日誌

スイセイダイアリー

PTA翠星文化祭応援

11月3日文化祭2日目には、

子どもたちの文化祭を一緒に盛り上げよう!と、

PTA役員の皆さんが、模擬店とバザーを行いました。

模擬店は、3年次生のメニューが決定してから重ならないようにメニューを決め、 当日券のみで販売しました。

今年は昨年好評だった「焼き鳥」、「フランクフルト」に加え、 「ポップコーン」が登場!味は17種類の中から選ぶことができ、 生徒たちも喜んでいました。

                                  

また今年は、創立150周年行事に向けて PTAも何か協力できることはないかと、 バザーを開催し、収益金を寄付することになりました。

PTA会員である保護者の皆さまからご提供いただいた タオルや洗剤などの販売を行いました。

保護者の皆さま、 たくさんの品物をご提供いただき、 ありがとうございました。

翠星文化祭2日目(学校公開)

11月3日(金)文化の日に、翠星文化祭2日目が開催されました。

晴天に恵まれ、生徒たちの笑顔も溢れ、

保護者の皆さまや,,地域の方にも楽しんでいただきました。

 

 

生徒会・・・わたがし・ジュース販売

 

1年生企画

  11H・・・ストラックアウト・射的

  12H・・・お化け屋敷

  13H・・・BINGO・お菓子釣り

  14H・・・脱出ゲーム 2年生企画(即売会)

 

 

2年生企画(即売)

  21H・・・加工食品

  22H・・・野菜

  23H・・・米、豆

  24H・・・草花 3年生企画(模擬店)

            

3年生企画(模擬店)

  31H・・・唐揚げ、ミニパンケーキ

  32H・・・クロッフル、ポテト

  33H・・・豚汁、おにぎり

  34H・・・ケバブサンド、チュロス

 

部活動・研究会

  茶道部・・・お茶会

  華道部・・・スイセイ華展

  美術部・・・作品展示&ワークショップ(水引)

  登山部・・・木登体験

  食品科学研究会・・・スイーツ販売

   

 

 

翠星文化祭ステージ発表~芸能王選手権~

11月2日(木)、文化祭1日目。

生徒たちの待ちに待ったステージ発表!

この日のために練習を重ねてきた演奏、歌、ダンス、劇、クイズショーなどが披露され、大いに盛り上がりました!

明日は文化祭2日目。クラス企画や展示、即売、模擬店などがあります。

保護者の皆さまと地域の皆さまは、どうぞお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いしかわ産業教育フェア2023の開催

10月28日(土)にイオンモール白山で「いしかわ産業教育フェア2023」が開催されました。当日は、朝から雨模様でしたが、会場には多くの来場者が訪れていました。

本校は、幹事校として、会場設営から式典運営等で多くの生徒・教職員が参加し、フェアの実施に大きな役割を果たしていました。

来場していただいた皆さんありがとうございます。

運営していただいたスタッフの皆さん、

本当にありがとうございました。

また、来年会いましょう!

 

 

第74回農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会の報告

10月24~26日まで、九州熊本県で第74回農業クラブ全国大会が開催されました。

本校からは、プロジェクト発表(分野Ⅱ類)、意見発表(分野Ⅰ類、分野Ⅲ類)、農業鑑定競技(分野 園芸、食品、造園)、平板測量競技、クラブ員代表者会議、代議員会など多くの発表会、競技会、会議に参加しました。

入賞は、意見発表会(分野Ⅲ類)に出場した平田歩美さん(食品科学コース3年)が優秀賞を獲得しました。

その他の出場者も日頃の学習・研究の成果を精一杯発揮してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

26日に熊本城ホールで開催された大会式典では、人気キャラクター「くまモン」が、ステージ狭しと動き回り、会場は大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手の皆さん、引率していただいた先生方、お疲れさまでした。

第44回石川の農林漁業まつり

10月21日(土)、10月22日(日)、

石川の農林漁業まつりに出店しました。

商品は、

野菜(かぼちゃ、きゅうり、金時草、サラダ菜)、

お米(ゆめみずほ、コシヒカリ、カグラモチ)、

加工品(翠星クッキー、味噌、いちごジャム、

梅ジャム、梅シロップ(赤、白)、梅干し、

しそふりかけ、らっきょう酢漬け)、

鉢花(葉牡丹)。

おかげさまで、全て完売しました!

   

 

また、農林漁業まつり広報図案コンクールにて、

本校美術部1年次生の西出にこさんと飛田皐羽さんの作品がみごと入選!

10月21日(土)13時半より表彰式に参加しました。

おめでとうございます!!!

 

  

 

「総合実習」の授業で「茎伏せ」を行いました‼

今日から熊本県において、日本学校農業クラブ全国大会が開催されます。

本校からは、プロジェクト発表会に5名、意見発表会に2名、平板測量競技会に4名、農業鑑定競技会に4名、クラブ員代表者会議に3名、代議員会に1名の合計19名が出場・参加しています。

日頃の学習成果を十分に発揮し、入賞目指して頑張ってきてくれることを願っています‼

石川よりエールを送ります! 頑張れ~‼

 

さて、タイトルのとおり、3年園芸福祉コースの生徒が「総合実習」の時間に「茎伏せ」の実習を行いました。

「茎伏せ」ってなんやそれ⁉ っていう感じだと思います。

「茎伏せ」は栄養繁殖方法のひとつで、茎を輪切りにし、土に伏せておくことで発根と発芽を促し、発生した株を分けて増やす方法です。

では、具体的に手順を見ていきましょう。

 

まずは、伸びすぎて草姿が崩れてしまった観葉植物です。

以前、「取り木」でご紹介しましたが、茎を削り、発根させて新しい株を作り出す方法があります(左・1枚目の写真)。

しかし、右(2枚目)の写真のようにここまで大きくなると、切るしか方法はありません。

    

茎を適当な長さにカットします。

発根しやすくするために、表面にカッターで切り込みを入れます。

この切込みにより組織が傷つくことで、発根や発芽が促されます。

   

茎に水を十分吸わせた後は、川砂など排水性の良い土に埋めていきます。

竹べらなどで軽く溝を掘り、茎の太さの3/4ほどをめどに埋めていきます。

  

でき上りは、こんな感じです。

  

茎の先端部分は、葉を残したまま挿しておきます(挿し木)

茎には養分が十分あるため、水分さえ切らすことがなければ、発根・発芽してきます。

その時は、また、ご紹介いたします。

 

ご家庭の観葉植物などが間延びし、草姿が乱れた場合、株を切り戻して形を整えたり、繁殖したい場合にご活用ください。

 では、次回の報告をお楽しみに!

 

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.7~

今日も素晴らしい秋晴れの1日ですね。

さて、フラワーアレンジメントも最終回です。

最後は、生物資源コース農学分野生物工学分野「園芸デザイン」選択者の作品のご紹介です。

    

    

    

    

 

    

次回は、「ハイドロカルチャー」をご紹介いたします。

お楽しみに~‼

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.6~

雨もあがり、清々しい秋晴れの日です!

外を歩くと気持ちいいこと。今が一番いい季節ですね。

 

さて、このクラス(生物資源コース園芸福祉分野)の生徒も3回目のアレンジメント。

今回が最終回です。

作品は、すべて評価の対象なので、点数がつきます。

ご覧いただいているみなさんは、以下の作品に点数をつけるとすると何点でしょうか?

こんな視点で、ぜひご覧ください。

    

  

        

    

    

明日は、もうひとつの講座「園芸デザイン」の授業があります。

明日も、生徒の作品をご紹介します。

お楽しみに~‼

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.5~

「園芸デザイン」を受講している生物資源コース農学分野及び生物工学分野の生徒もフラワーアレンジメントを作りましたので、その作品をご紹介いたします。

    

    

    

    

  

本校では、11月3日(金・祝)に農業文化祭が開催されます。

この日に開花を合わせて満開にするため、花壇やプタンターの花を9月中下旬に刈り込んでしまいました。

このため、花材が少なく「マリーゴールド」を中心とした似たような作品となってしまいました。

次回は、もっとたくさんの草花を使って作品を作成しますので、もう少し賑やかになるのでは。

お楽しみに!