トップページ

学校日誌

錦高日記10月2日(金) ~事務職員の皆さんの錦愛♡~

 2学期の中間試験がようやく終わりました。本日は天候にも恵まれ、午後からのグラウンドや体育館では、多くの生徒たちが部活動に汗を流しました。

 さて、現在本校の事務室には6名の職員の方々が在室されており、日頃より本校の教育活動を支えてくださっています。今日の事務室では、職員の方々全員が同じ柄のTシャツを着て執務を行っていらっしゃって、部屋に入った筆者はちょっとビックリ!Tシャツには、”錦愛”溢れるデザインがプリントされており、聞くところによると、職員の一人である間戸(まと)遥香さんによって書かれたもののようです。皆さん、とっても仲のよい雰囲気で仕事をされておられたのが大変印象的でした。(大職員室や進路指導室も負けませんぞ!)

  

                                                               ↑nishikiのロゴ入り、ひれのところに名前入り

錦高日記10月1日(木) ~PTAから生徒たちへのプレゼント~

 明日でいよいよ中間試験は終わりになります。頑張った生徒たちには、明日試験終了後に、PTAの方々からの素敵なプレゼントが渡される予定です。(すみません。この瞬間、サプライズでなくなってしまいましたね。)

 コロナ禍のため、今年度の紫錦祭では、恒例のPTAの方々による模擬店が出店されませんでした。このため、その代わりに記念になるものを子どもたちに渡したいとの声があがり、協議の結果「クリアファイル」が配付されることになりました。このファイルは、紫錦祭で撮影した生徒たちの写真をたくさん集め、それらを美術部員の生徒らがレイアウトすること等によって作られており、大変素敵な仕上がり(フォトモザイク)になっています。生徒たちには、感謝の気持ちをもって大切に使ってもらいたいと思います。PTAの皆様方、本当にありがとうございました。

 本日の放課後もまた、生徒たちは頑張ってお気に入りの場所でしっかりと勉強を続けていました。

      

錦高日記9月30日(水) ~9月の花々~

 本校の中央階段の踊り場には、華道部の活動日に素敵な生け花が展示されます。今日は、9月中に飾られた花々をご紹介します。筆者は、時々足を止めては花々を眺め、心の安らぎをもらっています。小さな花でもその中をのぞいてみると、微妙に色が変化していたり、なんとも不思議な形状をしていたりと、自然の「魔法」を感じる時があります。どうぞご鑑賞下さい。