日誌

2019年6月の記事一覧

7月 全校集会

7月の全校集会
校長先生のお話

月曜日から7月です。みなさんの様子を見て、成長を感じられます。
そこで、みなさんから「練習」と「自分から進んで」の2つのことをすると成長することを学びました。
4・5年生の器械運動交歓会や音楽会の行事の様子から練習を重ねると成長すること。
自分から進んでについては、みなさんの先あいさつから学びました。
練習だけではなく、自分から進んでやることが大切ですね。
7月も自分から進んで考え行動し、さらに成長しましょう。

生活目標
7月は「整理整頓で、思いやりがあふれる条南小学校にしよう」です。
主に下足箱のくつを揃える「下足箱チャレンジ」とお道具箱の整理整頓をします。
整理整頓をしてあると、いい気持になります。そして、見た人もいい気持ちになります。
できていなかった人にやさしい言動ができる人が増えると思いやりがあふれる学校になると思います。みんながいい気持ちになれる条南小学校にしましょう。

計画委員会


ろう下や階段など校舎内にあるものが

それは、計画委員会の児童が書いた格言。

言葉の意味やその言葉から全校のみんなへのメッセージが書かれています。

なかよしタイム

異学年交流
なかよしグループでのなかよしタイムがありました。
6年生が全学年楽しめるための遊びを考え、みんなで遊びました。


4年器械運動交歓会


6月5日に津幡町立中条小学校で行われた津幡町小学校器械運動交歓会に4年生が条南小学校代表として参加してきました。
津幡町の小学校4年生全員が集まり、器械運動を披露します。
条南小学校の4年生もこの日のために1か月前から練習を重ねました。



条南小学校はプログラムの中の最終演技校でした。
子どもたちのドキドキが伝わってきました。




まずは跳び箱の演技から始まります。
大きい声で自分の名前を呼び、体を支えながらきれいに跳べました。



跳び箱が終わるとマット演技に切り替わります。
1つ1つの技をきれいに、手の指先までピンピンです!



最後は鉄棒演技です。
自分の体重を支えながら、きれいに回ることができました。


器械運動交歓会を通して、「自分に自信がついた!」「他の技も練習してみたい!」など、子どもたちにとってとてもよい経験になったと思います。

2年生親子授業


学校公開5限目に親子授業を行いました。
2年生はミニ運動会を行いました。初めはみんなでラジオ体操をしました。


追いかけっこ玉入れ
保護者の方の担いだかごに一生懸命追いかけて入れていました。


クラス対抗親子綱引き
親子で力を合わせてがんばりました。

みんな一生懸命頑張る姿素敵でした。
保護者の皆さんも笑顔で楽しんでくださいました。

5年音楽会校内リハーサル

来週の音楽会に向けて、4限目に校内リハーサルを行いました。

5年生から、「難しかったけどがんばった。」「練習をしていくうちに声が出るようになりました。」と今までの頑張りがすごくわかる歌声でした。
その歌声に吸い込まれるように児童・保護者・職員みんなが聞き入っていました。

6年生から、「本番は団結し、聞いている人に感動をあたえてください。」と激励の言葉がありました。
校長先生からは、練習を重ねてすばらしい歌声になったこと、本番は練習したことを出し切ってほしい。やりきったと思えると、聞いている人も良い気持ちになり、すばらしい音楽会になる。というお話がありました。

放送体験(放送委員会)

10日11日の朝、放送委員会主催の放送体験を行いました。放送委員会の児童が1・2年生に対してどんなことをしているかを説明し、放送の疑似体験を経験してもらいました。

鍵盤ハーモニカ講習会

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
初めての鍵盤ハーモニカ。講師の先生がミッキーマウスマーチなどたくさんの曲を弾いてくださいました。


資源回収


資源回収を行いました。
2~4年生の保護者の方や子どもたち、6年生のみなさん。PTAの方々ありがとうございました。