日誌

2017年4月の記事一覧

参観日

 今日は今年度初の参観日。お忙しい中、そして冷たい雨風の中、多数ご参加下さりありがとうございました。子どもたちはどのクラスもとてもよく頑張っていました。日頃の声かけ・ご協力、ありがとうございます。

1年生:学校で初めての参観日。ひらがなの勉強をがんばりました。



2年生:緊張と笑顔?音読劇



3年生:きびきび動いて一生懸命 



4年生:よく聴いてよく考えて



5年生:勢いと迫力



感動の群読・・・明日の全校集会で学年団の力を発揮して下さい!



明日が楽しみ!

6年生:最高学年らしさ漂う学習態度




0

いよいよ明日は参観日

 明日は今年度初めての授業参観です。明日に向けて、子どもたちは一生懸命勉強を頑張っています。明日もその調子でね!掲示板にも自己紹介カードや自画像などが飾られ、保護者の方をお迎えします。どうぞよろしくお願いします。

素晴らしい音読の声が響いた4年生教室

聴いてよく考え、意見を交流していました。

自分の顔を描いた子どもたち。すごく似ています。目の雰囲気で存在感ばっちり!

それぞれが教室横や掲示板に・・・。
0

学校を飛び出したブラックパネルシアター

 23日(日)の午後2時から、かほく市中央図書館でパネルシアターが行われました。外小で昨年、一昨年と行われ、全校児童の約半分、200人弱が参加したあのブラックパネルシアターが、市の図書館でデビューを果たしたのです。中央図書館からの依頼に応えた今回の企画。何回観てもきれいで、お話が心にしみました。休日返上で取り組んで下さった図書ボランティアの皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました!

始まってすぐの手遊び歌の様子

はらぺこあおむしの読み聞かせ

美しいだけではなく「やさしさ」を伝える絵本の本質が、ボランティアさんの声と共に素敵に響きました!澤野前司書も駆けつけ披露してくれました。

図書ボランティアの皆さん、素敵な時間をありがとうございました!

学校では、荒山新司書が赴任し読書活動の更なる充実を図ります。今年の取組が楽しみです。こうご期待。
0

先週末の1年生

 入学して2週間が過ぎた1年生。日々の頑張りを紹介しているところです。先週末も頑張っていました。今週は初めての授業参観があります。先生のお話をよく聞いて、頑張って欲しいです。

下駄箱の「かかと揃え」が上手です。

国語の時間の本読みの様子。しっかり本をもって読んでいました。

算数の時間は数の勉強、ブロックをおいて数を認識します。

お昼には運動場奥の玉ブランコまで行って遊ぶ子たちもいました。
0

朝の歌

 今日も朝から素敵な歌声に惹かれ、校内をめぐりました。どのクラスも朝の声出しは、よいクラスづくりに欠かせないものとの認識しています。いい表情で、迫力のある声で、そしてきれいな高音で歌っていました。5年生は6年生のクラスに行って、合同で歌っていました。最高の歌声が学校中に響いています。本当に気持ちの良い1日の始まりです。





0