学校の様子

2021年4月の記事一覧

連休中の感染症対策のお願い

石川県では、感染症拡大傾向により、ステージⅢ(感染まん延特別警報)が

発令されました。ご家庭におかれましても、手洗い・うがいの励行、

マスク着用、不要不急の外出を避ける等、感染症対策の徹底をお願いいたします。

なお、何かありましたら、一斉メールでもお伝えしましたが、

東陽中 校長 水越か、教頭の小川の自宅まで連絡ください。

0

校内研修(起こりうる危機)

職員会議後に、新型コロナウイルス感染症に関して、GW後、学校内に感染症や濃厚接触者が出現した場合、

学校はどう対応するかについて、事例検討会を行いました。

GW前に、職員のコロナ感染症に対する危機意識が向上しました。

  

0

前期生徒会&挨拶運動

執行部は、目指す生徒像として「よりよい挨拶ができる生徒」

「地域の方に感謝を伝えられる生徒」「仲間と協力し、高め合う生徒」を掲げました。

意見発表では、3年生徒会副会長の嘉地祐人君が

「3年生になって頑張りたいこと」と題して、自信をもって発表してくれました。

また、執行部は、玄関前で大きな声で挨拶運動を頑張ってくれています。

  

 

0

避難訓練(火災)

本日、昼休みに火災を想定した避難訓練を行いました。

今回の訓練の目的は、「放送をよく聞いて、生徒自らが適切に判断し、安全かつ迅速に避難できる」でした。

全校生徒、職員とも、迅速に避難ができました。(放送が終わってから51秒)

講評として、「練習も本番のように、本番は練習のように行うこと」を話しました。

  

0

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月23日(金)、1年美術、2年社会、3年体育の授業を公開しました。

各自、端末を使い課題に対する資料を調べたり、画像を使ってプレゼンしたりしていました。

PTA総会では、たくさんの保護者の方に参加していただきました。(81%)

これから一年間、生徒たちの成長のため、ご協力お願いします。

 

 

0