新規日誌1

始業式・入学式

4月8日(火)

計ったようなタイミングで桜が満開となりました。
この日、新任式と始業式、そして、入学式が執り行われました。新任式では新たな4名の先生をお迎えし、始業式では2,3年生に対し久保出校長は「いろんなことに興味を持ち、一生懸命努力しよう」と語られました。
午後からの入学式では久保出校長は式辞で「挑戦する気持ちを忘れないでほしい」と新入生152名に述べられました。

3学期終業式

3月24日(月)
春の訪れを感じさせる温かさとなったこの日、今年度を締めくくる表彰披露・終業式・離任式が執り行われました。
終業式では、久保出校長からは成長について触れ、「他人と比較しないことが大切」と語りました。
離任式では、10年以上勤務された先生ばかりということもあり、小松市立高校と市高生への熱い思いがメッセージとして送られました。
午後からはこの春入学予定者の予備入学が行われ、入学式までの準備と高校生になる心の準備もしてもらいました。

2学年「3年担任と語る会」

3月18日(火)の4限目に「3年担任と語る会」が行われました。

2年生は事前に3年担任の先生に聞きたい質問を準備し、「国公立大志望」「私立大志望」「短大・専門・就職志望」「芸術コース」の4つのグループに分かれました。

各グループでは、3年担任の先生が2年生の質問に答えながら、3年生になるにあたっての心構えや受験に向けたアドバイス等を話しました。

勉強方法、勉強時間、志望校を決める時期、推薦入試等の3年担任の先生の経験に基づいた具体的な内容に、2年生はメモを取りながら聞き入っていました。

進路決定の大事な一年、充実した学校生活を送ることができるよう職員一同サポートします!

1学年進路相談会

3月19日(水)の6・7限目に、1年生進路相談会を行いました。

生徒は興味がある分野を3つ選び、その分野の学びができる大学、短大、専門学校の説明を聞きました。各学校のパンフレットを見ながら、真剣な面持ちで耳を傾けていました。複数校の講師の先生から、1年生の熱心に聞く姿勢が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

事後アンケートでも、「自分の進路を考える上でとても参考になった」と肯定的な回答をした生徒が多く、新年度に向けて生徒の学習のモチベーションにつながることを期待しています。

春休みにオープンキャンパスを開催する学校も多くあります。ぜひこのタイミングで、ご家庭でも進路についてお子様と話す機会を持っていただけますと幸いです。

3学期球技大会

3/14(金) 3学期球技大会が行われました。

バスケットボール、バドミントンで白熱した戦いが繰り広げられました。

 結果は以下の通りです。

【男子バスケットボール】

1位…22HB 2位…22HA 3位…14HA

【女子バスケットボール】

1位…23 H 2位…22H 3位…24HB

【男子バドミントン】

1位…22HA 2位…22HB 3位…14HA

【女子バドミントン】

1位…14HC 2位…21HC 3位…12HB