日誌

日々の様子から

植物87

答えは、ミズヒキでした。

花の付き方が特徴的ですね。

キンミズヒキは、以前紹介させていただきましたが、ミズヒキとは種類が違うようです。

0

植物87

花は夏の終わりから晩秋にかけて長く咲きます。

花が小さいせいかなかなか目立ちませんが、たくさん群生していると見事ですね。

ピントが合っていませんでした。

0

植物86

答えは、アオジソでした。

個人的には、みじん切りにしてしょうゆをかけてご飯にかけて食べる。

これがとてもおいしくて大好きです。

今、花が咲き始めています。

少し見にくいです。

0

植物85

答えは、カンナでした。

カンナは熱帯原産の植物で暑さに強く、

暑ければ暑いほど生育がよくなり、色鮮やかで大輪の花を次々と咲かせるそうです。

 

0

植物85

もう花の時期は過ぎてしまいました。

ある学校で育てていましたが、

球根がとても大きいのでびっくりしたことを覚えています。

0

植物84

答えは、クズでした。

ちょうど今は、紫色のきれいな花を咲かせています。

学校の玄関には、地域の方からお借りした「加賀友禅の葛の掛け軸」が飾ってあります。

とてもきれいです。

0

植物84

子どもの頃、この葉を手の上にのせて、パンと叩いて音を出して遊んだのを覚えています。

やりすぎて、手が赤くなったこともありました。

宝達山のものは有名ですね。風邪をひいたときにお湯で溶かして食べたことがあります。

 

 

0

植物83

答えは、ススキでした。

ススキを束ねて、フクロウの置物をつくったことがあります。

綿毛のようにモワモワと膨らむので、フクロウがかわいらしくなったことを覚えています。

0