かほく市立外日角小学校
2
8
7
5
9
1
4
日誌
日々の様子から
砂浜へでかけよう(1年生)
先週、1年生が生活科の授業で外日角の海岸に行き、砂や水を使って遊びました。
私が子どもの頃は、子どもだけでよく遊びに行ったものですが、
近年は安全面のことを考えて、子どもだけでは遊びに行かないように指導しています。
この日は、ボランティアの保護者の方が17名も参加して頂きました。
子ども達が海に入らないように見守って頂いたり、海水を運んで頂いたりしたおかげで安全に楽しい活動を行うことが出来ました。
17名のボランティアの皆さんです
外日角の砂浜まで歩いて行きました。
高い山?が2つもできたよ
カップでかわいくかざりつけたよ
穴をたくさんほったよ
大きな池をつくったよ
私が子どもの頃は、子どもだけでよく遊びに行ったものですが、
近年は安全面のことを考えて、子どもだけでは遊びに行かないように指導しています。
この日は、ボランティアの保護者の方が17名も参加して頂きました。
子ども達が海に入らないように見守って頂いたり、海水を運んで頂いたりしたおかげで安全に楽しい活動を行うことが出来ました。
17名のボランティアの皆さんです
外日角の砂浜まで歩いて行きました。
高い山?が2つもできたよ
カップでかわいくかざりつけたよ
穴をたくさんほったよ
大きな池をつくったよ
0
いよいよ改修工事スタート
校舎の長寿命化大規模改修に向けた工事がいよいよスタートしました。
これから、何かと不便な生活になりますが、子ども達の安全を第一に考え、
工事関係者と連絡を取りながら進めて参ります。
体育館裏に工事事務所を組み立てています。
中庭に柵が設けられ、柵の左側にプレハブ校舎が建設されます(11月完成予定)
運動場の一部が駐車場になり、サッカーは1コートしか使えません。
これから、何かと不便な生活になりますが、子ども達の安全を第一に考え、
工事関係者と連絡を取りながら進めて参ります。
体育館裏に工事事務所を組み立てています。
中庭に柵が設けられ、柵の左側にプレハブ校舎が建設されます(11月完成予定)
運動場の一部が駐車場になり、サッカーは1コートしか使えません。
0
子ども達からのサプライズ
職員室にいると、朝倉先生が子ども達からのサプライズプレゼントを見せてくれました。
朝倉先生は、産前休暇のため、明日からお休みされます。
そこで、子ども達は先生に内緒で寄せ書きと似顔を準備していて、今日のお楽しみ会でプレゼントしたそうです。子ども達の心のこもったプレゼントを手に朝倉先生の瞳は少し潤んでいました。
朝倉先生は、産前休暇のため、明日からお休みされます。
そこで、子ども達は先生に内緒で寄せ書きと似顔を準備していて、今日のお楽しみ会でプレゼントしたそうです。子ども達の心のこもったプレゼントを手に朝倉先生の瞳は少し潤んでいました。
0
歴史体験
先日6年生が作成した土器の野焼きを行いました。
合わせて、縄文弥生人の生活を体験しまいた。
楽しみながらも当時の人々の智恵と苦労を学びました。
市の生涯学習課と県の埋蔵文化センターのみなさまありがとうございました。
本日の講師の皆様です。
薪の上に乾燥させた土器を並べます。
藁の上に泥を塗って熱が逃げないようにします。
火をつけて後は焼き上がるの待つだけ
貫頭衣を着てポーズ
カラフルな模様がついています。少しちくちくしました。
くるみ割りや火起こしの方法を習いました。
懸命に棒を回しますがなかなか火がつきません。
クルミは上手に割れました。
最後に土器で炊いた古代米(赤米)を食べました。とってもおいしかったです
合わせて、縄文弥生人の生活を体験しまいた。
楽しみながらも当時の人々の智恵と苦労を学びました。
市の生涯学習課と県の埋蔵文化センターのみなさまありがとうございました。
本日の講師の皆様です。
薪の上に乾燥させた土器を並べます。
藁の上に泥を塗って熱が逃げないようにします。
火をつけて後は焼き上がるの待つだけ
貫頭衣を着てポーズ
カラフルな模様がついています。少しちくちくしました。
くるみ割りや火起こしの方法を習いました。
懸命に棒を回しますがなかなか火がつきません。
クルミは上手に割れました。
最後に土器で炊いた古代米(赤米)を食べました。とってもおいしかったです
0
1分間の避難訓練
11時に県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)が行われました。
放送の合図の後に「しゃがむ、隠れる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行いました。
机がずれないように足をしっかり持ちます。
高学年は体が大きいので窮屈ですが、1分間じっとしていました。
放送の合図の後に「しゃがむ、隠れる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行いました。
机がずれないように足をしっかり持ちます。
高学年は体が大きいので窮屈ですが、1分間じっとしていました。
0
避難訓練(不審者対応)
2年教室に不審者が侵入したという想定の下、避難訓練を行いました。
前半は子ども達の避難と、不審者への対応を中心に訓練を行いました。
後半は、津幡警察署の方々から、不審者に会った時の身の守り方を教わりました。
「自分の命は自分で守る」そのための具体的な行動をこれからも繰り返し訓練していきます。
不審者が侵入したことを児童が職員室に連絡しに来ました。
不審者を説得する者、状況を見守る者、出入り口を確保する者に分かれて対応しました。
不審者役の警察官の迫真の演技に、職員も真剣に説得を試み、落ち着かせました。
体育館への避難後、全体指導で、目撃した2年生が不審者の特徴を聴かれました。
黒い帽子、サングラス、オレンジ色のアロハシャツなど、子ども達は正確に特徴を伝えることができました。
不審者からの逃げ方を4人の2年生が代表して練習しました。
素早くランドセルを脱ぎ捨て、大声で叫びながら20mをダッシュで逃げました。
前半は子ども達の避難と、不審者への対応を中心に訓練を行いました。
後半は、津幡警察署の方々から、不審者に会った時の身の守り方を教わりました。
「自分の命は自分で守る」そのための具体的な行動をこれからも繰り返し訓練していきます。
不審者が侵入したことを児童が職員室に連絡しに来ました。
不審者を説得する者、状況を見守る者、出入り口を確保する者に分かれて対応しました。
不審者役の警察官の迫真の演技に、職員も真剣に説得を試み、落ち着かせました。
体育館への避難後、全体指導で、目撃した2年生が不審者の特徴を聴かれました。
黒い帽子、サングラス、オレンジ色のアロハシャツなど、子ども達は正確に特徴を伝えることができました。
不審者からの逃げ方を4人の2年生が代表して練習しました。
素早くランドセルを脱ぎ捨て、大声で叫びながら20mをダッシュで逃げました。
0
鍵盤ハーモニカ講習会
1年生が鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。
楽器の準備から、演奏、後片付けの仕方まで、基本的なことを学びました。
最後に、講師の先生がドラえもんの曲を演奏すると、子ども達から自然と歌声が上がりました。 先生のように上手に演奏できるように、練習していきましょうね。
楽器の準備から、演奏、後片付けの仕方まで、基本的なことを学びました。
最後に、講師の先生がドラえもんの曲を演奏すると、子ども達から自然と歌声が上がりました。 先生のように上手に演奏できるように、練習していきましょうね。
0
アサガオも避難
台風7号の接近に伴い、1年生のアサガオや2年生のミニトマトの鉢を避難させました。 幸い、被害はありませんでしたが、今週は梅雨前線の影響でと大雨の予想が出ています。
いつになったら外に戻せるかな。それでも、室内でもしっかりきれいな花を咲かせています。
いつになったら外に戻せるかな。それでも、室内でもしっかりきれいな花を咲かせています。
0
今週は読書週間
火曜日のなかよしブックタイム、水曜日のお話会に引き続き、今日は図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。本に親しむ機会を増やすことで、生活の中に読書が自然な形で定着して行く事を願っています。図書ボランティアの皆さん、連日の活動ありがとうございます。
0
最後のお話会?
今日の昼休みに図書ボランティアの皆さんによるお話会がありました。
図書館は改修のため、夏休みに和室に引っ越しをします。
それで、今回でi今の図書館でのお話会は最後になります。
今日は、9名のボランティアの皆さんに来て頂き、スイカや七夕にちなんだお話を
聴かせていただきました。
最後にはボランティアさんお手製のリース(輪と星)が配られ、子どもたちは大喜びでした。ボランティアの皆さんのおかげで、読書好きの子どもが徐々に増えています。
図書館は改修のため、夏休みに和室に引っ越しをします。
それで、今回でi今の図書館でのお話会は最後になります。
今日は、9名のボランティアの皆さんに来て頂き、スイカや七夕にちなんだお話を
聴かせていただきました。
最後にはボランティアさんお手製のリース(輪と星)が配られ、子どもたちは大喜びでした。ボランティアの皆さんのおかげで、読書好きの子どもが徐々に増えています。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321