学校の様子

2020年7月の記事一覧

浴衣着付け教室(2年)

7月15日(水)に、町野婦人会の、井上さん、古屋さん、昇作さん、大和さんを、講師にお招きし、

2年生対象に浴衣の着付け教室を行いました。

みんな和気あいあいとした雰囲気でとても楽しそうでした。

「帯が難しいイメージがあったけど、これから一人で着れる」という感想がありました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

               

0

激励会1、2年合同練習

3年生最後の大会に向けての激励会の練習を昼休み返上で頑張ってくれています。

2年生が1年生をリードして、自分たちの力で練習できていました。

明後日の激励会に向けて、よろしくお願いします。

  

 

0

ソフトテニス練習試合

7月18日(土)、悪天候の中、ソフトテニス部男女も、

今シーズン初めての練習試合を行いました。(珠洲市営鉢ケ崎テニスコート)

奥能登大会(7/18、19)まで、あと1週間です。力を出し切れるよう祈っています。

 

0

いじめ対応アドバイザー

いじめ対応アドバイザーの中田勇一様をお招きして、

いじめの「未然防止」について、指導をしていただきました。

「いじめ防止の法的責任について」「加害者を発生させないための教育相談について」

「組織的な見守り体制」等について、お話をしていただきました。

 

0

水拭きプロジェクト

普段の掃除はモップやほうき、乾拭きぞうきんです。

保健・美化委員会の企画で、校舎内を水拭きしました。

あちこちから、床をぞうきんがけするキュキュキュという音が。

 

水拭き後、生徒は「こんなに汚れていたんだとわかった」

「きれいになってよかった」と感想を言っていました。

今月は31日(金)も水拭きします。

 

    

0