日誌

2016年3月の記事一覧

給食センターより

 3月24日の修了式の日に、学校給食センターより、新1年生にお祝いのメッセージが届いています。心温まる素敵なメッセージカードをありがとうございました。新1年生の教室に飾らせていただきます。(工夫一杯のかわいいカードです。ランドセルが折り紙で作られ、にゃんたろうのランドセルカバーまでついています。めくると、センター長さんはじめ皆さんのとメッセージを見ることができます。本当にキラキラしてすごく素敵なカードです!)






新1年生のみなさん、みなさんの入学をみんなが待っています。
0

離任式

 昨日、29日(火)に離任式が行われました。


初めは校歌

異動の先生方から、子どもたちに思いを伝えていただきました。











5年生の代表が、異動の先生方に感謝の気持ちを伝えました。





卒業した6年生も来てくれました。ありがとう。出会いと別れ・・・今は、寂しい気持ちで一杯です。先生方には外小の子どもたちのために、一生懸命、力を尽くしていただきました。ありがとうございました。新しい学校でのご活躍をお祈りしています。子どもたちには、「出会いと別れ」の中から「出会いを大切にする心」「別れを惜しむ心」、「人との繋がりの中で自分たちは成長しているのだ」ということを感じ取って欲しいと思います。
0

修了式

 本日、27年度の修了式を迎えました。保護者の皆様、今年度のご協力・ご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。修了式の様子を紹介します。

これまでリードしてくれた5年生に全員で拍手をしました。そのあと、5年生は6年生からしっかりと最高学年のバトンを受け取ってくれたこと。その5年生を下級生は見習ってほしいこと、卒業式でも話した「よし、やるぞ!の心のスイッチを入れて、春休みも、自分の良いところは伸ばし、苦手なことはおさらいをしてほしいということ、そして何より交通事故や不審者にあわないように気を付けてほしいということ(自分の命は自分で守ること)を話しました。最後に4月6日の新学期、皆さんの素晴らしい笑顔と「おはようございます」の挨拶に出会えることを楽しみにしています」と伝えました。

井上先生からは「春休みのきまり」について、話しを聞きました。


保護者の皆様、これまでの細かなご配慮、ありがとうございました。お願いばかりで申し訳ありませんが、春休み、子どもたちが安全に過ごせるように、そして生活習慣が保てるようにご指導をよろしくお願いいたします。
0

表彰

 今日の5限目、修了式に先立ち、2つの表彰も行いました。スポチャレいしかわ賞(県の中で10位以内に入ったクラス)と読書達成賞の表彰です。

1年1組は長縄のベスト部門で115回 第2位
長縄チャレンジ部門で1349回 第3位でした。

5年1組は長縄べスト部門で152回 第6位でした。

読書達成賞の表彰の様子

代表の5年生、瀬川さんは12000ページ達成でした。

表彰に付け加え、家庭学習カードの頑張りも誉めました。今取り組んでいるカードが10枚以上の人たちに、10枚目の人、11枚目の人・・・・と順に立ってもらいました。

来年度、進級しても様々なことにチャレンジすると良いですね。家庭学習カードは絵や色が変わって、また再スタートします!
0

結団式

 今日の5限目、修了式に先立ち、「卒業式のふり返りと入学式に向けた結団式」を行いました。卒業式では5年生を中心に、みんなで心をこめて立派な歌や呼びかけを行うことができました。その振り返りをしっかり行い、今後に向けて更にレベルアップするための会、それが「結団式」です。5年生の司会のもと、5年生は卒業式で頑張ったこと、1~4年生の様子について、6年生として入学式に向けた在校生への呼びかけの3点を話し、他の学年は、卒業式で頑張ったことと入学式で頑張ることを話しました。とても素敵で、頼もしさを感じる会となりました。


<5年生>

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

5年生による呼びかけ

みんなで新6年生のリードのもと、新1年生を温かく迎えましょう。
0

ちょこっと国際交流

 昨日、ACミラン専属コーチのクラウディオさんと、通訳のまからさんが、学校においでました。イタリアの学校に日本の学校の様子を知らせたいとのことで、学校の施設の様子や子どもたちの生活、学習の様子を写真に撮っていかれました。イタリアには無い学校給食、特に子どもたちの配膳の様子に興味津々の様子でした。最後、運動場に出たところ、人気者のクラウディオさんは、子どもたちに囲まれてしまいました。来年度も学校に来て下さることを期待しています。スポーツを通しての素晴らしい国際交流になると思います。

歴代校長の写真があるという事にも驚かれていました。








0

昨日(23日)のあれこれ

 いよいよ今日で今年度の学習が修了します。(5限目が修了式です。)子どもたちに素晴らしい成長を見せてもらい元気をたくさんもらいました・・・。毎年そう思い、いよいよ最後かと思うと少し寂しい気もしますが、来年度に向けて、「さあ、やるぞ」という「心のスイッチ」を入れ直し、子どもたちの更なる成長を楽しみにしたいと思います。
 さて昨日も、いよいよ学期末・年度末で色々追い込んでいるクラスばかりでしたが、幾つか紹介します。

<4年生>
何だか面白そうな「第1回お掃除大会」・・・・ネーミングが最高!
仕事ぶりも最高でした!

次に使う人のことを考えて・・・。

先生からもらった小さなスポンジ片で、一生懸命小さな汚れも見落とさず磨いていました。

本当にすみずみまで・・・。

<2年生>
お楽しみ会で「仲間意識」を高めていました。自分たちで決めたことをルールを守って楽しむって大切なことです。学期末ならではの光景です。紹介できませんでしたが、高学年では「お楽しみお料理会」を行ったクラスも多いです。

<5年生>
6年生から卒業式で最高学年のバトンを受け取った5年生は勉強を追い込んでいました。4月には学力調査があります。お勉強の「全国大会」でしょうか・・・。みんなで教え合ったり、賢くなるよう努力したりする事が大切ですね。

昨日も、家庭学習カードをもってくる子が多くいました。素晴らしいですね。春休みも記録を取ってみると良いです。欲しい人には次のカードを渡したいと思います。いろんな色カードを集めると、楽しいですよね。また、家庭学習の習慣が大切ですし、メモを忘れずにするということは小さな事かもしれませんが、「書くこと」を嫌がらないことが、学力の向上には重要です。



よく頑張りました。
0

別れ

 
 春の訪れを感じさせる天候となった昨日、無事に卒業式を終えることができました。卒業生の皆さん、保護者の皆さま、おめでとうございました。在校生は、話しを聴く態度や別れの言葉・歌などで、「大きな声で6年生に感謝の気持ちを贈ろう」「安心して卒業できるように良い雰囲気を作ろう」と頑張りました。6年生も緊張したでしょうが、一人一人が自分らしい言葉で決意を述べ、在校生の気持ちを受け取ってくれたように思いました。素晴らしいバトンタッチがなされたと思います。
 保護者の皆様、式辞でも言わせていただきましたが、これまでのご協力・ご支援に感謝いたします。玄関前で行われた最後の別れの場面を紹介します。

<1組>













<2組>













卒業生の皆さん、中学校での新たな出会いを大切にし、様々なことにチャレンジして下さい。新たなステージでの自分づくりに期待しています。
0

努力の証し

 家庭学習のカードを今も継続し頑張っている子が多く、とてもうれしく思います。今のうちに今の学年の学習を繰り返し、確かな学力としたいところです。
 ところで、その家庭学習のカードを音読カードの横に貼って無くさないで蓄積している学年があります。その中でも、素晴らしいものがあったので紹介します。これこそ、努力の証し、毎日学校に持ってくるのも重いでしょうに・・・。とにかく素晴らしいです!


分厚くなったので、左側は白いテープで補強してあります。

努力の積み重ねが見えますね。




このカード・・・自分自身の「宝物」ですね。
0

学校の応援団

 今日は地域の吉田さんが学校においでて、卒業式のために、お花を生けたり控え室用に飾りを持ってきたりして下さいました。いつもながら本当に助かります。学校が華やかになりました。ありがとうございました。

お祝いなので、紅白のお花なのだそうです。なるほど・・・。

校長室に飾らせていただきます。

全て手作りです。素晴らしいですね。季節感溢れ、心が和みます。
0

引き継ぎ

 3月11日(金)の夜に、PTA新旧役員引き継ぎ会を行いました。今年度の役員の皆様、大変お世話になりました。昨年度の通学路変更という大きな改善を受け継ぎ、今年度も様々な改善をリードしていただきました。エンジョイホームの大改革は来年度のコミュニティースクールに繋がるチャレンジであり、素晴らしい実績を残して頂いたと思います。また、何をやるにも積極的で協力的、明るく何でも話せる有意義な会合ばかりでした。本当にありがとうございました。これからも、OBとして新役員さんをバックアップしていただければ幸いです。新役員の皆様、来年度、どうぞよろしくお願いいたします。

0

いのちの日・・・黙祷

 5年前の平成23年3月11日の午後2時46分に、東日本大震災が発生しました。その時間に合わせ、全校児童で黙祷をしました。

教頭先生の放送のお話を聞いて、全児童で黙祷
全校のみなさん、今の時刻は午後2時46分です。ちょうど5年前の3月11日のこの時間に、東北地方の海岸を中心に「東日本大震災」が発生しました。はじめに強い地震が起こり、その後大きな津波が押し寄せ、たくさんの人の夢や希望、そして大切な命まで飲み込んでいきました。1万9304人もの方が亡くなり、2561人の方が行方不明となり、みなさんと同じ小学生も犠牲となりました。思い出の詰まった家が壊れ、家族や友だちを亡くした人たちは、深い深い悲しみに包まれました。今でも17万人の方が避難生活をおくるなど、被害は、まだまだ続いています。・・・・・・(以下省略)・・・









0

清水賞授賞式

 今日の4限目に清水賞の授賞式が行われました。清水賞は、設立者の「罰するより賞せ」「誉めの言葉が、かくれたる天賦の才能を開く口火となる」という信念から、日頃努力する若い人を表彰するため、昭和38年に制定されたそうです。(清水育英会は昭和34年に旧高松町で電気店を営んでおられた清水源太郎氏が、学力がありながら家庭の経済的事情により、高校に進学できない中学生のために多額の私財を提供し設立したことが起源)平成19年、NPO法人に改組されて以降、かほく市全9小中学校で表彰を行って下さっています。有り難いことです。本校は6年1組丸井さん、2組大村さんが受賞しました。




理事長さんから、清水賞について丁寧な説明をお聞きしました。



校長室での一コマ 受賞者名簿をみながら、気さくに話しかけて下さり、中学校でも頑張ってと励ましを頂きました。(横で荷物をまとめる教頭先生・・・)
0

本年度最後のお話会

 昨日、本年度最後のお話会が行われました。お話を聞いたのは1年生。いつものように手遊び歌や読み聞かせ、みんなでお願い事をしながら、お誕生月の人がろうそくを吹き消すなど、楽しく心温まる時間を過ごすことができました。

この動作化、「体にいいのはビタミンC-」だったでしょうか・・・。

手遊び歌「ちゃつぼ ちゃちゃつぼ、・・・・」だったでしょうか・・・。

みんなが大笑いする場面もありました・・・。

インフルエンザAが蔓延しないように、2クラス合同ではなく、1クラスずつ行っていただきました。やまんばの皆さん、お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
0

最後の授業

 外国語活動や英語活動でお世話になっているALTのメル先生とも、各クラス、いよいよ今年度最後の授業となっています。4年生は今日が最後でした。今まで習ったことの復習をした後、英語を書いた絵カードを使ってカルタのようなゲームを行っていました。どの子もとても楽しそうでした。







メル先生はあと3回、本校においでます。いろいろ教えて下さったことに、しっかりとお礼を言って、締めくくってもらいたいです。
0

助かります!

 何度か紹介させていただいていますが、学校では企画委員会中心に、ペットボトルキャップを集めています。学校の貴重な財源になっています。今日も2年生の子が持って来てくれました。昨日の帰りには、職員玄関に大きな袋が置いてありました。届けて下さった方、ありがとうございました!(写真が暗くてすみません)

0

2回目の全体練習

 今日の5限目に、卒業式の全体練習が行われました。今日は、校歌や全員で歌う歌、別れの言葉の流れなどが中心でした。

今日の練習のポイントを話す5年生

歌練習で、できたかどうかの確認の挙手

だんだん上手になりました。

最後は、今日の練習についての6年生の振り返り
0

学校の応援団

 今日、地域の中村さんが学校においでました。中村さんは、畑の先生であり、環境委員会のお花の先生であり、行事があるたびにお花の鉢やプランターを飾って下さる方です。今日は、卒業式の会場準備の写真を見においでました。その際、下の写真のような手作りプランターのパンジーを持ってきて下さいました。先日の後期委員会活動の時には、環境委員会の6年生に、白いかごに入ったかわいいパンジーを卒業祝いに届けて下さいました。温かいお心遣いに感謝です!力強い学校の応援団です!


ペットボトルを横に切り、牛乳パックが植木鉢代わり。パックの下には穴が開いていて、見えにくいですが、割り箸も入っています。水はけが良いように工夫されています。偶然?パックの子どもの笑顔にも、癒されます・・・。職員室横廊下の出窓に飾らせて頂きました。
0

在校生練習

 今日の5限目に、卒業式に向けて、初めての在校生練習がありました。初めに、5年生の実行委員から練習にあたっての心構えを聞いた後、練習が始まりました。実行委員の言葉が本当に素敵で、「全員で緊張感をもって姿勢をよくして、良い雰囲気を作っていきたい」「6年生が安心して卒業できるように、姿勢や礼などを自分たち(5年生)がしっかりやって、すがすがしい空気を作っていくので、みなさんも頑張ってほしい」等でした。

体育館に入って、イスの位置を全員で確かめました。

実行委員の言葉

座り方や立ち方のお手本をステージで見せてくれました。立つのも速い!音もしない!

立つ・座る・言葉の発声も、全てお手本を示してくれました。



立つ・座る・礼の仕方の他に、別れの言葉の部分練習と、校歌の練習もしました。大きな大きな声が体育館中に響き渡り、素晴らしいものでした。6年生へのプレゼントだと言って練習に励む在校生の姿、素敵でした!明日は全体練習です。
0

6年:卒業式練習開始

 今日の5限目に、6年生が体育館で、卒業式練習を行っていました。いよいよ始まりました。まずはいすの座り方、立ち方、姿勢について、説明を受け練習を行っていました。


指先まで神経が行き届いていて、とてもきれいな姿勢の子を見つけうれしくなりました。

礼の腰から背中のラインと角度がポイントですね。



木曜日からは在校生の練習も始まります。
0