日誌

カテゴリ:今日の出来事

進路ガイダンス

令和3年6月7日(月)と11日(金)

全学年で進路ガイダンスが行われました。

3年生は、進学・就職に直結した重要な内容であり、どの生徒もその眼差しは真剣そのものでした。

また、1,2年生については、文理選択や商業・福祉系統選択の説明を聞きました。どの生徒も先生の説明を聞き漏らさないようにメモをとるなどしていました。

 

0

学校評価中間報告会

11月7日(木)、学校評価中間報告会を開催しました。
学校関係者評価委員、小中学校長、保護者の方々の参加がありました。
門前高校の各種取組について、大変熱心にご意見・ご感想を頂きました。
0

三日間の出来事

 22日には教育振興会表彰式、終業式、離任式が行われました。

 教育振興会表彰式では1ヵ年皆勤者16名、一ヵ年精勤者19名が出席状況優秀者として表彰されました。

 終業式では大窪校長より「何が正しいかを考え、周りに流されないように」と、「空気を読まない」ことの重要性が伝えられました。

 離任式では、教職員8名、事務職員3名が転任の挨拶を行いました。涙あり、笑顔ありの離任式となりました。

 23、24日には本校生徒が能登雪割草まつり・門前そばの市に参加しました。大勢の人の前での司会や販売、マイクロバスの受付やそば打ち体験の補助など、学校ではできない貴重な体験をさせていただきました。生徒は最初緊張していた様子でしたが、地域の方々と話すうちに次第に慣れ、最後には誰よりも大きく「いらっしゃいませ!いかがでしょうか!」と声出しをしていたのが印象的でした。

参加した生徒は、「お祭りの中で門前に住む人々の元気な姿を見たり、多くの方が声をかけてくれたり、門前町の温もりを感じることができました。こういった経験をする機会はあまりないので、貴重な経験をすることができました。楽しかったです」と感想を述べてくれました。



0

2年生女子体育ダンス披露

 本日、体育の授業の一環で2年生女子生徒がダンスの披露を行いました。全体での『栄冠は君に輝く~夏の全国高等学校野球選手権大会の歌~』から始まり、各チームが今日まで練習してきたダンスを一生懸命に踊ってくれました。




 ダンス披露前は少し緊張していたようですが、無事に踊り切った後は、やり遂げた満足そうな表情を見せてくれたのが印象的でした。

 生徒は「たくさんの先生方が来て下さって緊張しましたが、無事に成功して良かったです。何より、楽しく踊れたので良かったです」「思った以上に多くの先生方が見に来て下さって驚きました。先生方が楽しそうに見ていて下さったので、踊って良かったです。ありがとうございました」と感想を述べてくれました。

 生徒の皆さん、本日は素晴らしいダンスを見せてくれて、ありがとうございました。

0

くしひ郷まつり

 昨日門前町で行われた「くしひ郷まつり」に、本校生徒が運営スタッフとして参加させていただきました。テント設営や運搬などのお手伝いや、各種アトラクションのアナウンス・アシスタントなどを行いました。

 参加した生徒は「イベントを行うために多くの大人が時間をかけて準備をしていることが分かりました。そのお手伝いができて良かったです」と感想を述べてくれました。

0

卒業式

 本日、第57回卒業式が挙行されました。多くの来賓の方々、保護者の方々に見守られ、式は厳粛な雰囲気の中行われました。

送辞を読んだ後期生徒会長の藤井くんは、就職や進学を控え忙しいなか、率先して生徒会行事の運営に取り組んでいた姿への尊敬の念と感謝を卒業生に伝えていました。多くの来賓の方々からの祝辞を受け、前期生徒会長の田川くんは答辞で、支えてくれた多くの方々への感謝の気持ちと、新たな舞台で活躍することへの強い決意を述べてくれました。

 最後のショートホームでは各クラスで思い出を振り返り、担任から新たな舞台へ旅立つ卒業生へエールが送られました。最後には担任へサプライズプレゼントの寄せ書きが手渡されるなど、教室内は大変温かい雰囲気に包まれていました。

 

 ご来賓の方々、保護者の方々、本日はお忙しいなか、誠にありがとうございました。

0

教育振興会表彰式

 本日は教育振興会表彰式が行われました。表彰式では、模範となる篤行を認められた生徒、出席状況が優秀な生徒、懸命に勉強に励み、学業成績が大きく向上した生徒、部活動で努力した生徒など、高校生活で大変頑張ってくれた生徒たちを表彰しました。

 明日は10時より第57回卒業式が挙行されます。受付は9時より開始します。保護者の方の入場は9時40分から50分、来賓の方の入場は9時50分から55分を予定しております。

0

三年生学年集会と大掃除

 高校生活最後の考査も終わり、明日から三年生は2月28日まで卒業までの準備期間となります。次に全員が登校するのは3月1日です。それに伴い、本日は三年生の高校生活最後の学年集会が行われました。三年生は準備期間中の諸注意や心掛けるべきことなどの説明を受けました。

 
 学年集会後には大掃除が行われました。自分たちの教室や思い出深い校舎を、生徒は丁寧に掃除していました。

0

クリエイティブ人材育成事業成果発表会

2月4日の7限目、1年生がクリエイティブ人材育成事業成果発表会を行いました。生徒たちは、ハイディワイナリーに訪問して学んだ「地元門前で起業するためには?」や「輪島塗の箸作りを通して自分たちが探究したこと」など、門前町や輪島市の強みを活かして、地域の活性化につなげるための課題について、探究学習した成果を発表しました。

発表を終えた生徒たちは「クラスメイトの発表を聞き、様々なことを知ることができました」「緊張しましたが、調べた内容をしっかりと発表できて良かったです」と感想を述べてくれました。

0

センター試験

 1月19日から20日に大学入学者選抜大学入試センター試験が行われました。本校からは9人の生徒が受験しました。生徒たちはそれぞれの進路の実現のためにこの日まで懸命に学習に励んでいました。

 18日にはセンター試験結団式が行われ、校長先生や教頭先生、担任から激励を受けました。その後、全校総出で受験生の見送りを行いました。送り出される生徒たちは緊張感もあったようですが、どこか安心した様子も見られました。

 本日21日は自己採点を行います。2次試験等に向けて最後まで気を引き締めて勉学に励みます。

0

先輩と語る会

 本日は1・2年生の普通コースとキャリアコース希望者を対象に、「先輩と語る会」を開催しました。この会は、身近な存在である先輩の高校生活や進路先での経験に基づく生の声を聴くことで、卒業後の生活を具体的にイメージし、進路選択の参考にし、今後の高校生活をより有意義なものとすることを目的として開いています。

 今年は平成28年度の卒業生の中坂さん、平成29年度の卒業生の田中さんを講師に招き、講演をしてもらいました。

 講演の中では「普段から勉強することの大切さ」や「知らないことに気付くことの大切さ」といった内容が先輩から後輩に伝えられました。また、大学生活や日頃の職場でやっていることについてなどの話もあり、生徒は興味深そうに話を聞いていました。

 講演を聴いた生徒は、「大学進学を考えていて、今日の講演はとても参考になりました。苦手な教科を、ワークなどを使って克服していくなど、色々な勉強方法を聞くことができたので、今日からでもやってみたいと思いました。今日はお忙しい中ありがとうございました」と感想を述べていました。

0

2日間の出来事

 12月20日、河北郡津幡町にお住いの中村壮一様より、雪割草を150本いただきました。中村様は過去に門前町皆月の方から雪割草の苗を譲り受けたそうで、今回は「あのときの恩返しとして、地元の子どもたちに雪割草を育ててもらいたい」と本校に雪割草をくださいました。生徒会長の藤井くんは「雪割草は本校の生徒にとって馴染み深いものです。生徒みんなで大切に育てていきます」と感謝の言葉を述べていました。


放課後には、サンフラワーマリヤマ様にて門前高校生徒会役員が歳末たすけあい募金活動を実施しました。本日も多くの方が募金に協力してくださいました。生徒は「多くの人が募金に協力してくれるので、嬉しくなりました」と感想を述べていました。本当にありがとうございました。


 12月21日には表彰伝達式、終業式が行われました。終業式では「価値観を広げ、自分とは異なるものを認められるようになってほしい」と校長から生徒に伝えられました。


 放課後には、月曜日から行ってきた募金活動で集まったお金を、生徒会長の藤井くんが社会福祉協議会に届けました。「募金活動に多くの方々が協力してくれて嬉しかったです。集めたお金が、門前町の社会福祉のために使われると嬉しいです」と社協の方に伝えていました。

0

街頭募金

 本日はサンフラワーマリヤマ様にて門前高校生徒会役員と門前中学校の生徒が歳末たすけあい募金活動を実施しました。生徒は最初少し恥ずかしそうに募金活動をしていましたが、多くの地域の方々が募金に協力してくれることに安心したのか、次第に積極的に声を出して募金を呼びかける姿が見られるようになりました。

 明日も本校の生徒会役員が街頭募金を呼びかけますので、ご協力よろしくお願いします。本日募金活動に協力してくださった方々、本当にありがとうございました。

0

本日の出来事

 昨日に引き続き、本日も校内での歳末たすけあい募金活動が行われました。生徒会役員が各クラスを訪問し、募金を呼びかけました。明日からは街頭募金を行います。


 3~5限目には3年生キャリアコース社会福祉系統の生徒が、対象を高齢者に想定したレクリエーションを行いました。企画・実施を一から自分自身で行いました。色とりどりに塗った紙コップを積み上げ数を競う紙コップピラミッドや、クリスマスをイメージした折り紙作成、歌カルタなど、生徒は思い思いのレクリエーションを計画し、司会進行を行っていました。

 レクリエーションは大盛り上がりでしたが、生徒は「準備はこれで良いと思っていたけど、工夫できるところがまだあった」「盛り上げることの難しさを感じた。もっと準備や司会の方法を工夫すれば良かった」など、反省点を述べていました。

0

吹奏楽部の大会結果と本日の出来事

 12月16日に第53回石川県アンサンブルコンテスト奥能登支部大会が開催され、本校の生徒3名が出場しました。混成三重奏でドヴォルザーク作曲山本教生編曲「スラヴ舞曲集2集より第7番」を演奏し、見事金賞を受賞。奥能登支部代表として1月13日に津幡町文化会館シグナスで開催される石川県アンサンブルコンテストに出場することが決まりました。

 受賞した生徒は「ミスも多く、燃え尽きられるような演奏ができていなかったので、県大会に出場できるとは思わなかったです。吹奏楽を続けてきて良かったです」と涙ながらに答えてくれました。


 本日から木曜日にかけて生徒会役員が歳末たすけあい募金を実施しています。本日と明日は校内での募金、19・20日は街頭募金を行います。19日は門前中学校の生徒と合同で行う予定です。本日は生徒会役員と有志の生徒が各クラスに訪問し募金を呼びかけ、多くの生徒が募金に協力してくれました。



 1年生を対象にした来年度の修学旅行に向けたパスポート作成に関する説明会や、輪島病院から産婦人科の先生を招き、2年生を対象にした性感染症、避妊、喫煙に関する思春期講座が行われました。

0

「そばの進呈」と「来年度修学旅行」に関するご報告

 本日、12月13日に行われたそばづくりで作った門前そばを門前町内の5か所の福祉施設に進呈しました。生徒会長の藤井尚彌くんは「七尾特別支援学校輪島分校、門前中学校、門前高校のみんなで作りました。伝統ある行事であるそばづくりを、今年も楽しく行うことができました。みんなで一生懸命作ったので、美味しく召し上がってください」と述べるとともに、作ったそばを施設の利用者様に手渡していました。

一緒に施設を訪問した生徒会役員も、「とても喜んでくれていて嬉しかったです。来年もやりたいです」と感想を述べてくれました。

 次に、来年度の修学旅行に関するご報告をここで致します。

 12月12日に行われた修学旅行保護者説明会を経て、来年度の修学旅行先がシンガポールに内定しました。多くの生徒にとっては初めての海外への訪問ということで、異文化に触れる学びの深い修学旅行になるかと思います。

0

そば作り

 本日は午後からそば作りを行いました。そば作りは平成元年から毎年行われている恒例行事です。本校生徒と門前中学校、七尾特別支援学校輪島分校の生徒がみんなで、自然薯をつなぎに生地をこねて手打ちの門前そばを作りました。初めて行う生徒も多く最初はどうなることかと思いましたが、みんな熱心に取り組み、無事にたくさんのそばを作ることができました。

 参加した生徒は「実はあまりそばは好きではないです。でも、作るのは楽しかったし、良い経験になりました。また作ってみたいです」と感想を述べてくれました。

 明日は作ったそばを門前町内の5か所の福祉施設などに生徒会役員が代表して配りに訪問します。


0

1・2年生バスケットボール交歓会

 本日は午後から1・2年生を対象に、体育の授業の一環でバスケットボール交歓会を開催しました。普段の体育の授業では同じ学年同士でしか試合を行わないため、別学年との試合は新鮮な気持ちで臨めていたようです。一つ上である2年生が技術で勝ると思いきや、1年生の団結力も負けておらず、どのゲームも白熱した試合展開で、大変盛り上がっていました。

生徒に感想を聞くと「先輩たちが素晴らしいプレイをするのでなかなか勝てませんでしたが、楽しい試合でした(1年生)」「1年生のパワフルな動きについていくのが大変でした。良い試合でした(2年生)」と答えてくれました。

0

年賀状作成の様子と「中日ボランティア賞」受賞

 12月7日、第2学期期末考査終了後、1・2年生が門前町に住む高齢者の方々に向けて、手作りの年賀状を作成しました。本校では毎年地域の高齢者の方々に年賀状を作成し送っています。生徒たちは来年の干支である猪を描いたり、年賀の挨拶の文字を工夫したりして、心を込めて年賀状を作成していました。

 12月8日には北陸中日新聞並びに北陸中日新聞巣社会事業団北陸支部主催、「平成30年度 中日ボランティア賞」表彰式に生徒会役員の代表者が参加してきました。上記の年賀状作成や7月6日に行った暑中見舞いの作成、今週の13、14日に行われる「そばづくり」や作ったそばの進呈、市営駐車場から総持寺までの参道清掃など、門前高校が継続して行ってきたボランティア活動が認められ、受賞に至りました。

 門前高校は、今後も地域に貢献できるよう継続して様々なボランティア活動に取り組んでいきます。

0

避難訓練と2学期期末考査の開始

12月3日(月)の7限目に避難訓練が行われました。今年2回目の避難訓練です。今回は事前に連絡を行わない、本番さながらの避難訓練でした。生徒は静かに落ち着いて行動し、今年の10月22日に行われた避難訓練よりも早く避難を完了させてくれました。

 生徒が避難する様子と、担任が総括に避難完了の報告をする様子です。

 本日12月4日から7日にかけて2学期期末考査が行われます。生徒は納得のいく結果を出せるよう集中して勉強に励み、考査に臨んでください。

0

生徒会による人権啓発活動

 12月4日から10日は人権週間です。

人権週間は今年を70周年を迎えます。国際連合は1948年12月10日の第3回総会において、世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、世界人権宣言を採択したのに続き、1950年12月4日の第5回総会において、世界人権宣言が採択された日である12月10日「人権デー」と定めました。日本では、同宣言が採択されたことを記念して、1949年から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を、「人権週間」と定めています。

 本日は、人権週間のための放送を生徒会役員と生徒有志が行い、全校生徒に「思いやりの心」や「かけがえのない命」の大切さを伝えました。

 放送を終えた生徒は、「とても緊張しました。しかし、放送をして改めて戦争や争いごとはいけないことだと感じました。人権について考える良い機会になりました」と答えてくれました。

 放送を前に緊張する生徒。

 放送の様子。

 教室では放送に合わせて本日のために作成されたスライドによる説明が行われました。

0

昨日の出来事

 11月28日、1年生を対象に県内公立大学訪問を行いました。午前中は石川県立大学、午後は公立小松大学を訪問しました。各大学の特色や高校との学習内容の違いなどを聞いたり、高校とは異なる広いキャンパスを見学したりして、生徒は目を輝かせていました。


 また、22H社会福祉系の生徒は介護福祉基礎の授業で車いす体験を行いました。本日は自分で車いすを操作しながら校舎内外を散策しました。一年半歩いていた道が傾いていることに今日初めて気付いたり、30分外を散策しただけで腕がパンパンになったりと、車いすに乗って初めて分かることが沢山あったようです。

0

新そば祭り

 11月25日に新そば祭りが開催され、その催し物の中で本校の吹奏楽部が「学園天国」「小さな恋の歌」の2曲を披露しました。大勢の人の前での演奏に部員も緊張していた様子でしたが、無事に演奏を終え、満面の笑みを浮かべていました。また、会場に遊びに来ていた生徒が自主的に吹奏楽部の楽器の片付けを手伝ってくれるなど、助け合う場面も見られました。

 貴重な演奏の機会をありがとうございました。

0

二日間の出来事

 11月15日には、生徒会役員とクラス会長・副会長たちが街頭に立ち、交通安全指導・挨拶運動を行いました。生徒たちは道行く人々に元気に挨拶をしていました。

 また、5限目には1年生を対象に租税教室が開かれました。税理士の方から分かりやすく税金の使われ方についての説明を受けた生徒に感想を聞くと「税についてはとても難しいイメージがありましたが、講師の方がとても面白い方で、楽しく税について学ぶことができました」と話してくれました。

 

 また、本日はクリテイティヴ人材派遣授業が行われました。1年生が輪島塗の歴史や作り方の説明を受けたうえで、箸を作成する体験を行いました。「初めての経験で緊張しました。細かい作業なので集中し過ぎて本当に疲れましたが、とても楽しかったです。貴重な体験ができました」と生徒は嬉しそうに感想を述べてくれました。

0

一週間の出来事

 11月8日から11日にかけて、新人大会が行われました。本校からは男子バスケットボール部、女子バレーボール部、卓球部が出場しました。各部、日頃の練習の成果を発揮し試合に臨みました。次の大会、そして来年度の高校総体に向けて更に練習に熱を入れていきます。



 また、8日から9日には吹奏楽部がリーダー研修に参加しました。各学校から多くの生徒が集まり、合同で演奏するなどお互いを高め合いました。

 

 11日には野球部が門前町の社会体育大会に、吹奏楽部が門前中学校の文化祭に参加しました。地域の方々との交流に最初は緊張する様子もありましたが、次第に打ち解け、笑顔で運営を行ったり、演奏を披露したりすることができました。


 本日14日は、生徒会役員と多くの部活動の有志が高校前の総持寺までの参道の清掃を行いました。ゴミ袋2袋が一杯になるほど落ち葉が積もっていましたが、生徒たちは協力して作業に取り組んでくれました。

0

本日の出来事

 本日は3限目に、1年生と2年生キャリアコース社会福祉系の生徒を対象に、「介護福祉の仕事の魅力伝道師」と題した職業講話が開催されました。実際の介護・保育の現場で働く人を講師を招き、実際の現場の状況、取り組みや仕事のやりがいなどに関するお話を聴かせていただきました。

 話を聴いた生徒は「元々介護に興味があったけど、今日の話を聴いて、笑顔が溢れる楽しい仕事だというのが分かったので、さらに興味が湧きました」「子どもたちの笑顔を間近で見られる魅力のある仕事だと実感し、さらに保育士になりたい気持ちが強まりました」「元々あまり興味のなかった分野でしたが、今日の話を聴き、職業を選択するうえでの一つの選択肢にしても良いと感じました」と感想を述べてくれました。

 

 また、先日行われた「第12回中部日本管楽器個人重奏コンテスト石川県大会」において、本校の吹奏楽部に所属する2年生の山下萌さんがトランペットの部で金賞を受賞しました。

0

輪島市民文化祭「あいの風」芸能発表会

 11月3日に第13回「輪島市民文化祭あいの風」芸能発表会が行われました。本校の吹奏楽部と、門前中学校の吹奏楽部が合同で「ロッキーのテーマソング」「民謡メドレー」「君に届け」「学園天国」の4曲を披露しました。

 会場の皆さんから曲のリズムに合わせて手拍子をいただけるなど、大変温かな雰囲気のなかで演奏をすることができました。ありがとうございました。

0

マラソン大会

 本日はマラソン大会が開催されました。女子は約4km、男子は約8kmを走りました。

 走り切った後は疲れ果てていた様子でしたが、しばらく休んだ後にはまだ走っている仲間たちを元気よく応援している姿が印象的でした。

 走り終わった生徒たちの様子です。

 本日はみんな、本当に頑張ってくれました!

0

交通安全指導!

 本日、生徒会役員とクラス会長・副会長たちが街頭に立ち、交通安全指導・挨拶運動を行いました。生徒たちは道行く人々に元気に挨拶をしていました。

 明日は晴天時、マラソン大会が行われます。女子は約4km、男子は約8km走ります。自分に負けず、精一杯頑張ってください。
0

歯科講話

10月29日に、1年生を対象とした歯科講話が開かれました。生徒はブラッシング指導を受けたあと、歯垢染め出し液による歯垢の確認を行いました。

 自分の想像以上に歯垢が残っていることに驚き、「汚い!」と声をあげる生徒もいました。これを機に、自分自身のブラッシングの方法を見直し、健康な歯を保ちましょう。
0

本日の出来事

 本日は1限目に、本校1年生と2年生文系の生徒がオンラインスピーキングトレーニングを行いました。

オンラインスピーキングトレーニングとは、テレビ会議システムを用い、外国人講師と本校生徒が1対1で英語でコミュニケーションを図るトレーニングです。

体験した生徒は「最初は緊張したけれど、実際に話し始めたら普通に話せて安心しました。途中言葉が出てこなかったり、伝えたいことを伝えられなかったりしたので、いろんな言葉を勉強して、また挑戦したいです」と感想を述べてくれました。

 

 3~4限目には3年生キャリアコース社会福祉系の生徒が介護老人保健施設あゆみの里に施設見学をさせていただきました。現場で実際に行われる介護や、施設で使われている福祉用具・機械を、生徒は興味深そうに見ていました。生徒は「授業では見られないものを見せてもらえて良かったです」と感想を述べてくれました。

 6限目には1年生を対象に、中高合同選挙出前講座が行われました。

 選挙の意義を学ぶとともに、実際に模擬投票を行いました。投票を行った生徒は「自分の一票で世の中を変えられると思うと、早く本当の投票に参加したいです」と述べてくれました。

0

昨日の出来事

 昨日は1年生5人、2年生7人の計12人が雪割草の植え替え作業を行いました。

 雪割草はキンポウゲ科のミスミソウ、オオミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウの総称です。春一番に雪を割って色とりどりの花を咲かせ、春の到来を知らせてくれることから、多くの人に親しまれています。

門前町にある猿山岬は雪割草の群生地として全国的にも知られています。

生徒は講師から植え替え作業の方法について説明を受けながら、楽しそうに作業を行っていました。昨日植え替えた雪割草は、再来年に花を咲かせ、その年の卒業生に送られます。

植え替えの様子をご覧ください。



 作業後には陸上部、卓球部の生徒が参道清掃を行いました。赤々とした落ち葉が秋の訪れを感じさせます。

 
 また、本日は授業中にキャリアコース社会福祉系の生徒がアイマスクをして学校敷地内を散策しました。普段歩き慣れた道であってもやはり目が見えない状態で歩くのは不安で一杯な様子でした。また、普段は気にならないような段差や置物で足を引っかけてしまうなど、様々な気づきがあったようです。

0

交通安全指導!


本日、生徒会役員とクラス会長・副会長たちが街頭に立ち、交通安全指導・挨拶運動を行いました。生徒たちは道行く人々に元気に挨拶をしていました。次回は11月1日(木)に実施します。

0

七尾特別支援学校輪島分校文化祭に出演しました!

 10月13日に七尾特別支援学校輪島分校の文化祭が行われました。和太鼓や演舞、劇など様々な演目が披露される、大変賑やかな文化祭でした。

 その文化祭に、本校の吹奏楽部が出演し、名探偵コナンテーマソングメドレーを演奏しました。

 会場の皆さんが曲に合わせて手拍子をしてくれるなど、一体感のある雰囲気のなかで楽しく演奏をすることができました。

0

石川県立門前高等学校創立70周年記念式典挙行


 10月6日に石川県知事谷本正憲様をはじめ多くのご来賓の臨席を賜り、本校の創立70周年記念式典が挙行されました。多くの方々からご祝辞をいただきました。誠にありがとうございました。今後も有為な若者たちが地域創成の核として、グローバルな視点を持ち、他と協働し課題解決に取り組み地域を支えることができる人材となるべく、その育成に地域のご理解とご支援を賜りながら、学校、保護者、同窓会が一丸となって邁進する所存です。

また、門前町出身のソプラノ歌手、渋谷美由紀氏によるソプラノ独唱や一般社団法人アジア支援機構代表理事・JAN代表の池間哲郎氏による記念講演が行われました。

 記念講演を聴き、生徒は「世界には過酷な環境のなかで、小さい子どもたちが学校も行かずに働いている現状があるなか、自分は恵まれているにも関わらず努力できていない。もっと頑張りたい」と感想を述べていました。

無事に司会を終えた後期生徒会長の藤井くんと前期生徒会会計の安田さんです。

0

前期生徒会役員退任式及び後期生徒会役員認証式

 9月25日に前期生徒会役員退任式及び後期生徒会役員認証式が行われました。前期生徒会役員を代表して前期生徒会長田川くんは「生徒会長として多くのことを経験し、成長することができました。生徒会長として学校の様子を見るなかで、門前高校の良いところや課題を見つけられました。それを後期の生徒会役員たちに伝えます。後期生徒会役員たちに、門前高校をより良い学校にして欲しいです」と述べました。

退任の挨拶をする田川くんです。

 

 それに対し、後期生徒会長になった藤井くんは「生徒の意見を聴き、生徒一人ひとりが進路実現に向けて頑張れる環境をつくっていきたいです」と力強く述べました。

代表として挨拶をする後期生徒会長藤井くん。

0

交通安全指導!

 9月14日に、生徒会役員とクラス会長・副会長たちが街頭に立ち、交通安全指導・挨拶運動を行いました。生徒たちは道行く人々に元気に挨拶をしていました。

来週の9月18日から21日にはグッドマナーキャンペーンが行われますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

0

先週の出来事


 先週の出来事をご報告致します。

 9月1日には文化祭が開催されました。多くの方々に来校していただけ、大変にぎやかな文化祭になりました。本当にありがとうございました。

 文化祭の様子です。

 開催挨拶をする生徒会長の田川くん。
 
 吹奏楽部の演奏。

 合唱コンクール。最優秀賞は2年学年団でした。

 

模擬店も大忙し。しかし、楽しそうです。

 

9月4日には体育祭が行われました。台風が近づき、開催が危ぶまれましたが、生徒たちの連携によりスムーズに進行し、無事に全競技を行うことができました。

 体育祭の様子です。

 選手宣誓を行う2年生の横山くんと浅尾さん。

 
 競技の様子。

 

障害物競争には教員も参加しました。

 

応援も真剣です。

 

 思わず教員も学年旗を振って応援しています。

 

 大盛り上がりの体育祭でした。

 

0

クリエイティブ人材育成事業


 7月31日、第2回クリエイティブ人材育成事業が行われました。七尾市の恵寿総合病院から本校の卒業生を含む5名の方をお招きし、介護・看護や医療について貴重なお話をしていただきました。また、人工呼吸、胸骨圧迫の仕方を実際に教えていただき、生徒たちは慣れない手つきでありながら、真剣に取り組みました。介護・看護や医療関連の職業に就きたいと考えている生徒たちにとってとてもいい刺激になりました。

0

最近の出来事


 7月25日から27日にかけて、門前町内にて第14回MUROYA CUPが開催されました。他県からも多くのソフトボール部が集まり、3日間に渡り熱い試合が行われました。

 また、同期間に1年生キャリアコース、2年生を対象にインターンシップが行われました。学校外に出て就労体験を行うことに不安を感じている生徒もいましたが、体験を通して自身がついたのか、笑顔を絶やさずに仕事に取り組めるようになっていたのが印象的でした。生徒自身も「学校ではできない体験をさせてもらえた」と感想を述べてくれました。

 7月29日には本校の吹奏楽部が門前中学校の定期演奏会に招かれ、コンクールで披露した曲、及び中学生との合同演奏を披露しました。多くの方々に演奏を聴いてもらえ、吹奏楽部員も大変喜んでいました。

 どれも地域の方々、関係者のご協力がなければできない貴重な体験でした。本当にありがとうございました。

0

一学期終業式


 本日は一学期の終業式が行われました。

 校長先生の式辞では17日に行われた第100回全国高校野球選手権記念広島大会の選手宣誓の件を取り上げ、「どのような状況であっても克服し、それを乗り越えて挑戦する」ことを、この夏のテーマとして取り組むよう話されました。

 夏季休業に入りますが、生徒の皆さんは規則正しい生活を心がけ、有意義な一か月を過ごすようにしてください。

0

クリエイティブ人材育成事業!


 本日は、のと共栄信用金庫ふるさと支援室長の小石芳一様を講師としてお招きし、「ふるさとを守るためには、何が必要か?」と題した講演会が開催されました。本事業は、ふるさとへの愛着心を涵養し、能登創生に貢献する意欲を持った人材を育成すること、地域で活躍する企業への理解を深めるとともに、地元能登で働く意義を学ぶことを目的とした事業です。

 講演では地元の企業ハイディワイナリーをはじめ、様々な地域にある資源の活用例などが紹介され、「門前には豊富な資源があること」「若い目線でそれらを活用してほしいこと」などが述べられました。

 講演を聴いた生徒は「田舎だからと諦めず、新しいことに挑戦することが大切だと感じた」と感想を述べていました。

0

野球部全校応援!

 本日は本校野球部が第100回全国高等学校 野球選手権 石川大会の2回戦に臨みました。それに伴い、全校応援を実施しました。

 最高気温34℃という暑い日でしたが、応援する生徒たちも負けないくらい熱くなっていたようで、盛大な応援の声、演奏が球場に響き渡っていました。

 試合結果は前半リードし良いムードだったのですが、最後は残念ながら逆転され、悔しい結果となりました。

 応援に駆けつけていただいた保護者の方々、OB・OG、関係者、地域の皆様、本日はお忙しいなか本当にありがとうございました。

0

2年生が修学旅行から戻ってきました。

 本日、2年生が全員元気に沖縄から戻ってきました。大変充実した修学旅行だったとのことで、生徒に「修学旅行はどうだった?」と尋ねると、現地で様々な見たことのないものを発見したことや、ウチナーグチを覚えたことなど、たくさんの思い出話をしてくれました。

 まだまだ修学旅行の余韻に浸っていたいようですが、いよいよ来週から期末考査が始まります。気持ちを切り替えて頑張りましょう!

2年生を出迎える1、3年生

思い出のニシキアナゴ

0

1,3年生遠足


 本日は1,3年生が清掃遠足を行いました。気温は高かったですが、雲がかかっており、日差しは強くなく、みんな無事に歩き切ることができました。

 ゴミを拾いながら道下サンセットパークへ向かいます。

 

 歩いているだけでもこれだけ拾えました。

 

 サンセットパーク裏の海岸でも清掃活動を行います。

 

 清掃を終え、みんなでご飯。

 

 無事に学校に到着して満足そうです。

 

 本日から考査期間に入りました。疲れたかもしれませんが、気持ちを切り替え、期末試験に向けてしっかりと学習に励んでください。

0

2年生、修学旅行出発!


 今朝、本校2年生が修学旅行で沖縄に出発しました。

 本日から28日までの3泊4日という日程ということで、生徒は大きなバッグを持って、笑顔で出かけて行きました。

 沖縄は梅雨明けして、晴れの予報です。今日からの活動を楽しんでもらいたいと思います。

 

 出発前の生徒の様子です。 

 荷物を積んでいよいよ出発。

 楽しみで仕方がないようです。

 先生たちに見送られいよいよ出発。

 学びの多い良い旅となることを願っています。

0

本日の出来事

 本日は朝から自転車乗車マナー一斉指導が行われました。朝から多くの保護者の方々の参加、誠にありがとうございました。

 さて、25日(月)より本校2年生が沖縄へ修学旅行に出発します。それに向けて本日、修学旅行結団式が行われました。期待に胸躍らせているようですが、「修学」旅行であることを忘れず、様々な体験を通して多くのことを学んできてもらいたいです。

0

ソフトボール部北信越大会の結果と本日の出来事


 6月16日から17日にかけて北信越大会が開かれ、本校のソフトボール部が出場しました。部員たちの奮闘の結果、3位に入賞することができました。生徒たちは本当によく頑張ってくれました。また、この結果は皆様の支えがあってこそのものだと思います。誠にありがとうございました。

 ソフトボール部は8月11~12日にかけて行われる中部日本大会にも出場します。次回の大会に向けて、これからも応援をしていただけると幸いです。

 

 さて、本日から毎朝30分間読書に励む時間を設ける「読書週間」が始まりました。普段本を読まない生徒が、これを機会に少しでも読書を楽しんでくれるようになってくれれば、と思います。

いつもは教室で賑やかにはしゃいでいる生徒が、静かに真剣に読書に取り組む様子が印象的でした。 


また、本日から32H(キャリアコース社会福祉系)の生徒が「生活支援技術」の授業の中で、本格的に介護の実技演習を始めました。本時は体位変換の授業です。

普段は親しく接している生徒同士でも、触れられたり、抱きかかえられたり、という動作は恥ずかしさや抵抗が生まれるようです。そういった「介護されて初めて分かること」に気付いてもらえるとありがたいです。


 7限目のLHの時間には、2年生が来週から始まる修学旅行に向けて学習した内容を発表するプレゼン大会が開かれました。慣れない舞台に緊張している様子は見られましたが、無事にプレゼンをやり切ることができた生徒はほっとした様子でした。来週からの修学旅行で、「本物」を実体験して来て下さい。

0

今日の出来事


 本日は中高一貫教育の一環で、本校の応援委員の生徒が門前中学校の壮行式に出向き、応援を披露しました。高校生が懸命に応援する姿が、門中生への力になったなら嬉しいです。

 

 また、3年生を対象に、外部講師を招いた進路講演会が開催されました。進学希望者には入試の仕組みや今後の学校生活で大切なことについての話が、就職希望者(公務員含む)には企業選びについての視点や社会に出るための心構えなどが語られました。

 

 2年生は今月の25日から28日にある修学旅行の説明会に参加しました。2年生は今年も沖縄に訪問します。説明を聞いている生徒は修学旅行が待ちきれない様子で、きらきらとした目をしていました。

 

 1年生は「総合的な学習の時間」のなかで地域学習を始めました。「總持寺」「防災」「芸能」の3グループに分かれて門前町のことを調べました。他の地域から来た生徒も多く、初めて知ることも多々あったかと思います。地域学習を通して、門前町の魅力をさらに理解してもらいたいですね。

0

新体力テスト実施

 本日は全校生徒を対象に新体力テストを行いました。種目は「長座体前屈」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」「ソフトボール投げ」「50m走」「持久走」でした。

 生徒は昨年度の記録と比べながら、それを上回れるよう一つ一つの種目に真剣に取り組んでいました。計測中の生徒の様子を紹介します。


 暑い中、生徒は本当によく頑張っていました。

 来年、もっと良い結果を出せるようにこれから頑張っていきましょう!

0

ソフトボール部、北信越大会出場!


 5月31日から6月3日にかけて高校総体・総文が実施されました。各部、一丸となって試合に臨みました。

その結果、本校のソフトボール部が代表決定戦に勝利、3位に入賞し、北信越大会、中部日本大会への出場を決めました。次の大会に向け、部員一同さらに気を引き締めて練習に打ち込んでいきたいと思います。

 また、ソフトテニス部の生徒は個人戦で、あと一勝で北信越大会出場のところまで進んだのですが、惜しくも進出を逃してしまいました。他の部活動も大変よく健闘してくれました。

 今大会で3年生の多くは部活動を引退します。完全燃焼できた人、できなかった人。様々な思いはあると思いますが、気持ちを切り替え、進路実現に向け、本日より新たにスタートしましょう。

本日から放課後補習が始まります。次は自分自身の進路実現に向けて、頑張りましょう。

0

輪島市民祭り禅の里パレード


 6月3日に輪島市民祭り禅の里パレードが開催されました。本校の吹奏楽部が門前中学校の吹奏楽部と合同バンドを組み、立奏を行いました。会場に訪れた多くの方々に演奏を聴いていただけ、部員も大変喜んでいました。

 吹奏楽部は7月14日に行われるコンクールに出場します。部員一同、より良い演奏ができるよう精進していきます。

0

参道清掃


 本日は本校の家庭部、芸術部、茶道部、ロボット部、生徒会役員たちが市営駐車場から総持寺までの参道の清掃活動を行いました。部活動の特徴からか、テキパキと清掃に取り組み、あっという間に参道が綺麗になりました。

 ついに明日から総体・総文が始まります。日頃の成果を十分に発揮してきて欲しいです。

0

能登吹奏楽連盟野外演奏会

 5月27日に能登町宇出津で行われた「能登吹奏楽連盟野外演奏会」に本校吹奏楽部が門前中学校との合同バンドで出演しました。演奏した曲はAlexandrosの『ワタリドリ』と、松任谷由実の『やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便のテーマソング)です。限られた練習時間の中で生徒一人ひとりが真剣に取り組んだ結果、素敵な演奏を披露することができました。

 吹奏楽部は6月1日に根上タントで行われる総合文化祭でも演奏を披露します。

 いよいよ総体・総文まで2日。各部練習に熱が入っています。
0

1年生進路講演会


 本日は1年生を対象に、講師に株式会社ライセンスアカデミーの小山理沙子様をお招きし、「高校を入学した今だからできること」と題した進路講演会を開催しました。講師の小山様からは自分の進路について考え、そこから逆算して、今何をしなければならないかを考えることの大切さなどを話していただきました。
0

参道清掃


 本日は本校の卓球部、陸上部員、生徒会役員たちが市営駐車場から総持寺までの参道の清掃活動を行いました。陸上部は昨年度3年生が引退してから部員が0人となっていましたが、今年度は1年生が4人加入し再始動しました。フレッシュなメンバーで頑張ってもらいたいものです。
 いよいよ総体・総文まで一週間となりました。各部最後まで気を抜かず、精一杯練習に励んで欲しいです。

0

総体・総文壮行式


 本日は総体・総文に参加する生徒たちを送り出すため、壮行式が行われました。本校からはソフトボール部、バレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部、吹奏楽部、茶道部が参加します。各部の代表は大会に向けての意気込みを力強く述べていました。生徒会長の田川くんからも「三年生にとっては最後の総体・総文。悔いが残らない試合にしてほしい」と激励の言葉が述べられました。
 三年生にとっては最後の総体・総文。3年間の努力をしっかりと実らせてほしいものです。

 

0

PTA総会及び1学期中間考査開始

 5月12日(土)は午前中に授業参観、午後からPTA総会・常任理事会が行われました。

 PTA総会にはお忙しい中多くの保護者の方々に集まっていただけました。本校の教育活動へのご理解のほど深く感謝致します。

 また、本日より1学期中間考査が開始しました。1年生にとっては初めての考査です。日頃の勉強の成果を十分に発揮し、納得できる結果を得てほしいものです。考査は18日(金)まで行われます。なお、16日()は12日のPTA総会の振替休日です。

0

ふれあい看護体験

 10日、輪島市立輪島病院で県看護協会の「ふれあい看護体験」が行われ、本校生徒が参加しました。患者様の着替えやバイタルサインの測定などを体験しました。

体験した生徒は「患者さんへの声掛けの大切さを学び、いい経験になりました」と話しました。

0

交通安全推進隊結成

本日は交通安全推進隊結成式が行われました。門前中学校の生徒会執行部、門前高校生徒会執行部、クラス代表からなる交通安全推進隊を代表し、門前高校生徒会長の田川智丈くんは「交通事故により、多くの尊い人命が失われている現状を正しく認識し、交通事故をなくすため、ここに門前中学生、門前高校生から成る交通安全推進隊を結成します。一人一人の社会的責任を十分に自覚し、正しい交通ルールとマナーを守り、積極的に交通事故防止に貢献することをここに誓います」と力強く宣誓を行いました。

 交通安全推進隊は毎月1日・15日に街頭で生徒を対象にした交通整備を行います。

0

本日の出来事


 本日は門前中学校で「特色ある学校づくり推進事業」が行われました。講師は門前町出身のミュージカル歌手、渋谷美由紀さんでした。本校の吹奏楽部生徒も参加させていただきました。貴重な話、そしてプロのミュージカル歌手の歌を拝聴させていただきました。その圧倒的歌唱力に本校生徒はとても感動した様子でした。

 本日は貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。

0

本日の出来事

 
 本日は後期生徒会役員退任式及び前期生徒会役員認証式が行われました。前期生徒会会長の田川くんは生徒会役員として生徒会の行事を盛り上げていきたいこと、そのために生徒や教員たちと協力していきたいという熱い思いを語ってくれました。

 退任の挨拶をする後期生徒会長の亀岡くん。

 抱負を述べる前期生徒会長の田川くん。

 前期生徒会のメンバーです。

 また、16時より門前地区ゴミゼロ運動に生徒会役員と野球部が参加しました。この運動は、地域住民及び周辺施設関係者等が春及び秋の連休前に、一斉に清掃活動に携わることにより、郷土愛と観光客への基本的なおもてなしの心を育むための一助とし、もって地域の基本的魅力的を図ることを目的とした運動です。

 地域の人々と和やかにコミュニケーションをしながら清掃活動に励む生徒の姿が印象的でした。

0

中高全体会


 本校では門前中学校と門前高校が連携することによって地域の子どもたちを地域で育てていくことをねらいとして「中高一貫教育」に取り組んでいます。

本日は門前中学校にて門前地域中高一貫教育全体会が行われました。昨年度の取り組みの状況を振り返り、より密接した連携が行えるように課題とその解決策について話し合いました。

 本日の話し合いを生かし、協働した教育を行っていきたいです。

0

生徒会役員立合演説会


 4月23日(月)、前期生徒会役員立合演説会が行われました。立候補者たちはそれぞれ自分自身の思い、意気込みを力強く伝えようとしていました。

 開票結果、無事全員が信任されました。前期生徒会役員認証式は明日26日()に行われます。新生徒会役員が主導となって、新たな門前高校を創り上げてもらいたいものです。

0

本日の授業の様子


 1年2組の授業「産業社会と人間」では、「春の野菜をつくろう」をテーマに、本校の中庭にある畑で野菜を栽培し、商品を考える、という取り組みを行います。本日はその最初の段階として畑の耕うんを行いました。少ない人数ですが、協力して無事に畑を耕すことができました。

 2年2組社会福祉系の授業「介護福祉基礎」では、校内やその周辺を車いすで散策しました。2年生は初めて車いすに乗りました。普段何気なく通っている学校からバス停までの道のりが坂になっていたり、段差があったりすることに初めて気づくなど、驚きの連続だったようです。

0

参道清掃


 本日は本校のバレーボール部員たちが市営駐車場から総持寺までの参道の清掃活動を行いました。バレーボール部は昨年度まで9人で活動していましたが、今年度は新たに6人の生徒が加入し、15人となりました。積極的に活動を行い、更に活躍してくれることを期待しています。

0

学習サポーターに行ってきました


 本校では連携型中高一貫教育というものを行っています。その一環で、十四日に門前高校二年生四名が門前中学校に訪問し、学習サポーターとして勉強のサポートを行いました。

 後輩たちを積極的にサポートしようとする生徒の姿が印象的でした。

0

32H社会福祉コース課題研究


 本日、3年2組の社会福祉コースの生徒6名が車いすに乗って総持寺をはじめとした門前の町並みを散策しました。普段歩き慣れた町並みも状況が変われば見え方も変わるようで、生徒からは「普段は何とも感じなかった坂道やちょっとした段差も車いすでは一苦労。不便なことが多かった」「周囲の人からの視線を感じ、申し訳なさを感じた」などといった感想が出ました。

 本日お世話になりました地域の皆様、誠にありがとうございました。

0

部紹介


 本日、一年生オリエンテーションの一環で部紹介が行われました。個性あふれる各部の紹介を、一年生は興味深そうに聞いていました。また、吹奏楽部による歓迎コンサートも行われました。

 高校生活を充実させるためにも、積極的に部活動に参加してもらいたいものです。

0

一年生オリエンテーション


 4月10日(火)11日(水)にかけて今年度の新入生オリエンテーションを行います。

一日目は、新入生が一日も早く新生活に慣れ、楽しく高校生活を送ることができるよう教務、進路指導、生徒指導、保健指導担当の先生方からお話がありました。生徒たちは皆、真剣に話を聞いていました。

 また、各クラスでは係決めなどを行いました。自主的に係を決め、明るく頼もしい姿を見ることができました。今後の活躍に期待しています。



0

平成三十年度入学式が行われました


 四月九日に第五十七回入学式が挙行されました。大勢の方から拍手で迎えられた新入生は、大窪校長の入学許可を受け、計三十六名の生徒が門高生として迎え入れられました。 

大窪校長からは、高校三年間で「自分の個性を自覚すること」「自分の限界を自覚すること」「共生=共に生きることを自覚すること」の三つの自覚を通し、「自分とは何か」をしっかりと見つけてほしい、と伝えられました。

 PTA会長様からは温かい祝辞を戴き、新入生からは代表として池端みのりさんの力強い新入生宣誓が行われました。新入生には新たな門前高校の担い手としてその伝統と校風を受け継ぎ、また、新たな門前高校を共に創り上げてもらいたいものです。




0