日誌
12月4日(金)の給食
今日は、12月5日が「あえのこと」ということで、あえのこと給食でした。
奥能登地方に伝わる、稲作の神様である「田の神様」に感謝し、豊作を祈る農耕儀礼です。
2009年には、ユネスコの世界無形文化遺産に選ばれています。
1年生が、6月に種植えをし、7月に畑に植えた小豆を使い、小豆ごはんを作りました。
その小豆の収穫や選別など小豆ごはんができるまでには、地域の方や中学校の職員、1年生などたくさんの人が関わってくれました。
今日のメニューは、子どもが苦手そうなものが多く、食べるのに苦労している人もいましたが、
せっかくの世界に誇れる文化を感じてほしくて、また、収穫等の苦労があることを知ってほしくて
毎年「あえのこと給食」を行っています。少しでも思いを感じてもらえたら…と思います。
・小豆ごはん
・ブリの照り焼き
・五目なます
・煮しめ【輪島塗椀】
・牛乳
12月3日(木)の給食
今日は、メロンパンを作りました。
ミルクロールに、ホットケーキミックス、牛乳等を混ぜたものを塗り、
コンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
しっとりとした、おいしいメロンパンでした。
・メロンパン
・ポトフ
・ツナサラダ
・牛乳
12月2日(水)の給食
さつまいもごはんを作りました。
角切りにしたさつまいもを、蒸してからごはんに混ぜ込みます。
さつまいもが崩れないように、黒ごまと塩を先にむら無く混ぜてから、さつまいもを混ぜていました。
甘いさつまいもに、黒ごまとちょうどいい塩加減がアクセントになっておいしかったです。
・さつまいもごはん
・とり野菜
・ほろほろ和え
・牛乳
12月1日(火)の給食
今日は、チャプチェを作りました。
今日は、ごはんが進むおかずでした。
・ごはん
・チャプチェ
・わかめスープ
・フルーツ
・牛乳
11月30日(月)の給食
つみれ汁にはメギスのすり身で作ったつみれが入っています。
給食室ですり身にみそ、しょうが汁、片栗粉を混ぜたものを沸騰した
だし汁の中にスプーンで形作りながら入れていきます。
やっぱり、手作りのつみれ汁は、おいしかったです。
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・野菜の昆布和え
・つみれ汁
・牛乳
11月27日(金)の給食
今日のお浸しには、地元産の白菜とほうれん草が入ってました。
地元の野菜は、安く、新鮮でとてもおいしいですが、無農薬で育てているため、虫が付いていることが良くあります。
給食室では、皆さんに気持ちよく食べてもらうためにと、
洗うとき、切るとき、ゆでる時、混ぜる時…など何回も虫がいないか確認し、取り除いています。
今日のお浸しも、調理員さんにしっかりと確認してもらいました。
おかげでおいしく食べられました。ありがとうございました。
・豚とじ丼
・みそ汁
・お浸し
・牛乳
11月26日(木)の給食
今日は、今年2回目の「能登牛給食」です。石川県から無料でいただきました。
しっかり火を通さなけらばならないのが、もったいないくらい、きれいにさしの入った能登牛でした。
いつものビーフシチューよりたくさんの牛肉を使ったので、食べ応え満点でした。
おいしい能登牛をありがとうございました。
11月25日(水)の給食
今月は、地元の農家さんから、キャベツや白菜、大根、玉ねぎを頼んでいます。
今日のしょうが炒めにも、そのキャベツが使われています。
とても大きくてやわらかく、おいしいキャベツです。おいしい地元の恵み、ありがたいです。
・ごはん
・豚肉のしょうが炒め
・けんちん汁
・豆乳ココアデザート
・牛乳
11月24日(火)の給食
今日は、11(いい)2(にほん)4(しょく)で、「和食の日」にちなみ、
和食メニューです。
鯖は、輪島産でした。みそやしょうゆ、酒、さとう、すりおろした生姜などを混ぜた
つけダレに、鯖と斜め切りにしたネギを入れ、スチコンで蒸し焼きにします。
みそだれがしみ込み、臭みも無く、おいしく仕上がりました。
・ごはん
・鯖のみそ煮
・ごま和え
・さつま汁
・牛乳
11月20日(金)の給食
今日は、年に1回の予防医学協会による衛生検査がありました。
朝8時過ぎから給食が出来上がるお昼まで、しっかりと見ていただきました。ありがとうございました。
より安全な給食が提供できるよう、これからも調理員さんと頑張っていきたいと思います。
・カレーライス
・コールスローサラダ
・フルーツ
・牛乳
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp