新規日誌1

自転車乗車マナー一斉指導

 9月23日(水)に、『自転車乗車マナー一斉指導』が行われました。本校からは、PTA17名・教員8名が、通学路6箇所で指導しました。朝早くからご協力いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました!

英語ブラッシュアップ講座

 本年度も英語ブラッシュアップ講座が始まりました。1・2年生を対象に、英語力の向上と自ら学ぶ姿勢を持つ生徒を育てる講座です。今年度は39名の生徒が集まり、月2回放課後1時間程度を使って、英語力を高めていきます。1回目は英語の勉強の仕方や音読が大切なこと、また学校では習わない英文素材の見つけ方等教えていただきました。また英検2級程度の問題を使い、次回に向けての宿題が出ました。2回目は9月28日(月)に行われる予定です。

教育実習生研究授業

 教育実習は3週間目を迎え、4名の実習生が最後の総仕上げの研究授業に取り組んでいます。多くのギャラリーに見守られながら大変緊張する場面ですが、落ち着いて授業を行っていました。しっかりと教材研究をしていることが伝わる内容でした。

 

 

 

初めての高大連携授業(国際教養講座1/6)

  新型コロナウイルス感染防止のため延期されていた高大連携クラスの第1回国際教養講座が9月11日(金)に開催されました。これは、英語の授業の一環で、今後皆さんが世界の出来事や日本のことを学び、視野の広さと深さを持ってもらうための講座です。今回は「COVID-19と社会の不平等・国際協力」というテーマで公立小松大学の木場紗綾先生にご講義いただきました。

 世界にはどんな不平等が存在して、それはどんな数値で表されるかなど、最新のデータを使い、分かりやすく説明して下さることで、生徒たちは不平等や国際協力について理解することができました。新型コロナウイルスの影響で日本の社会の中にあった不平等が顕在化し、今まで見えなかった問題が現れるようになり、困難に直面する人々が見え、これからの日本社会の課題を学びました。今後、さまざまな場面でそういった課題に立ち向かえる生徒になって欲しいと思います。

 

類型科目選択説明会【1年生】

 9月8日(火)、1年生の類型科目選択説明会がZoomで行われました。文理選択は、大学の受験科目や入学後に学ぶ分野につながり、その先の就職にも影響するため、とても大事な選択になります。生徒達は真剣な様子で説明を聞いていましたが、ご家庭でもよく話し合って選択して下さい。

大学入学共通テスト説明会【3年】

 3年生の大学入学共通テストを受検する生徒に、願書を配布し記入説明を行いました。

 今年度からセンター試験が大学入学共通テストになり、コロナウイルスの影響もある中、願書提出の時期になりました。受験料を払い込みの上、学校に願書提出をお願いします。校内締切は9月24日(木)です。

市高祭 ~体育祭~

 9月2日(水)良く晴れた空の下、市高祭の体育祭を実施しました。文化祭は行わず、体育祭も1年生の競技(縄跳び)と、2・3年生の応援合戦のみの縮小した形で行われました。短い時間でしたが、準備したものを出し切った密度の濃いものになりました。

 

1年生学年企画:「かざぐるまアート」      「市高祭テーマパネル」

 

開会式(宣誓)

1年生:縄跳び

2、3年生:応援合戦

 

 

 

ボキャブラリーコンテスト表彰【2年生】

 8月18日に行われた2年生のボキャブラリーコンテスト(英単語100問)で各クラス成績上位者3名と、学校全体の成績優秀者に、校長先生から賞状と副賞が贈られました。2週間程度の短い夏休みの中で、英単語に取り組み、成果を出したことは非常に素晴らしいことだと思います。今後も頑張った人が評価される機会を設けていきたいと思います。

 

市民アナウンサー!

 8月28日(金)の北國新聞に掲載されましたが、3年生の伊地知さんが、小松市の防災無線を使った広報番組にアナウンサーとして登場します。本日28日午後7時55分と、29日午前7時55分からです。是非お聴きください。

 

今朝のあさがお(2階校長室の窓から撮影)

 

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

文部科学大臣からのメッセージ

     「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」

 

 標記の件について、文部科学大臣よりメッセージが発表されました。

 以下のリンクに掲載しましたので、是非ご覧ください。

 

      20200825メッセージ(保護者や地域の皆様へ).pdf

      20200825メッセージ(児童生徒等や学生の皆さんへ).pdf

 

 

市高祭「団Tシャツ」披露

 市高祭の団Tシャツが披露されました。各団の担当者によるTシャツPR動画を、生徒玄関前のサイネージで流しています。団テーマに沿ったデザインに込められた思いなどを、デザイン担当者が紹介しています。9月2日(水)の体育祭まで、1週間を切りました。

日本大学芸術学部との連携授業②

 8月26日(水)前回に引き続き、本校芸術コース1年生と、日本大学芸術学部の写真学科・映像学科との連携授業をZoomで実施しました。

 課題となっていた作品の講評をしていただきました。「小松のこれ、小松のここ」というテーマのもと、前回学んだ構図やポイントを生かして、各班個性あふれる動画・写真を撮ることができていました。先生方も思いのほかクオリティが高くて驚いたとおっしゃっていました。班ごとによかった点、改善できる点など、一つ一つ丁寧に解説をいただきました。最後は生徒達からの質問を先生方と卒業生の方にお答えいただきました。授業後、写真や映像の世界に興味が出てきたと話す生徒が何人もいました。

 

フローラルこまつ「入選」

 このホームページでも何度か玄関前の花壇について紹介しましたが、今回フローラル小松2020夏花のコンクール大賞に「入選」しました!バランスのよい配置と華やかさを評価していただきました。

 また、同じ玄関前のNAOKO☆あさがおは、建物の2階の高さまでつるを伸ばし、花を咲かせています。花が咲くタイミングが早朝5時頃だそうで、なかなか写真に収めることが出来ませんでしたが、学務員さんに写真を提供いただきましたので、ぜひご覧ください。

NAOKO☆あさがお

9月行事予定

9月行事予定を掲載しました。

「行事予定」からご覧ください。

市高祭の団活動が始まりました!

 8月24日(月)から来週の市高祭に向けた準備が始まりました。

 放課後から2、3年生は応援合戦の練習、1年生は学年の共同企画の準備に取り組んでいます。詳しい中身はネタバレになるので明かせませんが、各々楽しそうに取り組んでいました。

応援合戦の練習の様子

1年生学年共同企画の様子

 

英語ボキャブラリーコンテスト

 1、2年生を対象に第1回英語ボキャブラリーコンテストを新学期の始まりに実施しました。夏休み頑張って勉強し、満点の成績を収めた優秀者もいました。各学年のコンテストの優秀者には賞状を図書カードを渡しました。今後も英語の学習に取り組んで、成績を伸ばしてもらいたいと思います。

 

日本大学芸術学部との連携授業①

 8月20日(木)本校芸術コース1年生と日本大学芸術学部の写真学科・映像学科との連携授業がZoomで行われました。

 写真・映像を撮るときのポイントを、実際にモデルさんを撮影しながら、様々な構図の種類、被写体のサイズや・アングル、映り込みや反射を効果的に使う例などを詳しく説明していただきました。そのポイントを意識しながら、グループに分かれ実際にスマホで撮影してみました。

 次回の授業までに、「小松のこれ、小松のここ」というテーマで、小松を紹介する動画・写真を撮影する課題が出ました。生徒達はグループに分かれて、教えていただいたことを生かしながら各自で撮影をして提出をします。参考例の動画をみながら、どんな内容にするかを話し合いました。

  次回の授業は8月26日(木)に予定されています。

保育技術検定に挑戦しています!

 保育系の進路を希望する3年生対象に、保育技術検定の補習を行っています。夏休み中や放課後の時間を使って、進路実現に向けて熱心に取り組んでいます。

2学期スタートしました

 8月18日(火)2学期がスタートしました。

 大掃除、Zoomによる始業式・表彰披露、頭髪服装検査の後、授業再開です。Zoomによる行事はこれまで何度も経験済みですが、今回は途中機械トラブルがあったこともあり、ライブ(生)での行事の良さを再確認しました。全校生徒で校歌を歌える日が早く来て欲しいと思います。2学期も検温、手洗い・消毒、マスクの着用を徹底し、新型コロナウイルス感染防止に引き続き取り組んでいきます。

    Zoomによる始業式         「カヌー部」表彰披露

教室前手洗い場も自動水栓に変わりました!

 

 

全国高等学校総合文化祭高知大会(WEB SOUBUN)に本校芸術コース生の作品が掲載されました!

7月31日~10月31日にWEB上で行われている全国高等学校総合文化祭2020高知大会に、本校芸術コース美術専攻3年能田琴叶さんの作品が「美術・工芸部門Web美術館」に掲載されています。

石川県代表として出品した「オシリスの手引書」(S50号)は命をめぐる物語として複数の画面を一つの作品にしたものです。(下の作品写真はWEB用に撮影した後加筆したものです。) WEB SOUBUNは全国総文祭高知大会HPから見ることが出来ます。