かほく市立外日角小学校
2
8
7
6
9
5
8
日誌
2016年5月の記事一覧
国語辞典
昨日3年生が国語の時間に、国語辞典の使い方を学習していました。国語辞典で言葉を調べるときは、様々に形をかえる言葉を「見出し語」にして探します。(書きます→「書く」というふうに・・・)その時に、辞典の「つめ」の部分をまず見て、「か」を探して、そこから言葉を探します。(辞典にも「つめ」や「はしら」という部分の名称があります。)ちょっとお子さんに聞いてみて下さい。
見付けたらマーカーを付けます。たくさん調べるうちに、楽しくなります。
「ホール」「ボール」「ポール」では、どれが1番初めに出てくるか等を、クイズのように楽しんで行っていました。
国語辞典は、勉強に欠かせない道具です。使いこなせるようにしたいものです。
0
外小生まれ!
以前、人気スポットという題名で紹介した、児童玄関の三角コーナーの青虫君たちが、次々と「さなぎ」になり、ついにモンシロチョウになりました。チョウになった2羽は、3年生が中庭に逃がしてくれました。残念ながらチョウになったのに、しめった羽を上手く広げられず死んだチョウもいます。また、この頃の暑さでさなぎのままダメになった子たちもいます。(さなぎはたくさんあったのです・・・)外小生まれのチョウは、今頃どこでみつを吸っているのでしょう。3年教室でも理科の勉強で観察を続けています。外小生まれのチョウが巣立っていくといいですね。
1羽がはっきり見えています。
1羽がはっきり見えています。
0
給食試食会
5月20日(金)に給食試食会が行われました。1年生の給食準備の様子を参観していただき、その後、会議室での給食の試食、最後に給食センターの小鹿山先生からの講義という内容でした。
会議室をお掃除したり、机を合わせたり、準備をありがとうございました。
村井育成部長挨拶
1食あたり270円でこの栄養バランスです。給食って素晴らしい!
給食センターでの作業の様子や食材について、献立やご家庭での留意点など、たくさん教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
参加された1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。給食にはどれほどの手間と愛情(生産者の思いも含めて)が込められているのかを感じ取っていただけたのではないでしょうか。お残しをせずに食べることが、感謝の気持ちを表す唯一の方法です。(無理のない程度に・・・)
会議室をお掃除したり、机を合わせたり、準備をありがとうございました。
村井育成部長挨拶
1食あたり270円でこの栄養バランスです。給食って素晴らしい!
給食センターでの作業の様子や食材について、献立やご家庭での留意点など、たくさん教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
参加された1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。給食にはどれほどの手間と愛情(生産者の思いも含めて)が込められているのかを感じ取っていただけたのではないでしょうか。お残しをせずに食べることが、感謝の気持ちを表す唯一の方法です。(無理のない程度に・・・)
0
6年合宿日目午前
今日の午前の活動は河川活動です。好天の下、活動を楽しんでいる様子を紹介します。
息を合わせ、力の加減を合わせないと、くるくる回ってしまうのですが、上手ですね。余り風もない感じで、本当に活動日和ですね。
午後4時学校着の予定です。元気に帰ってくるのを待っています。
息を合わせ、力の加減を合わせないと、くるくる回ってしまうのですが、上手ですね。余り風もない感じで、本当に活動日和ですね。
午後4時学校着の予定です。元気に帰ってくるのを待っています。
0
6年合宿2日目夜と今朝
昨日の夜はキャンプファイャー。出し物で大盛り上がりだったようです。友情の火がともされ、楽しいばかりではなく、しんみりと心に響く素敵な活動です。
今朝のあさの集いは、鶴小が担当。誕生日の順に並ぶゲームで交流したそうです。
今朝のあさの集いは、鶴小が担当。誕生日の順に並ぶゲームで交流したそうです。
0
6年合宿2日目午後
今日の午後の活動は、カレーライス作りです。班のみんなで協力して楽しみながら、ご飯もカレーも、とても上手にできました。海を眺めながら食べるカレーライスは最高においしかったです。・・・と連絡がありました。
カヌーで疲れたあとの手作りカレー。おいしかったでしょうね。眺めも最高!
私も行きたかったです~。
カヌーで疲れたあとの手作りカレー。おいしかったでしょうね。眺めも最高!
私も行きたかったです~。
0
6年合宿2日目
二日目の様子を紹介します。
朝の集いの様子です。鶴ガ丘小と合同で行います。司会は外小が担当したそうです。ラジオ体操や伝言ゲームをしたそうです。
一番の目玉の活動、大型カヌーによる海洋活動です。暑くもなく風も無くちょうど良い天候だそうです。この活動こそ、「協力の大切さ」を実感できる活動です。
朝の集いの様子です。鶴ガ丘小と合同で行います。司会は外小が担当したそうです。ラジオ体操や伝言ゲームをしたそうです。
一番の目玉の活動、大型カヌーによる海洋活動です。暑くもなく風も無くちょうど良い天候だそうです。この活動こそ、「協力の大切さ」を実感できる活動です。
0
6年合宿1日目
昨日、能登少年自然の家へ出かけた6年生の様子を紹介します。自然の家に行く前に立ち寄った、のと海洋ふれあいセンターではビデオ学習の後、海の生き物に触れる体験をしました。
海水がとてもきれいですね。
磯の観察風景です。海水がとってもきれい。風が気持ちよく暑くなかったそうです。
自然の家での入所式の様子です。内灘町の鶴ケ丘小学校と一緒です。よい交流ができるといいですね。
追跡ハイク、イチゴ狩りのコース説明でしょうか。
チームで相談しながらゴールをめざしています。
海水がとてもきれいですね。
磯の観察風景です。海水がとってもきれい。風が気持ちよく暑くなかったそうです。
自然の家での入所式の様子です。内灘町の鶴ケ丘小学校と一緒です。よい交流ができるといいですね。
追跡ハイク、イチゴ狩りのコース説明でしょうか。
チームで相談しながらゴールをめざしています。
0
6年合宿出発
今朝、6年生が能登少年自然の家での体験活動に出かけました。天候の心配もなく、スケジュール通りの活動ができるものと思います。どの子もうれしそうな表情で出かけていきました。
バスに乗る前の出発式です。
引率される先生を紹介したところ(手前に先生方がいます)
忘れ物はないですよね。
見送る先生も・・・。
青空の下、能登でしかできない体験を楽しんできて下さい!
いってらっしゃ~い!
6年生が出かけた後、教室へ行ってみると・・・。これまでたくさんの準備してきました。よい思い出を作って、一回り成長して帰って来て下さいね。
6年生が不在の間、5年生が最高学年として頑張ってくれます。5年生、頼みます!
バスに乗る前の出発式です。
引率される先生を紹介したところ(手前に先生方がいます)
忘れ物はないですよね。
見送る先生も・・・。
青空の下、能登でしかできない体験を楽しんできて下さい!
いってらっしゃ~い!
6年生が出かけた後、教室へ行ってみると・・・。これまでたくさんの準備してきました。よい思い出を作って、一回り成長して帰って来て下さいね。
6年生が不在の間、5年生が最高学年として頑張ってくれます。5年生、頼みます!
0
寄贈に感謝
昨日16日(月)、かほく市グラウンドゴルフ協会の別宗会長さんや、石川県グラウンドゴルフ協会事務局長の山越さんはじめ5名の方々が、外小においでてグラウンドゴルフ用スティックやホールポストを寄贈して下さいました。6年生の代表が受け取り、お礼と共に、総合の学習で使うことを伝えました。
とても新しく立派な道具を見ながらお話を聞く、コミュニティースクール学校コーディネーターの駒井先生
6年生がお礼を伝えました。
山越事務局長さんから、とてもカラフルで分かりやすいリーフレットについて詳しく説明を受けました。
特に4年生は、地域のお年寄りとの触れ合いが総合にあります。グラウンドゴルフを教えてもらって活動する中で、学べることも多いのではないでしょうか。
とても新しく立派な道具を見ながらお話を聞く、コミュニティースクール学校コーディネーターの駒井先生
6年生がお礼を伝えました。
山越事務局長さんから、とてもカラフルで分かりやすいリーフレットについて詳しく説明を受けました。
特に4年生は、地域のお年寄りとの触れ合いが総合にあります。グラウンドゴルフを教えてもらって活動する中で、学べることも多いのではないでしょうか。
0
人気スポット
最近、子どもたちがたくさん集まる(のぞき込む)人気スポットがあります。それは、児童玄関の三角コーナーです。特に、朝はたくさんの子が集まっています。コミュニティースクール学校コーディネーターの駒井先生が、学校に持ってきて下さったものです。置かれた虫かごの中に、外小の新しい仲間が6匹います。「キャベツの葉っぱが大好き」で、「変身する」子です。さてさて、それは誰でしょう?この土日のうちに、第1弾の変身をするかもしれません。
虫かごの横はいつもの新聞のコーナーです。でも今年はいつもと違います。工夫があるのです。話題のニュースにマーカーの線が引かれています。先日は、外小の6年生も行った、ツバメ調査についての記事に、線が引かれていました。タイムリーで良いですね。環境委員の皆さん、ありがとう!
虫かごや新聞の上の詩にも目が奪われます。「雑草のうた」という詩と、それを取り囲むように貼られた3年生全員で描いた草花の絵。本当に素敵なコーナーになっています。
朝、気持ちよく玄関を通ることができますね。
虫かごの横はいつもの新聞のコーナーです。でも今年はいつもと違います。工夫があるのです。話題のニュースにマーカーの線が引かれています。先日は、外小の6年生も行った、ツバメ調査についての記事に、線が引かれていました。タイムリーで良いですね。環境委員の皆さん、ありがとう!
虫かごや新聞の上の詩にも目が奪われます。「雑草のうた」という詩と、それを取り囲むように貼られた3年生全員で描いた草花の絵。本当に素敵なコーナーになっています。
朝、気持ちよく玄関を通ることができますね。
0
図書館オリエンテーション
今日、図書館でオリエンテーションが行われました。内容は、紙芝居、「図書館ってどんなところ?」、図書館の使い方、本の借り方返し方。司書の澤野先生から教わりました。そして実際に本を借りました。本は心の栄養です。たくさん読んで下さいね、。特に今日のようにお天気の悪い日は、休み時間に、図書館で本を借りたり読んだりするのもいいですね。
0
交通安全教室
9日(月)に1年生を対象にした、交通安全教室が行われました。4年生に引き続き、警察の方々や推進隊の皆様などにお世話になりました。暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い天候の下、道路を実際に歩くことができ、有意義な体験ができました。
まずは自己紹介です。
正しい横断歩道の渡り方を教えていただきました。
手を上げると、歩行者がいることが目立つから良いのです。
大きなトラックも良く通ります。白い線から絶対はみ出ないで下さい。
最後に、暗いときに光る「にゃんたろうのキーホルダー」を頂きました。みんなでお礼を言いました。
これからも、交通ルールを守って、安全に学校に来て下さいね。
まずは自己紹介です。
正しい横断歩道の渡り方を教えていただきました。
手を上げると、歩行者がいることが目立つから良いのです。
大きなトラックも良く通ります。白い線から絶対はみ出ないで下さい。
最後に、暗いときに光る「にゃんたろうのキーホルダー」を頂きました。みんなでお礼を言いました。
これからも、交通ルールを守って、安全に学校に来て下さいね。
0
自転車安全教室
9日(月)に4年生を対象に、自転車安全教室が行われました。津幡警察署や外日角駐在所の磯田さん、交通安全推進隊、市役所の方々が指導にあたって下さいました。
皆さん、自己紹介をして下さいました。
場所毎の注意点を説明されながら、コースをたどりました。
とても丁寧な指導でした。
停止線でしっかり止まる。
横断歩道は自転車をひいて渡る。
自転車に付ける反射材を頂きました。最後に代表がお礼を伝えました。
外日角小学校の校区は、大変、坂道が多いです。また、県道も通行量が多いです。この日学んだことを生かして、交通ルールをしっかり守って下さいね。
皆さん、自己紹介をして下さいました。
場所毎の注意点を説明されながら、コースをたどりました。
とても丁寧な指導でした。
停止線でしっかり止まる。
横断歩道は自転車をひいて渡る。
自転車に付ける反射材を頂きました。最後に代表がお礼を伝えました。
外日角小学校の校区は、大変、坂道が多いです。また、県道も通行量が多いです。この日学んだことを生かして、交通ルールをしっかり守って下さいね。
0
朝の挨拶を盛り上げよう!
今週に入って、各クラス、当番表に従って、朝のあいさつ運動を児童玄関前や一階廊下で行っています。元気な挨拶の声が響いています。トップバッターは5年3組でした。いくつものグループが幾重にもなっていて、上手いフォーメーションでした?!
挨拶するって気持ちのよいことです。コミュニケーションの第一歩です。
挨拶するって気持ちのよいことです。コミュニケーションの第一歩です。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321