学校の様子

2022年7月の記事一覧

わく・ワーク体験(職場体験学習)

 7月26日(火)から、わく・ワーク体験の第1弾が始まりました。

各事業所の方にご指導いただきながら、職場体験を行っています。

この職場体験学習を通して、視野を広げ、多様な職業の在り方を知り、

身に付けた基本的な挨拶やコミュニケーション能力を今後の学校生活に生かし、

「生きる力」を養ってほしいと考えています。

 

 

0

盆踊り練習

 7月19日(火)に、明千代会の皆様から盆踊りのご指導を受けました。小学校と合同で練習です。

コロナ禍の影響を受け、3年ぶりの練習でしたが、中学生も小学生もすぐに思い出した様子でした。

初めて踊る小学校1・2年生にやさしく教える中学生の姿がありました。

明千代会の皆様、暑い中ありがとうございました。

5千人の祭典では、踊りの輪の中に入ってみんなで楽しみましょう。

  

0

1学期終業式、表彰式&納賞式

7月20日(水)、輪島市教育長さんから、英語検定2級、準2級の表彰をしていただきました。

教育長さんからは、それぞれの学年に応じた努力を続けて、受賞者を励みに頑張ってほしいとお言葉をいただきました。

続いて、期末テストの優秀賞及び努力賞の表彰と能登地区水泳大会と輪島市中学生主張発表大会の納賞を行いました。

終業式では、校長先生からの式辞と生徒指導の先生から諸注意がありました。

充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

  

 

0

石川県中学校体育大会激励会

7月14日(木)に、7月16日(土)、17日(日)の石川県大会に出場する

男女ソフトテニス部と水泳の激励会を行いました。

ソフトテニスは、17日(日)に金沢市営城北テニスコートで、個人戦が行われ、

水泳は、16日(土)と17日(日)に白山市松任総合運動公園水泳プールで行われます。

激励会では、野球部の生徒が中心となり、迫力ある応援をしてくれました。

全力で最後まであきらめずに頑張ってきてください。健闘を祈っています!

  

  

0

輪島市中学生の主張発表大会

 7月11日(月)に輪島市中学生の主張発表大会が行われ、今年は市内の中学校から8名が参加し、

本校からは3年生 中村 紗綾さん が昨年に続き参加しました。

「自分らしく」と題して、しっかりと前を向き、ジェスチャーも交えながら堂々と発表しました。

結果、8月10日(水)に行われる能登地区主張発表大会に、輪島市代表として出場することになりました。

 

0