新規日誌1

留学生 シェローミさん最終日

 スリランカからの留学生シェローミ パーラミさんが本日最終日を迎えました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で来日が遅れ、わずか4ケ月の滞在でしたが、流ちょうな日本語で、Zoomで全校生徒にメッセージを送ってくれました。周りの友人たちが優しく接してくれてうれしかったこと、大学生として再び日本に訪れたいと語ってくれました。今度来日した際には、コロナ禍で中止になってしまった日本独自の季節ごとの行事を体験して欲しいと思います。下の写真は彼女と親しくしていた友人からのメッセージです。

「祝 全国大会出場」横断幕設置

 全国選抜大会に出場するハンドボール部と、全日本管打楽器ソロコンテストに出場する2年生小熊勇輝さん、1年生下原琉寧さんを応援する横断幕を設置しました。大会での活躍を期待しています。

  

1人一台iPad

 3月3日(水)1年生全員に、1人一台iPadが配布され、早速「総合的な探究の時間」から使用しました。今後は学校の授業だけでなく、家庭学習でも有効に活用してICT教育を推進していきたいと思います。

 

               タブレット配付時の様子

    総合的な探究の時間での活用の様子

 

 

卒業式

3月2日(火)

この日第25回卒業証書授与式が執り行われました。

今年も昨年同様コロナ対策を万全とするため、保護者人数制限、在校生は代表のみとし、時間も短縮させる形で進められました。それでも3年生にとっては、学校や先生、そして友達との最後の大切な時間です。式後も校内には名残惜しむ卒業生の姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

1,2年生『学年末考査』

 2月22日(月)~26日(金)にかけて『学年末考査』が行われています。

 本日25日は、1年生が「音楽理論・美術史」「化学基礎」「英語表現Ⅰ」「現代社会」、2年生が「保健」「現代文」「世界史・日本史」「物理・生物」の考査に取り組んでいます。

 写真は1年生の朝の教室の様子です。試験直前の確認に真剣な様子が伝わります。

 

         11H                    12H

 

         13H                    14H

 放課後も職員室に質問に来たり、教室に残って友人同士で教え合ったりする様子も見られました。

 今日は3年生が国公立大学の前期試験に挑んでいる日でもあります。これまでの頑張りを出し切ってベストが尽くされることを祈っています。

総合的な探究の時間『課題研究発表会』

 2月17日(水)の総合的な探究の時間に、『課題研究発表会』を実施しました。新型コロナウイルス感染防止のため、学年全体での発表会とせず、各教室でホーム単位での発表会としました。 

  

 

 2年生は、昨年度のグループ探究での経験を生かし、各自の興味に基づいたテーマで個人研究を進めてきました。アンケートやインタビュー等で集めたデータを分析し、生徒なりの結論を導き出して発表しました。iPadの使用も板に付いてきて、グラフや表などの資料を効果的に提示していました。話し方や表情などにも気をつけていて、情報発信力や発表力が着実に伸びてきていることを生徒も教員も実感できました。

 

 1年生は、探究活動について体験的により詳しく知ることを目的にグループで探究活動を進めてきました。生徒たちは自らのグループの発表についてだけでなく他グループの発表からも多く気づきがあったようでした。以下は生徒の振り返りからの抜粋です。

 「もっといろいろな条件で実験できたらよかった。」「生徒アンケートで情報を調べるだけでなく、関連企業にインタビューを行ったりしていてすごいと思った。」「他県や他校での例を知りたい。」「なぜそうなるのかもっとメカニズムを詳しく知りたい。」「スライドの色や文字数、一枚の情報量など見る人の立場に立ってもっと工夫できればよかった。」など

 次年度はこれらの反省を活かしてより深い探究活動を行っていけたらと思います。

 今年度の取り組みを、2年生は来年度の進路実現や進学後の学問探究に、1年生は今後の個人研究に生かしていってほしいと思います。探究活動に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

高大連携授業(理科)

2/12(金) 1年生高大連携クラスで、福井工業大学工学部の砂川武義教授をお招きし、放射線についての授業をしていただきました。化学、物理、生物、医学、また日常生活など幅広い分野に渡ってお話しいただきました。

生徒のアンケートでは「放射線には色々な種類があり、自分の体からも出ていると聞き驚いた」「医療分野でもがん治療など放射線が使われており、手術による治療法とどちらを選択すればいいのか知ることができた」「大学の放射線の実験ではどんなことをしているのか興味がわいた」など感想がありました。 

第28回「卒展」②

2月10日(水)

3年生最終登校日のこの日から「卒展」学校エントランスホール会場が始まりました。本会場では、卒業制作作品だけでなく、第2制作として作られた作品も展示しています。昼休み時と、その後の2回ギャラリートークが行われ、関わった先生方や、同級生、後輩たちが見守る中、作者は一人ひとり制作意図などを発表しました。展示期間は卒業式の3月2日までです。

 

 

 

3年最終登校日

 

 2月10日の午前で、3年生は自宅学習期間となりました。

 4月からの新生活に向けて、それぞれで力を蓄えられる期間にして欲しいと思います。 

 2班に分かれて、集会を行いました。

異文化交流活動

2/3(水) 1年生高大連携クラスで、異文化交流活動を行いました。

小松市国際交流員や本校の留学生等を講師に招き、グループごとに英語で本校の紹介をした後、講師の母国の学校について話を聞きました。聞き取った内容を英語でまとめ、グループで発表しました。講師の出身は、米国、ブラジル、シンガポール、英国、コロンビア、スリランカ(順不同)など様々。

アンケートでは「はじめての人と英語で会話して質問したりするのが勉強になった」「積極的にコミュニケーションを取ったり、聞いたことを英語で書くことができた」「プレゼンを聞いて、国ごとでも全然違ってびっくりした。すごく楽しそうな学校だった!」「日本と違う学校のルールや同じ校則などがあると分かった」「シェローミの学校は3600人の生徒がいることに驚きました」などの感想があり、世界の学校について知ると共に、英語でのコミュニケーション能力を高める機会となりました。

2年生「講演会を行いました」

2月2日(火)2年生LHR

 石川法テラスの高見弁護士による、いじめに関する講演会が行われました。

 いじめとはどういうものであるか、防止するにはどうしたらよいのかや、民事上・刑事上の責任はどう問われるのかなど法律の観点から具体的な事例に基づいて話をしていただきました。

 

 

 

3年生ラストスパート

 国公立大学2次試験の出願受付が開始され、ラストスパートの時期になりました。

 写真は、志望校を目指し、最後まで頑張る姿です。すでに受験を終えた同級生もいる中で、精神的にも辛い時期だと思います。合格し、志望校に通う姿を想像して、最後まで「あと少し」頑張ろう!

 

 

 

 

第28回「卒展」

1月25日(月)~29日(金)

小松市役所エントランスホールにて上記の期間、芸術コース美術専攻 卒業制作展を開催しております。市役所にご用の際は、是非ご鑑賞ください。

*今年度は、コロナ対策のため規模を縮小しての開催となっており、校外展示は市役所のみですので、ご了承ください。

雪だるま

1月21日(木)

 部活動の生徒を中心に校舎周辺の除雪をしてくれていました。除雪の合間に作られたのか(?)、ベンチや階段付きの雪の大作が生徒玄関前にありました。

 連日の雪や低温の為、除雪による筋肉痛、出勤時間が早くなるなど、大人はグッタリですが、生徒たちは冬の贈り物として雪を楽しんでいるようです。

  

                 

大学入学共通テスト激励式

 明日1月16日(土)、明後日17日(日)は大学入学共通テストです。

前日の今日1月15日(金)は、共通テスト激励式が3年生各教室で行われました。

校長先生と進路指導課より激励があり、受験する3年生は気持ちを高めて明日から全力を尽くす決意を固めました。

本校の3年生は、金沢大学医学類、保健学類、金沢美術工芸大学の3会場で受験します。

さあ、自分を信じて 全力でぶつかれ!みんななら大丈夫!強気でいこう! 

 

 

コロンビアからの留学生の紹介

 今年度2人目の留学生を紹介します。

 新型コロナウイルス感染症の影響で遅れていた来日がようやく先月叶い、Mariana Chaves Clalzada(マリアンナ チャベス カリサダ)さんが、12Hの仲間になりました。

 本人からの自己紹介文(公用語はスペイン語ですが、英語で書いてくれました)と、12Hの生徒が日本語訳してくれたものを合わせて紹介します。

 

<マリアンナさん自己紹介文>

 

   

<12H生徒による日本語訳> 

 私の名前はマリアンナ・チャベスです。私はAFS異文化交流プログラムからの留学生です。私は子供のころから、一番大きな夢は日本に来ることでした。私はその目標が叶ってうれしいです。

  私はコロンビア出身です。コロンビアは南アメリカにある大きな国で、主にコーヒーで知られています。私は17歳で現在は、小松市でホストファミリーと暮らしています。私は日本の文化や言語についてもっと学ぶために日本に来ました。時間があるときには、絵を描いたり、本を読んだり、ローラースケートをして楽しんでいます。

 将来、日本でデジタルアニメーションを勉強して、このすばらしい国についてもっと知りたいと思っています。私は7月まで小松市立高校で勉強します。

 私の夢を実現できてとてもうれしく思っています。

 

化学基礎の研究授業を行いました

1/12(火) 1年生の化学基礎の研究授業を行いました。験を通して、反応する酸・塩基の強弱との関係から塩の水溶液の性質を見出す活動を行いました。ほとんどのグループで関係性を見つけ、代表で説明した生徒も、しっかりと内容を把握できていました。授業を行った若手教員は、県総合研修センターの指導主事から指導・助言を受け、今後の授業改善につなげます。

3学期始業式

1月8日(金)天候不良のため、1日遅れで3学期が始まりました。

 

 

始業式は各教室でZoomで行いました。

  

    校長先生の式辞スライド         保健環境課からのスライド

 

始業式後の表彰伝達式の様子です。こちらもZoomで行いました。

賞状の披露と今後の抱負を語っています。

3学期も健康管理を怠らず、学校生活を充実したものにしましょう!

 

明日1月8日(金)の予定について

生徒・保護者の皆さんへ

本日は暴風雪となり寒さが増しています。
本校では現在のところ明日(1月8日)は、昨日お知らせした日程で行う予定です。
生徒は安全に気をつけて登校してください。
なお、8日は部活動は停止とします。
天候の変化に応じて上記の内容の変更、あるいは新たな事項の追加もありますのでご承知おき下さい。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。