学校の様子

2024年10月の記事一覧

第4回「ふるさと魅力発見講座」

 今回の「ふるさと魅力発見講座」は、前回に引き続き、小松市の老舗和菓子店 行松旭松堂7代目 行松宏展さんを講師にお招きしての和菓子作り体験でした。

 柳田中学校のみなさんと一緒に、秋の紅葉を表現した「秋の色」という銘のお菓子を作りました。色のついた餡玉をのばしたり丸めたり成形したりする作業はとても難しく、生徒は苦戦していましたが、お菓子が出来上がるとみんな満足そうな様子で、お互いに見せ合っていました。

 日本文化の魅力に触れることを通して、ふるさとの魅力をさらに発見していきましょう!

 行松さま&行松旭松堂のみなさま、今回も奥能登の子供たちに笑顔を届けていただき、ありがとうございました‼

 

 

 

0

森保監督 登場!

 10月21日(月)、サッカー日本代表の森保一監督が柳田中学校にサプライズ登場し、東陽中学校と柳田中学校の両校生徒に向けて応援メッセージをくださいました。「今を大切にする」「失敗を恐れずに勇気をもってチャレンジすること」「今のベストを尽くす」「自分が決めたことを楽しむことを忘れない」などなど、ご自身の体験をもとに、これからの人生に、とってもためになるお話をたくさんしてくださいました。

 また、生徒からの質問にも丁寧に答えてくださり、「人と仲良くするコツ」として「相手から来ることを待っていないで、自分からいくこと。特に海外では、自分からアピールしないと自分のポジションをつかめない」ということも伝えてくださいました。限られた時間でしたが、とても有意義な時間でした。森保監督、日本サッカー協会の皆様、ありがとうございました。

     

0

文化祭に向けて動き始めました!

 10月11日(金)の昼休み、全校生徒で文化祭に向けた東陽中学校の取組を確認しました。11月2日(土)の柳田中学校文化祭に、東陽中学校も参加させていただきます。お互いが刺激になり、より良い文化祭になるように取り組んでいきたいと思います。これからの練習が楽しみです!

    

 

 

0

生徒総会に向けて、学級討議が行われました!

 10月16日(水)の生徒総会に向けて、各学年で学級討議が行われました。執行部、保健・給食委員会、図書・環境委員会の資料を見ながら、よりよい学校生活に向けて、生徒は真剣に考えていました。また、柳田中学校で一緒に学校生活を送らせていただいているため、柳田中の生徒の皆さんと一緒に活動できることはないかという視点でも考えていました。

 生徒総会が楽しみです‼

  

  

0

柳田中学校2年生の皆さんから、クレープを頂きました!

 本日、柳田中学校2年生が家庭科の調理実習で、東陽中の生徒&先生分のクレープを作り、各教室に届けてくださいました。ブルーベリージャムのたっぷり入ったクレープを教室でさっそくいただきました。柳田中の皆さんのあたたかいお気持ちと美味しいクレープに、心もお腹も満たされ、大満足の東陽中生でした。「生地がふわふわもちもちで、ブルーベリーも甘くておいしい!」と、笑顔がこぼれていました。

 柳田中2年生の皆さん、ありがとうございました!

 

 

0

柳田中学校との合同授業が始まりました!

 本日より、柳田中学校と東陽中学校の合同授業が始まりました。段階的に始まる合同授業ですが、1年生は家庭科、2年生は社会科、3年生は保健体育科でした。最初は緊張している様子の東陽中生でしたが、時間が経つにつれて表情がやわらぎ、笑顔が見られるようになってきました。柳田中生と一緒に、大勢で学習する楽しさを感じているようです。これからの学習が楽しみですね!

 

                     

 

0

柳田中学校で授業がはじまりました

 今日から柳田中学校での学習が始まりました。各教室の心温まるメッセージに迎えられ、授業が再開しました。1限目には歓迎セレモニーがあり、ここでも温かい雰囲気で東陽中学校の生徒を迎えていただきました。

       

0