日誌

2018年1月の記事一覧

河中出前授業:英語

 昨日に引き続き、今日の3限目に河北台中学校の英語科の先生が授業をして下さいました。とても和やかに授業が行われ、どの子もとても良い表情でした。授業が終わった後、先生達は、「一生懸命で反応も良かった」と、6年生のことをすごく褒めて下さいました。中学校へ進級して授業を受けるのが楽しみですね。(本校6年のページ、河北台中学校のホームページにも紹介されています。)





0

河中出前授業:数学

 今日の3限目に、河北台中学校の数学の先生3人が、大変お忙しい中、小中連携事業として出前授業に来て下さいました。6年生は4月から中学校進学です。算数が数学になります。実際の授業を体験してもらうことで、少しでも不安無く進級してほしいということで計画された取組です。







0

凍った朝

 保護者の皆様、先週の金曜日は、休校措置に対し適切に対応していただき、ありがとうございました。
 ところで、今朝は気持ちよく晴れたのですが・・・最低気温-4°C、道路がすごく凍っていました。ちょっと見た目には何も無いのですが凍っていて、転んでしまう子が学校前でもいました。玄関マットやこもを敷いたり、「雪の上から歩いてきて」などと声をかけながら、登校を見守りました。明日は最低気温7°C予想で、凍ってはいないでしょうが、歩道が狭かったり無かったりです。安全に気を付けるように、声かけをお願いします。

下校時の様子
 

0

大雪のため休校

 本日は大雪のため、市内全小中学校が休校となりました。保護者の皆様には、様々な対応をありがとうございました。(特に、もう登校したお子さんには、家庭連絡させていただき、様々な確認をしたり、迎えに来ていただいたりしました。急な対応に感謝!)

 メールでもお知らせしましたが、できるだけ外出は控える、道路(歩道)の状況や屋根雪にも注意して過ごす等、安全へのご配慮やご指導をよろしくお願いいたします。
 なお15日(月)は通常通り、月曜日課で月曜時間割を予定しています。月曜日の朝も、雪の状況を見て、無理なく安全な登校をお願いします。

 メール配信の手続きがお済みでない方は、早めに手続きをお願いします。
0

大雪への対応

 強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる予想となっています。特に12日(金)の未明から昼前にかけ大雪に警戒が必要なようです。

■本日の帰りは予定通りですが、放課後予定の高学年の「どんどん教室」は行いません。
■明日の登校時は積雪状況により、無理をせず、保護者と安全を確認してから登校して下さい。
0

書初め大会

 昨日、3限と4限に書初め大会が行われました。どの子も練習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。放課後に各学年とも審査が行われていました。さて結果は?











0

3学期スタート

 昨日から3学期が始まりました。一年で一番短い学期ですが、これまでの学びをつなげて生かし、ホップ・ステップ・ジャンプとなるよう取り組んでいきたいと思います。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 2限目に始業式が行われました。校長先生からは、終業式で約束した①お手伝い②挨拶③目標についての確認後、今年の戌年の運気にあやかり、「勤勉=真面目・努力」で今年をますます良い年にしようといったお話がなされました。また、生活については、まとめの学期なので、廊下を走る人は「0人」に、挨拶は「挨拶ボランティアさんを中心に自主的にもっと盛り上げよう」といったお話がなされました。大変な暴風の中でしたが、子どもたちが元気に登校してくれてよかったです。

生活についてのお話を聞いているところ

今後も登下校時の暴風が予想されます。安全面へのご配慮をお願いいたします。また、インフルエンザなどの流行も予想されますので、うがい手洗いの励行をお願いいたします。
0