今日の給食
切干大根のごまネーズ
【令和6年9月27日(金)】
白ごはん、チキンのオーブン焼き、切干大根のごまネーズ、
コンソメジュリアン、ココアワッフル、牛乳
今日の副菜は切干大根のごまネーズでした。
切干大根にきゅうりやにんじんなどの野菜を加え、
マヨネーズなどの調味料とたっぷりのごまをあわせて作ります。
切干大根は乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が
凝縮されます。
カルシウムや食物繊維を豊富に含む体に良い食品です。
今日はデザートにワッフルもついていて生徒たちも嬉しそうでした。
ちくわのチーズ揚げ
【令和6年9月26日(木)】
白ごはん、ちくわのチーズ揚げ、ホイコーロー、
コーンかきたまスープ、牛乳
今日はちくわのチーズ揚げでした。
衣にパルメザンチーズが入っていて、成長期の中学生に
重要なカルシウムがたっぷりです。
食缶を開けるとチーズのいいにおい!
2年生の生徒も「めっちゃいいにおいするー!!」と
思わず声を上げていました。
今日もおいしくいただきました。
秋の味覚!きのこソースのハンバーグ
【令和6年9月25日(水)】
白ごはん、ハンバーグきのこソース、きんぴらごぼう、みそ汁、牛乳
今日の主菜はきのこのソースがかかったハンバーグでした。
しょうゆなどで味つけされた和風のソースで、
あっさりとしていておいしかったです。
きのこは食物繊維が豊富な食材で、便秘や腸の病気予防に役立ちます。
きのこが苦手な生徒もいますが、今日はハンバーグと一緒に
秋の味覚を味わいました。
カレーライス!
【令和6年9月24日(火)】
カレーライス、ブロッコリーとりんごのサラダ
今日は体育祭の振替休日の予定で、給食がない日だったのですが、
宝立小中学校共同調理場で給食を作っていただけることになり、
具だくさんのおいしいカレーが届きました。
サラダにはブロッコリーやキャベツの野菜に甘酸っぱいりんごが
いいアクセントになっていました。
急な対応にもかかわらず、いつも通りのおいしい給食を届けていただき
本当にありがたかったです。
今日もおいしくいただきました。生徒の残量もいつもより少なかったです。
ペイザンヌスープ
【令和6年9月20日(金)】
白ごはん、チキンナゲット、枝豆コーンポテト、
ペイザンヌスープ、牛乳
今日のスープはペイザンヌスープでした。
「ペイザンヌ」とはフランス語で「田舎風の」という意味で、
フランスの農村部や山岳地帯で食べられる家庭料理だそうです。
今日の給食ではたっぷりのキャベツとにんじんなどの野菜と
豚肉が入っていました。
食べごたえのあるスープでおいしかったです。