トップページ

学校日誌

錦高日記9月18日(金)Ⅰ ~後期生徒会役員選挙候補者公示~

 現在、後期の生徒会役員の候補者が公示されています。生徒会長候補者は前期と同じ26Hの石川裟紅良さん、副会長候補者は26Hの宮野湧斗さん、書記・会計候補者は23Hの伴遼介さんです。9月23日(水)に信任投票が行われる予定となっています。コロナ禍のなか、前期の生徒役員や総務委員の皆さんの尽力で、素晴らしい「新しい生活様式での紫錦祭」を行うことができました。後期の生徒会活動もよろしくお願いします。

 

【お知らせ9/18】生徒・保護者の皆様へ ~2学期中間試験時間割発表~

 本日、ちょっと早いのですが、2学期中間試験の時間割が発表されました。明日以降、連休や創立記念日(生徒は休日)などが続きますので、計画的に学習をしていってください。1年生の諸君は、特に「数学」の勉強に全力で取り組むことができる(【お知らせ9/17】をご覧ください)のではないかと思います。しっかりと準備しておいてくださいね。

  R2 2学期中間試験 時間割.pdf   

錦高日記9月17日(木)Ⅱ ~前期新人戦期間のなかで・・・~

 いよいよ本日から前期の新人戦が始まりました。本校職員としては、テニス部、陸上部、ソフトテニス部の諸君たちの健闘を心から祈るばかりです。(天候が心配なのですが・・・)明後日からは4連休、1,2年生たちにとっては少しテンションがあがっている時期なのではないでしょうか?部活動などやりたいことがたくさんできそうですね。

 さて、このようななか、放課後の講義室では2年生の有志たち約20名が学習会を行っていました。新田学年主任の指導のもと、数学の応用問題の解き方を学んでいたようで、皆さん真剣な面持ちで頑張っていました。9月25日(金)は本校の創立記念日であり生徒たちは休みとなりますが、2年生の希望者はこの日に”駿台全国模試”(←問題がかなり難しい)を受けることになっています。本校には「なりたい自分」を目指して、運動で頑張っている人、自分の技能・技術等を高めることに頑張っている人、勉強で頑張っている人など、多様な方向性を目指す人材が集まっています。勉強会は、明日も続けられるそうです。(ファイト!!)

 

錦高日記9月17日(木)Ⅰ ~お疲れ様でした=錦丘ラウンドテーブル=~

 先日行われました『錦丘ラウンドテーブル(最終回)』のまとめポスターが、中央階段2階踊り場に掲示されています。この学校日誌でもご紹介しましたが、当日のテーマは『先生と生徒の距離感』。活気に満ちた意見交換が行われ、印象深い会となりました。筆者も参加させてもらいましたが、堂々と意見を述べる生徒たちに圧倒され、普段授業に出ない筆者は、久しぶりに「若者のエネルギー」をもらいました。

 参加者の笑顔でいっぱいのポスターの一部に『錦丘ers' Next Vision』があります。一部ご紹介します。「自分から、笑顔で・・・一歩踏み出す勇気!!・・・熱くいこうぜ!!・・・心をひらく!・・・はなしかけるねにっこり・・・ファーストペンギンになる!・・・」などなど。書き込みの中に堀校長のものも見つけました「Actions speak louder than words!自ら行動できる「錦」生であって欲しい!口(くち)だけ男(女)にならないぞっと。」行動あるのみ!がんばれ!錦生!

   

 

【お知らせ9/17】1年生の保護者の皆様へ ~1年生の2学期中間試験(9月30日~10月2日)について~

 平素より本校の教育に対してご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、1年生の「国語総合」の現代文については,2学期中間試験を実施いたしません。現在,日頃から行っている単元テストや毎回の授業での取り組みなどを総合的に判断して,短期間における生徒の学習の成果を適正に評価しております。なお,2学期末試験および学年末試験は実施いたします。同様に,「コミュニケーション英語Ⅰ」及び「英語表現Ⅰ」についても2学期中間試験を実施いたしませんが,単元テストと併せて2学期末試験および学年末試験は実施いたします。国語科におきましても英語科におきましても,定期試験では,初見の文章を読む力や「思考力・判断力・表現力」等も評価していきたいと思いますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

                                 石川県立金沢錦丘高等学校長  堀 義明