日誌

2016年6月の記事一覧

外掃除

全校で外掃除をしました。
どの学年も一生懸命した様で草で一杯になった袋がたくさんありました。

最初から最後まで同じ姿勢でがんばりましたね。


学校の周りがとてもキレイになり、気持ちよくなりました。

4年生 器械運動交歓会


中条小学校で器械運動交歓会がありました。
4年生が鉄棒、マット、跳び箱にわかれて演技しました。
緊張して声援が聞こえなかったと言う子もたくさんいましたが、どの子も精一杯の演技をしました。


着地もバッチリ決まりましたね!


結果は、出場者全員A判定をもらいました。1組と2組のみんなで喜びました。
これからも力を出し切ってください。
お忙しい中、多くのご声援ありがとうございまた。

対面式

学校集会に引き続いて対面式も行われました。
区長さんや民生委員の方,図書ボランティアなどお世話になっている方と今年初めての顔合わせでした。

6年生が代表の言葉を頼もしく述べました。

全校でも元気に「よろしくお願いします。」とボランティアのみなさんに伝えました。
「翼をください」の歌もプレゼントしました。
これからも安全に,楽しい学校生活が送れるのは,ボランティアの皆様のおかげですね。
ありがとうございます。

6月学校集会

火曜日に6月の学校集会がありました。
校長先生からは,いろいろな場面で6年生の行動が下級生のお手本になっていることをお話されました。6年生は,下級生の憧れですね。

生活のお話では,それぞれの学年の成長したあいさつを披露してくれました。
どの学年も体育館に響き渡るあいさつでした。

また,生活委員会から先月の「あいさつ10万人」の表彰も行われました。

6月は,全校で「右側歩行」を重点に取り組んでいきます。
続いて・・・条南っ子集会。
今月は計画委員会と保健委員会の発表でした。計画委員会は今年の児童会目標を全校に発表しました。
保健委員会は,学校の「人気スポットベスト5」と「危険な場所ワースト5」を発表しました。

保健室の先生と体育の先生からは,ケガの原因やケガの予防のお話がありました。
第1位は・・・

これからも,人気スポットで安全に遊んで欲しいですね。
計画委員会の司会は,スムーズに進行し,とても立派でした。

全国歯みがき大会

金曜日に「全国歯みがき大会」が行われ,5年生が参加しました。
全国から1729校が参加をし,歯や歯みがきについて学びました。

歯についてのクイズで盛り上がりました。
口には,約2~3億個もの歯こうがいるんです。

歯みがきのコツを教えてもらいして,実際に磨きました。
コツは・・・
小さく動かす。軽い力でみがく。同じ箇所を20回以上磨く。
このコツを意識して,磨けば美しい歯になります。
歯みがきはもちろん,何事も続けることが大事なんですね。