かほく市立外日角小学校
2
8
7
9
1
4
0
日誌
2019年5月の記事一覧
6年宿泊体験学習(3日目)
最終日は晴天に恵まれ予定通り磯釣りを行いました。
エサのオキアミを付けるのに苦労している児童もいましたが友達に手伝ってもらいながら準備できました。
成果は全体で数匹しか釣れませんでしたが、最後の最後まであきらめずに釣ろうとしていました。
最後まであきらめない粘り強さを6年生から感じました。
3日間、ゲームや動画から離れ、自然の中で本物の体験をしたことは、子ども達の心の成長を大きく促したと思います。
エサのオキアミを付けるのに苦労している児童もいましたが友達に手伝ってもらいながら準備できました。
成果は全体で数匹しか釣れませんでしたが、最後の最後まであきらめずに釣ろうとしていました。
最後まであきらめない粘り強さを6年生から感じました。
3日間、ゲームや動画から離れ、自然の中で本物の体験をしたことは、子ども達の心の成長を大きく促したと思います。
0
6年宿泊体験学習(2日目)
今年度の宿泊は七塚小学校と日を揃えて行いました。
朝の集いでは、互いの学校の良いところを紹介たりミニレクレーションとしてジャンケ列車や自己紹介ゲームをしました。
来年、ほとんどの児童は河北台中学校で同級生になります。今のうちに仲良くなれるといいですね。
2日目は雨模様でしたが追跡ハイクとイチゴ狩りは予定通り行えました。
午後からの野外炊飯は壁飾りづくりに変更しました。
また、肝試しも室内での肝試しに変更となりましたが、大きな悲鳴が館内に響き渡りました。
朝の集いでは、互いの学校の良いところを紹介たりミニレクレーションとしてジャンケ列車や自己紹介ゲームをしました。
来年、ほとんどの児童は河北台中学校で同級生になります。今のうちに仲良くなれるといいですね。
2日目は雨模様でしたが追跡ハイクとイチゴ狩りは予定通り行えました。
午後からの野外炊飯は壁飾りづくりに変更しました。
また、肝試しも室内での肝試しに変更となりましたが、大きな悲鳴が館内に響き渡りました。
0
6年宿泊体験学習(1日目)
6年生が2泊3日の宿泊体験学習に行きました。
「協力し合って自発的に考動し笑顔溢れる合宿にしよう」をめあてにスタートしました。
初日は、海洋ふれ合いセンターの見学と、大型カヌーによる海洋活動、キャンプファイヤーでした。
夜の暗闇に浮かび上がったのは「友」の火文字です。活動を通して友達との絆を深めることができました。
「協力し合って自発的に考動し笑顔溢れる合宿にしよう」をめあてにスタートしました。
初日は、海洋ふれ合いセンターの見学と、大型カヌーによる海洋活動、キャンプファイヤーでした。
夜の暗闇に浮かび上がったのは「友」の火文字です。活動を通して友達との絆を深めることができました。
0
はじめましての会
今年度の縦割り班活動のスタートとして「はじめましての会」を行いました。
6年生はこの会に向けて内容を企画し、運営の練習をしてきました。
その6年生もがんばりもあり、それぞれのグループが仲良く楽しむ姿が見られました。
6年生はこの会に向けて内容を企画し、運営の練習をしてきました。
その6年生もがんばりもあり、それぞれのグループが仲良く楽しむ姿が見られました。
0
集団下校訓練
悪天候や不審者等の対応として集団下校の訓練を行いました。
まず、下校班ごとに決められた教室に集まり、6年生が中心となり、
集団下校時のルールや危険箇所、子ども110番の家の確認をしました。
その後、教師が引率し、下校訓練をしました。
まず、下校班ごとに決められた教室に集まり、6年生が中心となり、
集団下校時のルールや危険箇所、子ども110番の家の確認をしました。
その後、教師が引率し、下校訓練をしました。
0
相互参観週間
自分たちの授業をレベルアップするために、学年同士で授業を見合っています。
相手の良いところを自分たちに取り入れると共に、自分たちの良さにも気づき、
自己肯定感を高める活動となっています。
相手の良いところを自分たちに取り入れると共に、自分たちの良さにも気づき、
自己肯定感を高める活動となっています。
0
なみ縫い練習(5年生)
5年生の裁縫の授業に地域の方6名が教えに来て下さいました。
糸の通し方や玉結び、玉止め、なみ縫いまでなんとか出来るようになりました。
自分でボタンや名札を留められるようになるといいですね。
糸の通し方や玉結び、玉止め、なみ縫いまでなんとか出来るようになりました。
自分でボタンや名札を留められるようになるといいですね。
0
6年土器づくり
6年生が市の職員の方々に来ていただいて土器づくり体験を行いました。
粘土を縄状にして下から順に積み上げていきますが、形が崩れてしまうなど苦戦する子もいました。
最後に思い思いの飾りを描いて仕上げました。
縄文・弥生の人々の暮らしを少しは感じられてのではないでしょうか。
作品は1ヶ月ほど乾燥させ野焼きする予定です。
粘土を縄状にして下から順に積み上げていきますが、形が崩れてしまうなど苦戦する子もいました。
最後に思い思いの飾りを描いて仕上げました。
縄文・弥生の人々の暮らしを少しは感じられてのではないでしょうか。
作品は1ヶ月ほど乾燥させ野焼きする予定です。
0
児童会代表委員会
今年度より定期的に児童会代表委員会を開催しています。
今日の議題はあいさつ運動についてです。
楽しみの要素も加えながら挨拶が活発になるよう企画委員から提案がなされました。
各委員長や学級代表からは、やり方が複雑すぎる、運動名が長すぎる等の意見が出されました。
話し合いの結果、全校で取り組みやすい内容に修正されました。
これからも子ども達が主体的に自分たちの生活を良くしていく姿勢を大切にしていきます。
今日の議題はあいさつ運動についてです。
楽しみの要素も加えながら挨拶が活発になるよう企画委員から提案がなされました。
各委員長や学級代表からは、やり方が複雑すぎる、運動名が長すぎる等の意見が出されました。
話し合いの結果、全校で取り組みやすい内容に修正されました。
これからも子ども達が主体的に自分たちの生活を良くしていく姿勢を大切にしていきます。
0
クラブ活動スタート!
今年度最初のクラブ活動を行いました。
4年生にとっては初めてのクラブです。
クラブ長など組織を決めた後、1年間の活動計画を立てました。
自分たちで内容を工夫し、楽しい活動にして欲しいと思います。
茶道クラブでは早速、地域の加藤先生の指導で体験をしました。
クラブ活動でも多くの地域の方々にお世話になっています。
4年生にとっては初めてのクラブです。
クラブ長など組織を決めた後、1年間の活動計画を立てました。
自分たちで内容を工夫し、楽しい活動にして欲しいと思います。
茶道クラブでは早速、地域の加藤先生の指導で体験をしました。
クラブ活動でも多くの地域の方々にお世話になっています。
0
5年田植え体験
今年も狩鹿野の渡辺さんの田んぼをお借りして、5年生が稲作栽培の体験を行います。
今日は七塚小学校の皆さんと一緒に田植えをしました。
最初は田んぼに入るのに抵抗が有り、なかなか入れませんでしたが、そのうち慣れてくると、
泥だらけになりながら一所懸命稲を植えていました。
最後にはもっとやりたかったと言っている子もいました。
周りに田んぼがない外日角小学校の児童にとって大変貴重な体験をさせて頂きました。
今日は七塚小学校の皆さんと一緒に田植えをしました。
最初は田んぼに入るのに抵抗が有り、なかなか入れませんでしたが、そのうち慣れてくると、
泥だらけになりながら一所懸命稲を植えていました。
最後にはもっとやりたかったと言っている子もいました。
周りに田んぼがない外日角小学校の児童にとって大変貴重な体験をさせて頂きました。
0
野菜を植えました(2年生)
2年生も畑の先生、駒井先生に教えてもらいながら、トマトとピーマンの苗を植えました。
土入れ、穴開け、苗の移し替え、支柱立て、水やりと手際よく作業を進める子や、
一つ一つ作業を確認しながら慎重に進める子もいました。
これから夏にかけて毎日しっかりお世話を続けて下さいね。
土入れ、穴開け、苗の移し替え、支柱立て、水やりと手際よく作業を進める子や、
一つ一つ作業を確認しながら慎重に進める子もいました。
これから夏にかけて毎日しっかりお世話を続けて下さいね。
0
唐仁屋三郎兵衛の絵本制作順調です。
一昨年度からスタートした唐仁屋三郎兵衛の絵本作り。いよいよ完成が近づいてきました。
今日は図書ボランティアの皆さんの下絵に図書委員会の子ども達が色づけを行いました。
新校舎での図書館でお披露目されるのが楽しみです。
0
春の遠足(高学年)
5,6年生は倶利伽羅山に行きました。
倶利伽羅不動尊や古戦場跡の様子を見学した後、広場で昼食をとりました。
残念ながら桜の花はもう散っていましたが、桜の花びらの絨毯の上に敷物を敷いて、
お弁当を食べました。キャラ弁や「令和」の文字が書かれたものなどもありました。
それぞれが、家族の愛情を感じながら自然中でおいしそうにほおばっている姿が印象的でした。
倶利伽羅不動尊や古戦場跡の様子を見学した後、広場で昼食をとりました。
残念ながら桜の花はもう散っていましたが、桜の花びらの絨毯の上に敷物を敷いて、
お弁当を食べました。キャラ弁や「令和」の文字が書かれたものなどもありました。
それぞれが、家族の愛情を感じながら自然中でおいしそうにほおばっている姿が印象的でした。
0
春の遠足(中学年)
3,4年生はうのけ総合公園に行きました。
公園では裏山の遊歩道を利用してクイズラリーをしました。
途中5カ所に先生が立ち,学校やかほく市に関するクイズが出されました。
3、4年のなかよし班で相談しながら、クイズに正解しスタンプを押してもらいます。
新緑の豊かな自然に囲まれ、子ども達は伸び伸びと活動していました。
公園では裏山の遊歩道を利用してクイズラリーをしました。
途中5カ所に先生が立ち,学校やかほく市に関するクイズが出されました。
3、4年のなかよし班で相談しながら、クイズに正解しスタンプを押してもらいます。
新緑の豊かな自然に囲まれ、子ども達は伸び伸びと活動していました。
0
春の遠足(低学年)
爽やかな青空の下、1、2年生は七塚中央公園に行きました。
1年生と2年生がペアとなり歩きました。
すると、2年生の中なら自然と1年生を内側を歩かせ、安全に配慮する姿が見られました。
4月に入りお姉さん、お兄さんとしての自覚が育ってきたようです。
公園に着くと早速、遊具で遊んだり走り回ったりと元気な外小っ子達です。
1年生と2年生がペアとなり歩きました。
すると、2年生の中なら自然と1年生を内側を歩かせ、安全に配慮する姿が見られました。
4月に入りお姉さん、お兄さんとしての自覚が育ってきたようです。
公園に着くと早速、遊具で遊んだり走り回ったりと元気な外小っ子達です。
0
ミシンボランティアの皆さん
6年生が家庭科でナップザックを作っています。
5月の末の合宿に間に合わせるためにみんながんばっています。
今日は、地域の方々7名がボランティアとしてミシン操作を教えて下さいました。
教え方が上手で、もう完成した児童もいました。ありがとうございます。
5月の末の合宿に間に合わせるためにみんながんばっています。
今日は、地域の方々7名がボランティアとしてミシン操作を教えて下さいました。
教え方が上手で、もう完成した児童もいました。ありがとうございます。
0
アサガオを植えたよ(1年生)
一年生がアサガオの種を植えました。
自分の鉢に土を入れ、種を5粒植え、肥料をまき、水をあげました。
毎日お世話をして大きく育てて下さいね。
自分の鉢に土を入れ、種を5粒植え、肥料をまき、水をあげました。
毎日お世話をして大きく育てて下さいね。
0
改修工事の様子
増築部分の骨組みにコンクリートが注がれ、その形状がだんだんはっきりしてきました。
その分、中庭がかなり狭くなったように思います。
10連休中も29日~5月2日までは通常通り工事が行われていました。
作業に携われている皆さん。本当にご苦労様です。
その分、中庭がかなり狭くなったように思います。
10連休中も29日~5月2日までは通常通り工事が行われていました。
作業に携われている皆さん。本当にご苦労様です。
0
前期学級代表・委員長
全校集会で前期学級代表と委員長のあいさつがありました。
どの代表もどのようなクラスや委員会にしたいのか、そのために何をするのかを
しっかりとした口調で伝えることができました。たいへん頼もしいメンバーです。
どの代表もどのようなクラスや委員会にしたいのか、そのために何をするのかを
しっかりとした口調で伝えることができました。たいへん頼もしいメンバーです。
0
研究授業スタート
4月26日(金)に今年度の研究授業1回目を行いました。
今年度は「あいのある授業づくり」を通して「自ら考え、学び合う子ども」を目指します。
意欲をもたせるための工夫やかかわり合わせるための工夫が見られ、これからの研究の方向
性を共通理解することができました。
今年度は「あいのある授業づくり」を通して「自ら考え、学び合う子ども」を目指します。
意欲をもたせるための工夫やかかわり合わせるための工夫が見られ、これからの研究の方向
性を共通理解することができました。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321