子どもたちの様子
2019年7月の記事一覧
終業式
24日の5時間目、1学期の終業式と児童集会がありました。
校長先生は1学期間の児童たちの頑張りを紹介されました。1学期は、児童たちに意識してほしい「つ・ば・た」が様々なところで見えた学期でした。この調子で2学期も頑張ってほしいですね。
「夏休みの生活」として、家の中でのきまりに関すること、家の外でのきまりに関することの2つの話がありました。また、長い休みになると、どうしても生活リズムが崩れがちになりやすいので、十分に気をつけて楽しい夏休みを送ってほしいですね。
児童集会では、図書委員会からの読書賞、文化委員会からの校長先生似顔絵コンクールの表彰がありました。最後には、今月の歌「HEIWAの鐘」をみんなで合唱しました。
校長先生は1学期間の児童たちの頑張りを紹介されました。1学期は、児童たちに意識してほしい「つ・ば・た」が様々なところで見えた学期でした。この調子で2学期も頑張ってほしいですね。
「夏休みの生活」として、家の中でのきまりに関すること、家の外でのきまりに関することの2つの話がありました。また、長い休みになると、どうしても生活リズムが崩れがちになりやすいので、十分に気をつけて楽しい夏休みを送ってほしいですね。
児童集会では、図書委員会からの読書賞、文化委員会からの校長先生似顔絵コンクールの表彰がありました。最後には、今月の歌「HEIWAの鐘」をみんなで合唱しました。
4年生 社会見学
7月12日(金)に社会科「水はどこから」の学習で、鶴来浄水場と手取川ダムの見学に行ってきました。
手取川ダムからどのように水を取り入れ、浄水場でどのように水がきれいになるのか見て、聴いて学びました。限りある水を大切にしたいという思いをもつことができたようです。
手取川ダムからどのように水を取り入れ、浄水場でどのように水がきれいになるのか見て、聴いて学びました。限りある水を大切にしたいという思いをもつことができたようです。
なかよしプール
5日(金)、1年生と6年生の「なかよしプール」が実施されました。
6年生はこの日のために、実行委員を中心に「どうしたら1年生に楽しく水に慣れ親しんでもらえるか」考えてきました。
1年生にとっては、雨で延期になっていたため、待ちに待ったなかよしプールとなりました。
おんぶをして「洗濯機」や「宝さがし」をして楽しみました。
最後には、6年生と1年生で仲良く水遊びをしました。
まだ水に慣れてない1年生も6年生のおかげで「少しもぐれたよ!」、「ばた足を教えてもらえたよ!」などたくさんの嬉しい声が聞こえました。
6年生はこの日のために、実行委員を中心に「どうしたら1年生に楽しく水に慣れ親しんでもらえるか」考えてきました。
1年生にとっては、雨で延期になっていたため、待ちに待ったなかよしプールとなりました。
おんぶをして「洗濯機」や「宝さがし」をして楽しみました。
最後には、6年生と1年生で仲良く水遊びをしました。
まだ水に慣れてない1年生も6年生のおかげで「少しもぐれたよ!」、「ばた足を教えてもらえたよ!」などたくさんの嬉しい声が聞こえました。
1年生 図画工作科
1年生は図画工作科『チョキチョキかざり』の授業で七夕かざりを作りました。
色紙を「折って・切って・広げて」を繰り返し、偶然できる形の面白さを友達と共有しながら、かざり作りをしました。
出来上がった後は、廊下にかざり、友達と作品の良さを認め合ったり、短冊に書かれたお願い事を見て、友達の新しい一面を発見したりすることができました。
みなさんの素敵な願い事がかないますように…(^^♪
色紙を「折って・切って・広げて」を繰り返し、偶然できる形の面白さを友達と共有しながら、かざり作りをしました。
出来上がった後は、廊下にかざり、友達と作品の良さを認め合ったり、短冊に書かれたお願い事を見て、友達の新しい一面を発見したりすることができました。
みなさんの素敵な願い事がかないますように…(^^♪
シャトルボール記録会
津幡小学校では、子供たちの体力向上と学級の絆を深めるために、体育の時間や休み時間を使って「スポチャレいしかわ」に取り組んでいます。1学期は、2グループに分かれてドッジボールをパスし合う「シャトルボール」に力を入れています。
その成果を見せ合うために、低・中・高学年に分かれての記録会がありました。どの学級も自分たちの目標に挑むことで、学級としての団結力や思いやりの心がさらに高まっているようでした。これからも、自分たちの目標を超えていけるように練習を積み重ねていってほしいですね。
その成果を見せ合うために、低・中・高学年に分かれての記録会がありました。どの学級も自分たちの目標に挑むことで、学級としての団結力や思いやりの心がさらに高まっているようでした。これからも、自分たちの目標を超えていけるように練習を積み重ねていってほしいですね。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
2
0
0
6