日誌

今日の給食

今日は十五夜!お月見献立

【令和3年9月21日(火)】

鶏五目ごはん、メンチカツ、しらす和え、お月見団子汁、牛乳

 

今日はお月見献立でした。月に見立てた丸いメンチカツ、

お月見団子汁には、白玉団子のおもち、里芋が入っています。

給食時間には、十五夜やお月見についてお話をさせていただき、

お月見の際にお供えされるものを紹介しました。

月見団子は地域によって異なる場合もありますが、お米から作った

丸い団子を月に見立てて、15個ピラミッド状に積み上げます。

すすきは、稲穂に見立てて飾ります。月の神様が宿る場所とされているそうです。

また秋に収穫された農作物を、豊作を感謝してお供えします。

特に里芋をお供えするのが一般的で、十五夜を「芋名月」とも呼ぶそうです。

今日はきれいな月が見られそうです。夜空を見上げてお月見をしてみてはいかがでしょうか。

0

体育祭の給食は・・・

【令和3年9月19日(日)】

カレーライス、ゼリーデザート、牛乳

体育祭の給食は、やっぱりカレーライス!

午前の競技が少し早めに終わったので、今年は例年よりゆっくりと

給食を食べられたのではないかと思います。

ゼリーデザートは、ナタデココとシャインマスカットのゼリーを一緒に

カップに入れたものです。

ゼリーは半解凍ぐらいの状態で、冷たくておいしかったです。

0

珠洲産食材を使用した〇〇の日

【令和3年9月17日(金)】

キムタクチャーハン、華風きゅうり、肉入りワンタンスープ、牛乳

 

(今日も写真がありません。すみません。)

 

今日は珠洲産食材を使用した〇〇の日の「きゅうりの日」でした。

全部で約17Kgのきゅうりを小さめの乱切りにして、華風きゅうりにしました。

ごま油の風味がよい、酸味のあるさっぱりとした副菜でおいしかったです。

残量もほとんどありませんでした。

0

ピリ辛フライドチキン

【令和3年9月16日(木)】

ごはん、ピリ辛フライドチキン、大豆のさっぱりサラダ、ベーコンポテトスープ、牛乳

 

 (今日は写真がありません。すみません。)

 

今日のフライドチキンは、鶏肉の下味にとうがらしを入れて

ピリ辛味フライドチキンにしました。

初めてのメニューでしたが、生徒たちは「おいしそ~!」と言っていたそうです。

辛いのが好きな人にはちょっと物足りなかったかもしれません。

今日は予行練習で朝から準備や係の仕事を頑張っていた生徒たち。

給食で少しでも元気をチャージしてもらえたらうれしいです。

0

じゃがいもゴロゴロ・・・肉じゃが

【令和3年9月15日(水)】

ごはん、ちくわのカレー揚げ、あっさり漬け、肉じゃが、牛乳

今日は肉じゃがでした。

乱切りにしたじゃがいもがゴロゴロ入っていて、食べ応えがありました。

いつもの汁物より多めに作りましたが、どのクラスも残量はありませんでした。

ボリューム満点の給食でした。

0

ハタハタの甘酢ダレ

【令和3年9月14日(火)】

ごはん、ハタハタの甘酢ダレ、切干大根のごまマヨネーズ和え、

厚揚げと大根のみそ汁、牛乳

今日はハタハタの甘酢ダレでした。

ハタハタを唐揚げにして、にんじん、たまねぎ、ピーマンを入れた

甘酢ダレを上からかけて仕上げました。

酢が効いていてさっぱりとおいしかったです。

部活や体育祭練習で疲れもたまってきていると思います。

しっかり食べて、しっかり休んで、体育祭本番に向けて頑張りましょう。

0

なすと豚肉のみそ炒め

【令和3年9月13日(月)】

ごはん、なすと豚肉のみそ炒め、春雨スープ、巨峰ゼリー、牛乳

今日のおかずはなすと豚肉のみそ炒めでした。

具材はなす、豚肉、もやし、にんじん、ピーマン、しめじです。

給食室の大きなお鍋が野菜でいっぱいになるぐらいたっぷりの

野菜を使いました。コクのあるみそ味でごはんが進みました。

なすが苦手だと言っている生徒が多くいましたが、

残量はほとんどありませんでした。

0

新人大会応援献立②

【令和3年9月10日(金)】

豚そぼろ丼、きゅうりとちくわの酢の物、みそ汁、バナナ、牛乳

今日は新人大会応援献立の2日目でした。

今日はごはんが進む豚そぼろ丼です。糖質を補給できるごはんを

無理なく食べられるようにと工夫しました。

デザートには糖質を多く含むバナナ!糖質をたっぷり補給しました。

また、いつもは鶏ひき肉でそぼろ丼を作りますが、今日は疲労回復効果のある

豚肉を使いました。酢の物に使った酢も疲労回復に役立ちます。

大会では、これまで一生懸命練習してきた成果を出し切れることを祈っています。

 

合掌キャンペーンは今日で3日目でした。

時間内に合掌ができなかったクラスもあと少し!惜しかったです。

1人1人がもう少し意識するだけでどのクラスも達成できると思います。

あと2日頑張りましょう!

※チャイムより早かったら「-〇分」、遅かったら「+〇分」

 と表しています。

0

新人大会応援献立①

【令和3年9月9日(木)】

ごはん、枝豆シューマイ、冷やし中華風サラダ、わかめスープ、牛乳

 

今日、明日は新人大会応援献立です。

試合で練習の成果や実力を十分に発揮するためには、日々の練習が大切ですが、

体づくりも大切です。また、体づくりのためには、筋トレなども大事ですが、

体をつくる元になる普段の食事も重要です!

そこで、今日、明日の給食は試合前の食事のポイントを踏まえた献立になっています。

給食時間には、以下のような話をさせていただきました。

 

競技によって異なる部分もありますが、試合前は糖質を多めにとって、

体を動かすエネルギーをしっかりと補給しましょう。

糖質はごはん、パン、麺類、果物に多く含まれています。

今日の給食では、ごはんとサラダに入れた中華めんで糖質を多くとれるようにしました。

また、疲れをとる食材を食べて、練習の疲れを試合当日に残さないことも大切です。

今日の和えものには、酢を使って疲労回復をねらっています。

試合前日の晩ごはん、当日の朝ごはんには、胃腸に負担のかかる揚げ物や繊維質の多い食材、

また食中毒の危険性のある生ものは控えた方がよいです。

0

松風焼き

【令和3年9月8日(水)】

ごはん、松風焼き、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳

今日の主菜は松風焼きでした。

鶏ひき肉、にんじん、たけのこ、しいたけと調味料を混ぜ合わせ、

ごまをのせてオーブンで焼き上げました。

ごまの風味がよく、食べごたえもありおいしかったです。

 

また、今日から給食委員会の取組で『合掌キャンペーン』を始めました。

合掌キャンペーンは、12時45分のチャイムまでに給食の配膳を終わらせられるよう、

クラスで協力して準備を行う取組です。

給食を食べる時間を確保して残量を減らすことを目的に行っています。

今日の結果は、6クラス中3クラスが達成でした。

キャンペーンは5日間行います。全クラス達成できるよう頑張りましょう。

  

          

          1分あまらせて、余裕の合掌【201】

0