日誌

2017年2月の記事一覧

跳び箱

 3年生が、5限の体育の時間にクラブパレットの先生に来て頂いて、跳び箱の跳び方のこつを習いました。3年生は4年生になったら、6月上旬に器械運動交歓会があります。体育の時間を中心に、跳び箱やマット・鉄棒などの技を練習することになります。今から練習して、上手になるといいですね。





0

ありがとうの給食

 今日は、これまでお世話になった地域の方々を招いて、「ありがとうの給食」が行われました。全クラスに何人かずつ入っていただき、子どもたちと給食ランチです。ボランティアの皆さん、いろいろお世話になりました。今後も・・・来年度もお願いします!今回ご都合の付かなかった皆様、3月1日、お待ちしています。

誘導係がご案内








0

毛糸のたわし

 6年生を送る会が終わって、ありがとうの給食までの時間のことです。校長室では編み物教室のような風景がありました。ボランティアの皆さんが、アクリル毛糸で「たわし」を作って下さいました。お掃除の時間、洗面所磨きに使わせていただこうと思います。ありがとうございました!







0

最高のプレゼントその4

 引き続き紹介します。
6年生:旅立ち 在校生の気持ちに応えて6年生が歌ってくれました。自分たちで考えた振り付け付です。





全体合唱「心のひとみ」



6年生退場
0

最高のプレゼントその3

 引き続き紹介します。

3年生:6年生への恋ダンス~未来へトライエブリシング!ダンスがうまい!

6年生も6年担任も一緒にダンス 大盛り上がり!



リコーダーなどの演奏が素敵でした。

5年生:タイムスリップ~あの頃を思い出して~

6年生の先生、大活躍

6年生にメッセージを伝えています。 

さくらの合唱 胸にジーンときました。

会場全体が引き込まれました。

5年生、ありがとう。
0

最高のプレゼントその2

 引き続き紹介します。(2年生や1年生のページもご覧下さい)
2年生:三枚のおふだ  衣装が似合っています!

山姥との縄跳び対決の場面
山姥との漢字対決

負けないでの合唱

1年生:ありがとうのかぶ 「まだまだかぶは抜けません」が最高!!

できるようになったことがいくつも紹介されています。会場から拍手が・・・。

やってみようの歌


0

最高のプレゼントその1

 今日、「最高のプレゼント~6年生への思い~」のスローガンのもと、6年生を送る会が行われました。みんなのありがとうの気持ちがたくさん詰まった、まさしく最高のプレゼントを贈ることができた会となりました。また、それぞれの学年の成長が見取れる会ともなりました。見守って下さった来賓(お世話になった地域の方々)の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生の入場



6年生:クラス紹介

開会の言葉

4年生:6年生のふるさと 最強のトップパッター!切れのいい歯切れのいい台詞と動きで笑いを取っていました。伸び伸びとした演技が、いい流れを作りました。





素晴らしい歌声でした。
0

頼もしい5年生

 6年生を送る会に向け、リーダーシップを発揮してきた5年生。明日が本番ということで、体育館や廊下の掃除、飾りつけ、ステージのセッティングなど大忙しでした。準備ができたらやっと出し物の練習。全てが終わって振り返りの会を行っていました。すべてやることはやったようです!明日に向け円陣を組み、志気を高めていました。明日、よろしくお願いします。

0

いよいよ明日2

 引き続き、6年生を送る会のための飾り付けを紹介します。

3年生は6年生一人一人の顔写真を使っています。

明日、6年生は笑顔いっぱいでしょうね。

素敵なアート作品!!体育館のいろんなところにちりばめられています。

4年生が、カッターを使いこなして素晴らしい作品を作りました。



帯はこんなふうに・・・。

どの学年も工夫しています。ご参加の皆様、出し物はもちろん飾りもご覧下さい。
0

いよいよ明日1

 いよいよ明日は、6年生を送る会です。今日の午後から、体育館廊下や体育館の飾り付けが行われました。
 1年生は紙版画で作った思い出の学校生活です。カラフルな作品がずらっと廊下に並びました。通りかかった私が、「上手だね。廊下がパッと明るくなったね」と伝えると、一人の女の子が、「新しい学校みたい!」と言っていました。改修を控えた校舎をそう言ってくれる素敵さに感動しました。









5年生のリードで作った「なかよしメッセージカード」(6年生の似顔絵つき)





2年生の作品:素敵で楽しい額縁です。




0

進む準備

 六年生を送る会が明後日に迫り、各学年の追い込みも激しさを増しています。練習にも熱が入り、どこへ行っても叱咤激励?です。六年生に感謝の気持ちを届けようと、追い込んでいます。本番が楽しみですね。

2年生:昨年、全力の演技が大好評でした。今回も劇です。

1年生:なかよしの会の出し物をさらにレベルアッップです。

4年生:トップバッターです。

3年生:歌・ダンス・合奏です。

これまでお世話になった地域のボランティアさんを、六年生を送る会に招待しています。また、その後「ありがとうの給食」も計画されています。名札の準備も着々と進んでいます。
0

なかよしの会

 今日の2~3限に「なかよしの会(新1年生を迎える会)」が行われました。得意技の紹介や大きなかぶの音楽劇、「これはなんでしょう」のクイズや読み聞かせなど、1年生は年長さんのために一生懸命でした。

プログラム

歌の伴奏

音楽劇

劇のフィナーレ

読み聞かせ



教室での勉強を終え、1年生は年長さんと手をつないで、学校中を案内してあげました。1年生は、昨年、迎えられる方だったのですね。できることが増え、すっかり外小の1年生です。4月になったら先輩です。いろいろ優しく教えてあげてください。
0

六年生を送る会に向けて

 5年生が、六年生を送る会に向けて、気持ちを一つに追い込んでいます。表情豊かに一生懸命です。ちょうどこの時間は、体育館の後ろで、4年生が参観していました。上の学年から学ぼうとするのは良いことですね。






歌った後、さっと実行委員会が出てきて、良かった点と改善点を伝えていました。
0

最後のクラブ活動

 何をするにも、「今年度最後」という言葉が口をついて出るようになりました。15日(水)には、今年度最後のクラブ活動が行われました。特に、6年生には小学校最後のクラブ活動でした。どのクラブも、活動の最後に一年の振り返りを行いました。

手芸クラブ 和気藹々と作品作り

読書クラブは、振り返りを6年生の司会のもと行っていました。
0

桃の節句

 昨日は4月上旬並みの気温で日差しもあり、大変気持ちの良い日でした。今日も風は強いですが、気温は高めで、春が間近であることを感じさせる日となっています。さて、先日、吉田さんが季節らしい飾りを学校に持ってきて下さいました。いつもいつもありがとうございます。季節を感じる心・・・大切にしたいです。


廊下に飾らせて頂きます。

児童玄関の図書コーナーも模様替え 赤鬼や青鬼からおひな様へ
0

3年算数

 今日、3年生のクラスで研究授業が行われました。分数の勉強でした。前の時間考えたことと比べて、今の時間の問題はどこがレベルアップしているのか、何ができるようになればいいのかなどを初めに確認していました。自分でノートに図や式を書いて、ペアで相談したり、ミニ先生が教えに行ったりなど、一生懸命考えていました。最後の最後まで、勉強で追い込みです。











0

朝の歌

 「六年生を送る会」が近づき、5年生が下級生をリードしています。「朝の歌」の時間に、各クラスに行って歌唱指導をしています。「最高のプレゼント~6年生への思い」というキャッチコピーで呼びかけた「6年生を送る会」。最高のプレゼントに期待しています。成功させることで学年力が高まります。6年生までの大切なプロセスですね。

4年教室

2年教室  歌えているか厳しいチェック?!

3年教室
0

避難訓練

 今日の長休みに避難訓練が行われました。地震発生に伴う避難でした。今回のポイントは3つ。①自分の身は自分で守る②危険なものから離れる③放送や人の話をしっかり聞くです。さらに、前回の休み時間の避難訓練では、「しゃべらず避難」が課題だったので、4つについてふりかえりました。


①~③についてはよかったようですが、「しゃべらず避難」は、全員の先生たちが「よかった」に手を挙げなかったので、来年度、再チャレンジとなりました。ただ「よかった」とした先生たちの数が増えていたので、前回より、かなり上手になっていました。

「自分の命、人の命、命を守るためには、ミスは許されません」の言葉が響きました。
0

音読発表

 今日、6年生が音読発表を行いました。国語の教科書に出ている「天地の文(てんちのふみ)」福沢諭吉です。明治時代の初めに作ったもので、当時日本に入ってきたばかりの時間、週日など、人々の暮らしの基本となる決めごとが、調子のよい言い回しとなっています。「天地日月(てんちじつげつ)東西南北・・・」で始まり、最後は「~人生わずか五十年、稚き時怠らば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし(後悔のないように、今、努力をおしまないようにするのがよい)」で終わります。


さすが最高学年。一人一人の存在感と迫力・・・素晴らしかったです。

感動したとメッセージを伝える佐竹先生

みんなうれしそう!卒業式も「今以上に」とだめ出しされていました。
0

出会いから学ぶ

 6年生のページでも紹介されていましたが、昨日、6年生で「人との出会いから学ぶ会」が行われました。今回のGT(ゲストティーチャー)は、かほく市で宅配寿司を経営している谷さん。ユーモアたっぷり、笑顔たっぷりの話し方。子どもたちはそのお話に聞き入っていました。苦労や失敗も含め、どのような考えで今があるのかを話して下さる姿に、多くの学びがありました。忙しいお仕事の合間に来て下さりありがとうございました。


6年生教室の廊下には、将来の自分の図工作品が展示 夢や目標を意識することは、自分自身を成長させる糧になりますね。パティシエは人気の職業

素敵な花屋さんもありました。
「学ぶけれど流されない」自分らしい生き方を!

卒業まで26日、理科の授業のひとコマ
0

いいねポスト

 外小には、お友だちの素敵なところを見つけ、広めるために「いいね広場」があります。秋には「いいねの木」が紅葉した葉っぱ(いいところを書き込んだ葉っぱ型のカード)でいっぱいになっていました。今回は、「いいねの山」です。雪の結晶の形や煙突のある家、そして雪だるまの形のカードに書き込みます。書いたカードを掲示板に貼ります。お昼の放送でも紹介されています。いいところをたくさん見つけて、みんなでほめ合い、寒い冬も、温かい気持ちになりたいですね。 




道徳掲示の「ほっとはあとコーナー」も、温かい気持ちになりますね。

11月の「いいねの木」
0

おすすめの本

 中央図書館から、子どもたちたちのために「中央図書館利用者の小学生にオススメの本」の掲示が届きました。これは各学校を回って本校に届いたものです。とても素敵な発案・企画で、とてもありがたいです。冬の夜の星のように、とてもきれいです。児童玄関に飾ったので、多くの子どもたちに見てほしいです。今週はお天気が今ひとつのようなので、参考にして本を借りるといいですね。


中央図書館の皆様、楽しい企画をありがとうございます!
0

体験入学:6年生

 今日、6年生が体験入学に参加しました。どの子も、朝、河中生徒のように歩いて集合です。寒くても日差しがあり、体験入学日和となりました。卒業まで残り29日となった6年生。河中校長先生のお話や、中学校での学習や生活についてのオリエンテーション、授業体験を通して、身の引き締まる日になったのではないでしょうか。


生徒会の人たちが挨拶しながら迎えてくれました。

校長先生のお話



理科の授業

社会の授業

美術の授業

廊下の掲示に歓声があがりました。

本人そっくり!!素晴らしい笑顔!素敵な姉弟ですね!


オリエンテーションでは、「姿勢」とは勢いのある姿のこと、勢いのあるよい姿勢で生活できるようにしてほしいこと、「聴く」」は「耳+目+心」、相手の話を目と心で聞けるようにしてほしい等の言葉が心に残りました。中学生になっても、挨拶ができたり、よい姿勢で人の話がしっかり聞けたりするといった、当たり前のことが、当たり前にできることが、大事なのですね。6年生、頑張れ!
0

フセグンジャー:NHKの取材

 今日、NHKの方から依頼のお電話があり、「外小かぜ予防戦隊フセグンジャー」の取組が取材を受けました。ホームページをご覧になり、この取組を知ったということでした。12月から「外小かぜ予防戦隊」が登場。保健委員会の子たちが、うがい手洗い・換気を校内放送で呼びかけ、全校で地道に取り組んでいます。「手洗いピンク」「うがいブルー」や「換気ホワイト」たちと一緒に、今後も風邪予防、インフルエンザ予防に努めたいですね。放送は今日の午後6時10分~と午後8時45分~と聞いています。1年生が手洗いやうがいをしているところが放送予定です。






12月2日のホームページで紹介した掲示

12月の全校集会 保健委員会児童がフセグンジャーでかぜ予防を訴えました。
0

あいさつ運動

 2月1日(水)の朝、あいさつ運動が行われました。コミュニティスクールの4本柱の一つとして取り組まれているこの運動。毎月1日と15日に学校近くの交差点で児童と地域の方々の協力で行っています。この日は、企画委員の子どもたちが考えた「外小をあいさつの花で満開に」のスローガンから作ったのぼりも初お目見え。子どもたちが、地域の人や登校中のこどもたちに元気な朝のあいさつを行いました。




PTA会長さんも1日、15日にはいつも参加して下さいます。感謝です!

雨の日も、風の日も、本当に寒い中、見守って下さる外日角地区の皆さん



学校運営協議会メンバーの中嶋さん、ありがとうございます。



のぼりを持った子どもたち、とてもうれしそうでした。考えたことが何かの形になるのはとても良いことだと思います。子どもたちの「あいさつ宣言」は全戸配布されています。2月にはPTAの方々からメッセージが出されます。来年度もさらに運動を広げていきたいものです。
0

学校運営協議会

 1月31日(火)に第4回学校運営協議会が行われました。今年度最後の会で、コミュニティスクールの4本柱(①挨拶運動②アサギマダラ③グラウンドゴルフ④読み聞かせ)の進捗状況と来年度の方向性等について話し合い、情報交換も行いました。挨拶運動を展開しながら、気持ちのよい言葉が広がるように、例えば「ありがとうやごめんなさいが言える子どもたち」を育てたらよい、また、読み聞かせの一環として行われたブラックパネルシアターはもっと地域へ広めたらよい等、有意義な話し合いがなされました。2月24日(金)の6年生を送る会に合わせて、今年度お世話になったボランティアさんをご招待して、「ありがとうの給食」の計画も紹介されました。たくさんの方々に来て頂いて、今後に向けての絆作りを行いたいと思います。
委員の皆様、ありがとうございました。



0