志賀高日誌

2020年11月の記事一覧

いしかわ教育ウィークが始まりました②

 11月1日(日)より「いしかわ教育ウイーク」が始まりました。志賀高校では11月2日(月)、4日(水)、5日(木)、6日(金)を学校公開日とし、新型コロナウイルス感染対策のため事前申込制にて学校の取組を公開しています。

 2日(月)は、特色ある取組「志賀高 未来を見つめて 今を生きる」と題し、講演会、ポスターセッション、学校説明・協議会、教科の枠を超えた取組、部活動公開が行われました。

 ポスターセッションの内容は、11H、21H、32Hによる総合的な学習/探究の時間の中間発表です。中間発表なので内容は不十分な部分が多いのですが、その不十分な部分を他の生徒に聞いてもらい、質問してもらうことで、聞き手が求めていることをより詳しく知ろうというのが、今回の中間発表の目標です。話し手だけでなく、聞き手の生徒にもしっかり聞く姿勢が求められます。発表のテーマは「人口減少対策」「子育て支援」「誰もが楽しめるレクリエーション」「地域福祉探究」など、いずれも志賀町の社会を強く意識したものです。生徒が強く志賀町のことを思っていることが伝わってきますね。

 発表は休憩もはさみながら1班あたり合計4回行いました。はじめは緊張し声が出なかった生徒たちも、繰り返し発表し質問対応することで、台詞を変えてより分かりやすく発表したり、積極的に質問するようになっていきました。年度末の発表に向けて良いステップになったのではと思います。生徒の成長が間近で見られた2時間でした。

R2教育ウィーク②