今日の給食
ホキの塩こうじ焼き
【令和6年9月11日(水)】
白ごはん、ホキの塩こうじ焼き、野菜のカレー炒め、みそ汁、
オレンジ、牛乳
今日のおかずはホキの塩こうじ焼きでした。
塩こうじとは、塩と麹を混ぜて発酵させた調味料です。
塩こうじに魚や肉につけることで、たんぱく質から旨みが
生まれます。
今日の塩こうじ焼きにはパン粉ものっていて食感がよく、
ごはんによく合うおかずでした。おいしかったです。
揚げじゃがいもの中華炒め
【令和6年9月10日(火)】
白ごはん、揚げじゃがいもの中華炒め、かきたまスープ、
なしゼリー、牛乳
今日のおかずは揚げじゃがいもの中華炒めでした。
食缶を開けた瞬間、中華のいい香り!
食欲をそそられました。野菜だけでなくじゃがいもが
入っていることで食べごたえがありました。
デザートのなしゼリーは、石川県オリジナルの品種である
「加賀しずく」入り!半解凍ぐらいで、冷たくておいしかったです。
今日は暑い中3,4限目に体育祭の練習を頑張った生徒たち。
いつもより残量が少なく、たくさん食べてくれたようです。
具がたっぷり!肉じゃが
【令和6年9月9日(月)】
白ごはん、ジャンボシューマイ、切干大根の甘酢和え、肉じゃが、牛乳
今日は肉じゃがでした。
豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、糸こんにゃく、
グリンピースが入っていました。
今日の肉じゃがには、じゃがいもと玉ねぎがそれぞれ18Kgも
使われています。給食室の大きな釜がいっぱいでした。
具がたっぷりで大満足!今日もおいしかったです。
夏野菜のドライカレー
【令和6年9月6日(金)】
夏野菜のドライカレー、フルーツポンチ、牛乳
今日は夏野菜のドライカレーでした。
かぼちゃ、なす、ピーマン、トマトなどの夏野菜がたっぷり!
大豆、ひよこ豆、いんげん豆などいろいろな豆も入っていました。
久しぶりの給食のカレー!!
デザートにはサイダーを入れて仕上げたフルーツポンチもあり、
個人的にはとても楽しみにしていた給食でした。
今日もおいしくいただきました。
すいとん風煮
【令和6年9月5日(木)】
白ごはん、ホキのマヨネーズ焼き、わかめの酢の物、すいとん風煮、牛乳
今日の汁物は調理員さん手作りのすいとんがたっぷり入った
すいとん風煮でした。
すいとんとは、小麦粉に水を加えてこねて、食べやすい大きさに
丸めたり、ちぎったりしたものを野菜などと一緒に煮て作る汁物
のことです。今日の給食では、きのこや大根、にんじんなどの野菜が
たっぷり入っていて食べごたえがありました。
具材の旨味が溶け込んだおだしもおいしかったです。