で発表・共有し、翌日から行われるテストに向けて、各自が参考にすることのできる素敵な集会となりました。会の終わりに、校長先生から「しっかり睡眠時間をとること、勉強時間を確実に確保して集中して取り組むこと」とアドバイスもいただきました。テストでは、全員が成果を出せるといいですね。先生方も精一杯サポートと応援をしています。

    

0

リラバンディア演奏会

 5月21日(火)5限目、全校児童生徒で演奏会の鑑賞をしました。リラバンディアの方2名によるライアーという楽器の演奏を聞きました。ハープのような音色で目を閉じて聞くと、とてもリラックスできたし、同時にいろいろなことを頭の中でイメージすることができました。演奏者(兼講師)の方が、「気持ちよかったら眠ってもいいですよ」と冗談でおっしゃっていましたが、本当に心地よく眠ってしまいそうになりました。

 ライアーの演奏に合わせて、みんなで歌う場面もありました。児童生徒はもちろん、先生方もリラックスしながらも興味津々になり、参加することができました。演奏会の終わりには、楽器演奏の体験もさせていただきました。癒されるひとときをありがとうございました。

  

 

0

不審者対応避難訓練実施

 5月16日(木)、珠洲警察署から水口さんと大町さんを講師としてお越しいただき、不審者対応避難訓練を行いました。5限目は前期課程の児童を対象に、6限目は後期課程の生徒を対象に講話と訓練を行いました。「いかのおすし」の確認と不審者から逃げる訓練、後期課程においてはつかまれた時の護身術を演習として行いました。児童生徒はもちろん、先生方もみな、真剣に取り組むことができました。水口さんと大町さんの説明もとてもわかりやすくて、子どもたちにもしっかりと伝わり、理解することができました。お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

0

晴れた朝はプランターの水やり

 先日、ホームセンターのカインズさんからいただいた花の水やりを始めています。平日は本校の児童生徒が水やり当番で、休日は仮設住宅の方々が当番で行っています。晴れた朝には、学年ごとで決めた曜日にその学年全員が水やりをしています。13日(月)は雨のため、3・4年生の水やりはできませんでしたが、14日(火)は5年生が、15日(水)は7年生が、しっかり水やりをしました。担任や副担任の先生方も朝早めに来て、準備をし、児童生徒を出迎えて、アドバイスしたり、労いの言葉をかけたりしてくれています。児童生徒にとっては、当番の日は少し早めの登校になりますが、これも保護者の方のご理解とご協力があってこそです。心より感謝いたします。

  

  

0

給食1か月

 5月10日(金)の給食の様子です。給食が本格的に始まって1か月が経ちました。ランチルームで全員が一方向を向いて、黙食しています。しっかりと食器をもち、できるだけ残さず食べるようにしています。常に感謝の気持ちをもって「いただきます」「ごちそうさま」もしています。とてもおいしい給食を味わって食べています。

 

0

花の苗植え

 5月9日(木)、前期課程の児童を対象に、本校で避難している方々と一緒にプランターに花の苗植えをしました。これは、ホームセンターカインズさんのご提案で、プランター20個、花苗120本、培養土等を準備・提供をしていただきました。カインズさんの方々の手ほどきを受けて、ペンタスや日日草など4種類の苗を1つのプランターに6株ずつ植えました。その作業を通じて、避難者の方々と交流を深めることもできました。カインズの皆さん、このような機会を与えていただき、ありがとうございました。大切に育てたいと思います。

  

 

  

0

児童生徒総会

 5月9日に児童生徒総会が行われました。委員会の活動計画や生徒会の予算など,4~9年生の児童生徒が今後の計画について話し合うことができました。

 また,発表者や質問者は聞き手に伝わりやすいような話し方で,工夫して伝えることができました。


  

 

   

0

交流スペースでのイベント

 5月8日のお昼休み、避難所の炊き出しに来ていただいた日本食育HEDカレッジの皆様、NHKプロモーションのイベント事業の皆様のご支援で楽しいイベントが開かれました。簡単そうに思えた輪投げも意外と難しく、成功した時は喜びの歓声が響き渡りました。また、お菓子釣りでは、ねらったお菓子を釣るのに真剣な様子が見られました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。

温かいご支援に感謝いたします。ありがとうございました。 

0

全校集会

 5月8日(水)の朝、全校集会が開かれました。校歌斉唱の後、校長先生から次のようなお話がありました。

 まず、会が始まるまでに少し時間がかかったのですが、その間、先に来ている児童生徒たちの待っている姿(様子)が大変すばらしかったです。きちんと整列し、静かに待っている姿勢に職員全員が感動しました。その後、本題に入りましたが、今回は「あいどる+下足」の「あ」=「挨拶」について気になることをお話されました。『「自分から元気よく挨拶ができているか」問いかけました。「声の大きさ」「丁寧さ」「止まって目を見て」等を意識して、挨拶できるようになりましょう!』と。自問清掃にしっかり取り組んだり、道徳できちんと学んだ経験をしたりした皆さんならできるはずです。素敵な挨拶からスタートして、よい一日を送れるようにしましょう。

 

0

1,2年生校外学習~野々江公園~

 2日(木)の3・4限目に、生活科の学習で野々江公園へ行ってきました。事前学習では、①仲良く遊ぶこと・②

公園のルールを守ることを約束しました。当日は天候にも恵まれ、仲良く遊ぶことができました。また、公園の施設利用案内をみんなで確認し、「マフラーやフード付きの服は、遊具に引っかかるからダメなんだ」など、ルールがある意味もみんなで考えられました。

0

後期ブロック集会

 9年生が修学旅行だったため、一週遅れの5月1日(水)にブロック集会を行いました。後期ブロックの目標の確認と後期ブロックとして下級生にどう対応していくか、考える機会となりました。少人数ではありましたが、2グループに分かれて、真剣に課題に向き合う姿に、成長を感じた瞬間でした。今後の活躍に期待しています。

0

授業参観、PTA総会

 4月30日(火)の午後、授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。お忙しい中に多数の保護者の皆さんにご来校いただきました。総会では、たくさんのご意見をいただきました。今後の学校教育やPTA活動等に反映させていただきます。ありがとうございました。

0

中期ブロック集会

 4月24日(水)の朝、前期と中期の各ブロックで集会が行われました。今回は、中期ブロック集会の様子をお伝えします。
 中期ブロックの目標とたからっ子の聞き方・話し方についての確認をしました。みな、真剣に集会に臨みました。

0