日々の様子から
6年生 なかよしオータムフェスティバル リハーサル
12月2日(月)にある「なかよしオータムフェスティバル」に向けて、6年生だけでリハーサルを行いました。
本番は、1~4年生がお客さんになります。
リハーサルをして更なる改善を行い、1~4年生を楽しませていきたいと思います。
スマイリーブック
スマイリーブックさんが、朝のステップタイム、昼休み時間を利用して、読み聞かせ、お話会をしてくださいました。
いつもありがとうございます。
3年生 紙芝居の読み聞かせ
国語の学習で、1年生に紙芝居の読み聞かせをしました。
1年生に楽しんでもらえるような読み方を意識して読み聞かせができました。
1年生 しらゆりこども園年長さんとの交流 3組
しらゆりこども園年長さんと1年3組の交流会がありました。
お兄さん、お姉さんとなり年長児に声掛けをしながら楽しませていました。
4年生 学活「がんのことをもっと知ろう」
11月18日(月)3限 金沢医科大学 小児外科教授 小児高度外科医療センター長 岡島英明 医学博士を4年1組にゲストティーチャーとしてお招きして、がん教育が行われました。がんの仕組みや原因、予防法などについて学びました。岡島教授の話を聞いて、子供たちは、「家族に禁煙をすすめたい。」「これからは、野菜は苦手でもしっかり食べたい。」「夜更かししない。」などの感想を書いていました。4年2組と3組は、後日、岡島先生のお話の動画を視聴する予定です。小学生の段階から、がんについて正しい知識を持ち、命の大切さを考えることができました。
3年生 クラブ見学
11月18日にクラブがありました。今回は3年生の見学も行われました。楽しそうに活動する様子を見ながら、どのクラブに入ろうか思案していました。
3年生 絵手紙体験
11月15日に吉田マリ子さん、伊藤美津子さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、絵手紙の描き方を教えて頂きました。初めの一筆にドキドキしていた子ども達でしたが、筆を進めるうちに、思いきり描くことを楽しんでいました。教えて頂きありがとうございました。
2年生 秋の町たんけん
2年生は秋の町たんけんに行きました。
今回は、地域の「人々」に注目し、郵便局員さんや見守り隊の方などにインタビューをしてきました。
気になることをたくさんインタビューすることができました!
ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。
1年生 マラソン大会
初めてのマラソン大会がありました。
保護者の方に見られて、緊張した様子でしたが、楽しそうに走っていました。
力いっぱい走った子どもたちは、走った後も満足そうにしていました。
2年生 マラソン大会
秋晴れに恵まれ、マラソン大会を終えることができました。
保護者の方々の声援のおかげもあり、全員が完走することができました!
5年 マラソン大会
5年目にして初めてのマラソン大会!
1500mという長い距離を一生懸命走り切りました!
また来年は記録が伸びるように頑張ってね!
4年 マラソン大会
晴天に恵まれ、4年生もマラソン大会を頑張りました。
3年生 マラソン大会
晴天に恵まれ、無事にマラソン大会を行うことができました。
体育の時間で練習した成果を出し、参加者は全員完走することができました。
4年生 総合「人にやさしく」
11月8日 濱本夫妻をゲストティーチャーとしてお招きし、大変貴重なお話をしていただきました。最初に、日常生活で困っていることやどうやって乗り越えているのかについて話していただきました。また、「共に生きる」ことをテーマとしてお話してくださり、共に生きる大切さについても学ぶことができました。
子供たちは、真剣に話を聞いたり、たくさん質問したりしていました。
6年生 マラソン大会練習
七塚中央公園でマラソン大会の練習をしてきました。
実際に、現地に行くことで見通しをもてたようです。
本番が楽しみです。
2年生 マラソン練習
11月12日(火)に行われるマラソン大会に向けて、どの学年も練習しています。
2年生も晴天の中、がんばって走っていました。
気温も高くなく、走るにはちょうど良さそうでした。
6年生 土器焼き
1学期に作った弥生土器を焼く体験をしました。
実際に、弥生時代の焼き方で行いました。
子供達は、薪や藁を並べたり、蓋となる粘土を藁に塗ったりと貴重な体験ができました。
学校公開日 3年生 食育指導&総合の発表
学校公開の期間、ゲストティーチャーとして栄養教諭の刈本先生にお越しいただき、ふるさと給食について学びました。
地元の食材を使う良さや、生産者さんの思いを知ることができ、より給食への感謝の気持ちが高まりました。
また、総合の学習で、かほく市の特産物についての発表会を行いました。
今まで調べてきたことを上手にポスターにまとめて発表することができました。
学校公開日 親子コンサート
PTA研修部主催の「親子コンサート」 ~音楽でつなぐしあわせ、むすぶ絆~
が体育館で行われました。
バイオリン「辻子さん」、フルート「菊田さん」、ピアノ「増林さん」による演奏でした。
ディズニーメドレー、ジブリメドレーなど子供達に馴染みのある曲も演奏され、歌ったり手拍子したりと楽しんでいました。
「子供達の反応がよくとても演奏しやすかった。」と3人の方とも言っていました。
このような機会を与えていただいたPTA研修部の皆様ありがとうございました。
学校公開日 6年 出前ものづくり講座
本日、6年3組の児童が出前ものづくり講座を行いました。
和菓子づくりを体験しました。
見本に作ってくださった練り切りが素晴らしかったです
子供達は、「上段切りとは何ですか?」「和菓子作りで難しいことは何ですか?」等の質問をしていました。
学校公開日 1年生 給食についてのお話を聞きました
栄養教諭の先生をお招きし、給食についてのお話を聞きました。
給食がどのように作られているか動画を見たり、実際に使っている道具を見たりして、子供達は驚いていました。
子供達の健康を考えて献立が考えられていることを知り、「これからは残さず食べたい」とふり返っていました。
学校公開日 2年生 性教育
石川県立看護大学から河合先生をお招きし、「いのちの始まり・誕生・周りの人への感謝」についてお話をしていただきました。
実際の赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱っこしたり、命の始まりと同じ大きさの穴を見たりし、想像以上の重さや小ささにとても驚いていました。
また、ここまで自分たちが成長してきたのは、周りの人たちの支えがあってこそ、ということに気づき、感謝の気持ちをもつ子供たちの姿が見られました。
学校公開日 4年 出前ものづくり講座
本日、4年2組と3組の児童が出前ものづくり講座で、九谷焼のお皿の絵付けを体験しました。
九谷五彩と呼ばれる和絵具により色とりどりの華やかな絵付けを楽しむことができました。
4年1組は、明日11月6日に行う予定です。
学校公開日 6年 出前ものづくり講座
本日、6年1組と6年2組の児童が出前ものづくり講座を行いました。
和菓子づくりを体験しました。
見本に作ってくださった練り切りが素晴らしかったです
子供達は、細工用三角ベラを使って、模様づけを頑張っていました。
6年3組は明日11月6日に行う予定です。
学校公開日 4年 保健「体の成長とわたし」
ゲストティーチャーの石川県立看護大学 桶作先生より「体と心の性」のお話をしていただきました。真剣に話を聞いたり、自分の考えを進んで発表する姿が見られました。
学校公開日 5・6年生 e-ネットキャラバン
3限目にe-ネットキャラバンが行われました。
インターネットの使い方について学ぶことができました。
1年生 秋のおもちゃづくり
生活科「あきとなかよし」では、秋の木の実や落ち葉を使っておもちゃを作っています。
どんぐりごまやまつぼっくりけん玉を作り、楽しそうに遊んでいました。
年長さんといっしょに遊ぶのが楽しみですね。
3年生 校外学習
いい天気に恵まれ、無事に校外学習に行くことができました。
ふれあい昆虫館では様々な昆虫の標本を見学したり、生きた蝶やカブトムシと触れ合ったりしました。
子ども交流センターでは、プラネタリウムで宇宙についての学びを深めることができました。
久しぶりのお弁当もおいしそうに食べていました。
準備していただきありがとうございました。
2年生 おもちゃランド
10月31日に生活科のおもちゃランドを開催しました。
店員さん役の子供たちはおもちゃの遊び方やコツを説明し、お客さん役の子供たちはそれを聞いておもちゃで遊びました。
自分たちで作ったおもちゃで楽しむ姿がたくさん見られました。
なかよしあいさつフラワー どのグループもがんばっています
なかよしあいさつフラワーが続いています。
どのグループもがんばっています。
昨日はパンダグループ、今日はうさぎグループでした。
1年生 目の大切さ
1年2組が朝学習の時間を使い、養護教諭より目についての話を聞き、動画を視聴しました。
外日角小学校全体で視力があまりよくありません。
日頃より、視力低下に気を付けて過ごしましょう。
5年生 次の行事に向けて
9月の宿泊体験学習、10月の運動会と、大きな行事が終わりました。11月以降はマラソン大会や、なかよしオータムフェスティバル(たて割りグループで遊ぶ行事)が控えています。
なかよしオータムフェスティバルでは、5,6年生はお店を開き、1~4年生が楽しめる遊びを提供します。そのため、オータムフェスティバルに向け、各クラスで話し合いを進めています。グループのメンバーと協力し、学校のみんなを楽しませられるようなお店を開けるといいですね。
1年生 マラソン大会の試走に行きました
七塚中央公園に行き、マラソン大会の練習をしました。
学校の運動場より広く、子供達は汗を流しながら精いっぱい走っていました。
3年生 大阪屋ショップに見学に行きました
社会科「店ではたらく人」の学習で、大阪屋ショップに見学に行きました。
お客さんに商品を手に取ってもらう工夫や、心掛けていることなど、たくさんのことを学ぶことができました。
また、普段見ることのできないバックヤードにも案内していただき、売り場の裏ではたらく人の様子も見ることができました。
大阪屋ショップさん、ありがとうございました。
6年生 プログラミング教室
6年3組と6年1組がプログラミング教室を行いました。
プログラムを組んで、ロボットを操作しました。
試行錯誤し、ロボットがゴールにたどり着くようプログラムを組むことができていました。
2年生 社会科見学
10月23日に社会科見学で、いしかわ動物園に行きました。
心配していた天気も何とか持ちこたえてくれ、無事に終えることができました。
獣医さんがしている仕事のお話を興味津々に聞いたり、色々な動物の様子を観察したりすることができました。
あいさつフラワー2日目
今日は「ライオン」グループでした。
昨日と同じく元気いっぱい、いいあいさつをしていました。
企画委員やボランティアの児童も参加していました。
明日からも、よろしくお願いします。
2学期もなかよしあいさつフラワーが始まりました
今日から、なかよしあいさつフラワーが始まりました。
「ゾウ」グループからのスタートです。
いいあいさつを広めるためにがんばっていきましょう。
1年生 さつまいもほり
生活科で、5月に苗を植え、大切にお世話をしてきたさつまいもを掘りました。
学校の畑はとても小さいので、みんなで少しずつ掘りました。小さい畑ですが、意外と大きいさつまいもが取れました。子供たちは大喜びで掘っていました。少しずつ持って帰りましたので、お家でおいしく食べてもらえたらなと思います。
6年生 やまんばさんお話会
やまんばさんによるお話会がありました。
講師の細川先生に、宮沢賢治の虔十公園林(けんじゅうこうえんりん)を読んでいただきました。
また、宮沢賢治の生涯についても説明してくださいました。
国語科「やまなし」の学習に生かします。
3年生 祭りの歌、踊り教室
3年生が浜北地区の方々から、浜北地区の祭りの歌、踊りを習いました。
とても楽しそうで、覚えるのも早かったです。
浜北地区の皆さんありがとうございました。
河北台中学校の制服展示
来年度より新しくなる、河北台中学校の制服見本を本校ホールに展示しました。
6年生だけでなく他の学年の児童も興味をもっていました。
1年生 社会見学に行きました
10月18日に社会見学で森林公園に行きました。
どんぐりやまつぼっくり、落ち葉など、秋のものをたくさん見つけて集めることができました。
広場では、元気いっぱいに走ったり虫取りをしたりしていました。
3年生 総合 特産物について
2学期の総合の学習では、かほく市の特産物について調べています。
先日、市役所からゲストティーチャーをお招きして、特産物についてのお話を聞きました。
かほく市には様々な特産物がブランド化されていることが分かりました。
避難訓練
長休みから3限目にかけて、火災の避難訓練を行いました。
今回は事前に知らせておきませんでしたが、急な放送にびっくりしながらも、落ち着いて運動場へ避難できていました。
「お」おさない
「か」かけない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
「す」すわって
「き」きく
を意識しながら、自分の命は自分で守ってほしいと思います。
スマイリーブックさんの読み聞かせ・お話会
朝学習と昼休みにスマイリーブックさんの読み聞かせがありました。
子供達は楽しそうに絵本のお話を聞いていました。
↓朝学習の様子です。
あたたかい声援ありがとうございました
秋晴れの中、無事、運動会を開催することができました。
どの学年も練習の成果を発揮していました。
高学年の様子です。
2年生 運動会
小学校での2回目の運動会でした。
去年より一回り大きくなった2年生は、かけっこ、ダンスともに素敵な姿を見せてくれました。
全員に、金メダルですね!
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
1年生 運動会がんばりました
今日は初めての運動会でした。
子供達は朝からわくわくした様子で登校していました。
かけっこ、ダンス、ともに練習の成果を発揮して一生懸命頑張っていました。
(練習の様子)
(本番の様子)
3年生 運動会
晴天に恵まれ、無事に運動会が開催されました。
去年からさらに成長した子供達の姿を見ていただけたのではないかと思います。
当日までの温かいご支援、ありがとうございました。
これからも見守っていただければ幸いです。
練習がんばっています 5・6年生
運動会まであと2日
どの種目の練習も仕上げに入りました。
本番が楽しみです。
3・4年 運動会練習
12日(土)運動会の本番に向けて練習を頑張っています。腰を下ろして、キレのあるソーランを踊ることができていました。運動会の本番が近づき、やる気いっぱいに練習を頑張る姿が見られました。
2年生 生活科「せかいに ひとつ わたしの おもちゃ」
6限目、2年生が生活科でおもちゃ作りをしていました。
1,2,3組、それぞれの学級へ入ると「校長せんせー」と声をかけられ、おもちゃの説明をしてくれる子がたくさんいました。
かほく市PTA大会
10月5日(土)
河北台中学校講堂でかほく市PTA大会が行われました。
本校からは、司会が会長さん、家庭教育部より実践発表、そして、昨年度までPTA役員を歴任され、PTA活動に尽力いただいた大野さんが、PTA連合会賞を受賞されました。大野さんおめでとうございます。
3年生 図工 ひもでつないで
図工の時間に、紐を使って色々な形や模様をつくりました。
思い思いに紐をのばして、すてきな作品ができました。
5・6年 応援練習
5・6年生が集まって、応援練習を行いました。
赤組、白組どちらも気合いが入っていました。
運動会が楽しみです。
演技に力が入っています
今日は、雨が降ったため運動会の演技練習は体育館でした。
どの学年も力が入っていました。
新しいメンバーであいさつ運動
後期委員会がスタートし、新しいメンバーでのあいさつ運動が始まりました。
新しい企画委員は、いいあいさつとともに、あいさつジャンケンをしながらみんなを迎えていました。
「いいあいさつ」がさらにパワーアップしてほしいと思います。
企画委員のみなさんお願いします!
3・4年 ソーラン合同練習が始まりました!
運動会に向けて、3・4年生のソーラン節の踊りの練習が始まりました。最初に、4年生の実行委員から、めあて「協力しあい、なかよく」の発表がありました。3年生は、動きをそろえて踊ることができました。4年生は、3年生のお手本になるように動きを大きく踊ることができました。
2年生 運動会練習
今週から本格的に運動会練習がスタートしました。
一生懸命、練習を頑張っています。
また、今日は3年生にソーランを見せてもらいました。
格好いい姿に刺激を受けたので、来週からさらにレベルアップしていきたいですね。
5・6年生 運動会練習
運動会に向けての練習が始まっています。
さすが5・6年生!
凛々しい顔で練習に取り組んでいました。
4年生「プログラミング体験学習」2
今日は、4年2組、3組が「プログラミング体験学習」を行いました。
「むずかしぃー」と言いながら楽しそうに取り組んでいました。
3年生 2年生にソーラン節をお披露目しました
2年生にソーラン節をお披露目しました。
「見てもらう」ことでより一層一生懸命に踊っている姿が素敵でした。
来週からは4年生との合同練習が始まります。
かっこいい4年生の姿を見習って頑張ります。
4年生「プログラミング体験学習」
9月26日と27日にPFUからゲストティーチャーの方々をお迎えしてプログラミング学習を行います。
今日は、4年1組が体験しました。タブッレットやIchigoJamを使って、ロボットを動かしました。ロボットを前後に進ませたり、180度回転させてUターンさせたりしてプログラミングを楽しむことができました。
1年生 運動会練習
水曜日のカンパネラが歌う「エジソン」の曲に合わせて、一生懸命踊っていました。
1年生 うみのかくれんぼの学習が始まりました
国語科で「うみのかくれんぼ」の学習が始まりました。
生き物のなかからかくれんぼ名人を選び、紹介する学習をしていきます。
司書の先生に本の紹介をしてもらい、子供達は「ぜんぜん見つけられない」「色が変わるってすごい」など、生き物のすごいところを見つけていました。
1年生 リースづくり
1年生が朝顔のつるを使ってリースづくりをしていました。
この後、家から飾りを持ってきて飾りつけをするそうです。
どんな作品になるのか楽しみですね。
3年生 森八 社会見学
社会科「工場の仕事」、国語科「仕事のくふう 見つけたよ」の学習の一環で、和菓子で有名な森八工場に社会見学に行きました。
初めて見る工場の中の様子に、子どもたちは興味津々でした。
工場で働く人からお話も聞けて、とても学びのある社会見学になりました。
4年生 総合「人にやさしく」
視覚障害者の西さんをゲストティーチャーにお迎えして、お話をしていただきました。料理する姿や盲導犬と歩く様子の動画も見ることができました。真剣に話を聞いたり、たくさん質問したりする子供達の姿を見ることができました。
2年生 生活科 おもちゃづくり
生活科で動くおもちゃ作りが始まりました。
家から持ってきた材料を見て設計図を作り、思い思いに作っていました。
どんなおもちゃが出来上がるか、楽しみですね。
6年生 縄文人のくらしにふれる 勾玉作り体験
縄文人のくらしについて学習しました。
縄文土器や黒曜石、銅鐸など貴重な出土品を見ることができました。
また、黒曜石で紙を切る体験や勾玉作り体験を行いました。
5年生 明日から宿泊体験学習
9月18日(水)、明日に控える宿泊体験学習に向けての最終確認を行いました。5年生は特に「協力・時間・自己判断」を意識して過ごすことを改めて確認し、学びのある充実した時間になるよう、再度意識しました。
明日からの1泊2日、自分の成長につながるような宿泊体験になるように頑張りましょう!
PTAあいさつ運動
PTA研修部の保護者の方々があいさつ運動で玄関に立ちました。
いつも通り、元気にいいあいさつをする児童、大人の人が多く緊張しながら通る児童など反応がいろいろありました。
せっかくあいさつをしてもマスクをしていて聞き取りにくい児童もいました。そこで、昼の放送では「いいあいさつをしましょう」と呼びかけました。いいあいさつとは、会釈をするあいさつです。「いいあいさつ」をすると声が小さくてもあいさつしたことはしっかりと伝わることを知らせました。
「いいあいさつ」がいつでもどこでも誰にでもできるようになると素敵ですね。
私たち教師も「いいあいさつ」を心がけていきます。
科学研究物コンクール
先日、郡市科学研究物の審査会があり、どの学年の代表児童も郡市1名の最優秀賞には選ばれませんでしたが、優秀賞に8名の児童が選ばれました。優良賞の作品も含め今週ホールに展示してありました。休み時間には、友達のよい作品を見る児童が見られました。入選した皆さんおめでとうございます。
1年生 お話会がありました。
朝ステップの時間とお昼休みにお話会がありました。
昼休みのお話会では秋にちなんだ大きな絵本を読んでもらいました。
子供達は楽しそうに声を出して驚いたり、笑ったりしていました。
5年生 稲刈り体験
本日,稲刈り体験を行いました。
5月に行った田植えから4か月の時を経て田んぼへ行くと・・・
立派に育った稲がたくさんの籾をつけていました。
子どもたちは一生懸命に稲を刈り,とても楽しそうでした。
後日の家庭科での調理実習で食べるのが楽しみです!
4年生 やまんばさんの読み聞かせ会
5限目に、やまんばさんからの読み聞かせがありました。新見南吉さんの本のブックトークや読み聞かせなどをしていただきました。真剣に聴く素敵な姿を見られました。
3年生 4年生にソーラン節を見せてもらいました
4年生が、運動会で踊るソーラン節をお披露目してくれました。
大きな声やキレのある動きがとても参考になりました。
合同練習に向けて3年生も頑張っていきます。
6年生 図工
6年生の図工で風景画を描き始めました。
子供たちは、思い出深い場所で作品制作に取り掛かっていました。
4年生 社会見学
いしかわ子ども交流センターと箔一へ社会見学に行きました。午前中は、プラネタリウムで星座の学習をしてから、おいしいお弁当を食べました。午後から、箔一で体感型金箔総合ミュージアムの見学をしたり、金箔のお箸作りをしたりしました。真剣に金箔体験をすることができました。
6年生 全校集会 学年集会
始業式では、最高学年らしく姿勢良く話を聞くことができていました。
学年集会では、2学期の生活の仕方や行事(運動会、マラソン大会、体育大会等)について確認しました。
9月4日の様子
4年生は学年集会を行い、2学期に行われる児童会行事や社会見学についての話を聞いていました。
9月3日の様子
2年生はトイレの使い方を再度確認していました。
朝の整美委員会の掃除です。
前期委員会は今日が最後でした。前期の仕事について振り返りをしていました。
3年生 2学期が始まりました
長い2学期がスタートしました。
子供達は、久しぶりに友達に会えてうれしそうでした。
3年生の2学期はたくさんの行事があります。
温かく見守っていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1年生 久しぶりの登校でした
夏休みが明け、久しぶりの登校でした。
夏休みすごろくでは、夏休みにやったことを思い出しながら楽しそうに話していました。
始業式
台風が心配された中、始業式を迎えました。
朝8時近くには大粒の雨となりましたが、風はほとんどなく安全に登校できていました。
玄関では、1学期末と同じように「いいあいさつ」のできる児童がたくさんいて、しっかりと身に付いているなと感じました。生活目標にもあるように、この「いいあいさつ」を学校以外の場でも出せるようにしたいですね。「いいあいさつ」頑張りましょう。
また、オリンピック選手を例に挙げ「感謝の言葉」について始業式で話しました。「ありがとう」という言葉が学校中にあふれると「安心・安全な学校」になると思います。
5年生 2学期をどう過ごすか
9月2日(月)、長い夏休みが明け、2学期がスタートしました。始業式では、パリオリンピックに出場した選手たちの言葉を通して、感謝の言葉を伝えることについて考えました。プラスの言葉を使って、自分自身の心もプラスにしていけたらいいですね。他にも、あいさつの質の向上についてや聴く姿勢についても考えました。
始業式後は、学年集会を開き、5年生として2学期をどう過ごすかについて考えました。大きな行事がたくさんある2学期において、それらを自分の成長につなげるために、見通しやめあてをもつことを意識しました。また、9月19日〜9月20日に予定している宿泊体験学習に向け、グループごとで打ち合わせを行いました。9月9日もしくは13日には稲刈り活動も予定しています。2学期開始早々に行事が続きますが、めあてをもって自分の成長につなげられるよう、モチベーションを高めて臨めるようにしたいですね。
登校日
8月20日(火)全学年の登校日がありました。
朝、玄関に立つと、久しぶりにいいあいさつが戻ってきてうれしくなりました。
教室では、夏休みの宿題を提出したり、図書の返却をしたり、平和について考えたりしていました。
9月2日も元気に登校してください。
6年生 終業式
終業式がありました。
列の並びや立ち方、校歌を歌う姿等、1~5年のお手本として素晴らしい態度で臨むことができました。
5年生 1学期の締め
いよいよ夏休みです。1学期末、学習の学習のまとめや教室内の整頓など、夏休みに向けた準備を行いました。また、各クラスでお楽しみ会も実施しました。
1学期中、学習面や生活面で様々な成長が見られたと思います。2学期は宿泊体験学習や運動会など、大きな行事が続きます。培ってきたことを発揮し、また次の成長に繋げられるよう、前向きに取り組んでほしいです。
次に会うのは(プール開放を除いて)8月20日の登校日です。再び子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
一学期、ご理解ご協力ありがとうございました
本日4限目、終業式を行いました。
校歌斉唱の後、学校長より、生徒指導より、プール担当より話をしました。
最後に今月の歌「エール」を大きな声で歌って、終業式を終えました。
暑い日が続きますが、体調に気を付けて、元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、一学期、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
二学期もよろしくお願いします。
暑くなってきました
今年も熱中症アラートが出る、暑い夏になっています。
1学期、企画委員はあいさつ運動をしっかり行ってくれました。また、あいさつボランティアをしてくれる児童も増えました。
今日は、3年生と1年生の児童が企画委員とともにあいさつ運動をしてくれました。
2年生 こころのサポート授業
スクールカウンセラーの滋野井先生による「こころのサポート授業」を受けました。
ストレスとは何か、また、ストレスとうまく付き合っていくための方法について学びました。
自分にぴったりな方法を見つけて、ストレスとうまく付き合っていけるといいですね。
3年生 最後の水泳学習
今年最後の水泳の授業は、クラブパレットさんにゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
泳ぎが苦手な子も、ビート板を使った泳ぎにチャレンジしました。
長い距離を沢山泳ぐことができました。
クラブパレットさんありがとうございました。
スマイリーブックさんの読み聞かせ・お話会
朝自習の時間にスマイリーブックさんによる読み聞かせがありました。
1~3年生は真剣に、そして楽しくい聞いていました。
昼休みには、1階多目的室と図書館の2か所でお話会を行いました。
4年 社会 クリーンセンター見学
社会「ごみの処理とゆくえ」についての学習で、「河北クリーンセンター」と「エコみらい河北」に見学に行ってきました。施設に関するDVDを見て、たくさんのごみの処理方法について詳しく知ることができました。また、燃えるごみを減らすために、リサイクルごみとして出すことの大切さを学んでくることができました。
3年生 バレーボール体験
ブルーキャッツの選手にゲストティーチャーとしてお越しいただき、バレーボール体験をしました。
ボールを使った遊びや、レシーブ、サーブの練習をしました。
プロの選手に教えてもらい、とても有意義な時間になりました。
ブルーキャッツのみなさん、ありがとうございました。
3年生 図工 クミクミックス
図工の時間に段ボールを組み合わせていろいろな形を作りました。
動物や建物や乗り物など、様々な形を段ボールで作ることができました。
委員会活動がんばっています
企画委員会のあいさつ運動、整美委員会の玄関掃除、環境委員会の花の水やり、どの委員会も朝からがんばっています。
あいさつボランティアがんばっています
今日も昨日と違う子たちがあいさつボランティアに参加していました。
あいさつの輪が広がっているのでうれしいです。
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
FAX:076-283-4321