子どもたちの様子

2020年11月の記事一覧

6年生・てこのはたらき

6年生が、大きな砂袋を使って、理科室で「てこのはたらき」の実験をしていました。力を加える位置や力の大きさを変えると、てこを傾ける働きが変わり、てこがつり合うときには規則性があることを知る学習です。どのグループも、一人一人実際にてこを動かしながら、結果をもとに考察していました。

         

 

朝学習・楽しく話して、楽しく聞こう!

「話す・聞く」力を向上させる取組を、毎月1回全校朝学習で実施しています。今月、1~3年生は、伝言ゲームで取り組んでいました。話を正確に聞き、次の人に正しく伝えないといけないので、楽しみながら「話す・聞く力」をつけることができます。

1年生の様子です。先生からの伝言文を覚える間、ゲームの約束を守って、しっかり目を閉じたり耳をふさいだりしている姿が、とても可愛らしかったです。

   

3年生は、1年生よりも難しい修飾語を含んだ文に挑戦していました。少し長い文を覚えるのに苦労していました。

   

5年生は、グループ討議をしていました。回数を重ねるごとに、表情も柔らかくなり、楽しみながら話し合いを続けていました。

      

5年2組・研究授業

27日(金)5限目に、県教員総合研修センターの指導主事をお迎えして、5年2組で国語科の研究授業を行いました。アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの伝記をもとに、人物像を捉え生き方を学ぶ学習でした。子ども達は、高学年らしくじっくりと45分間集中して話し合い続け、自分自身のこれまでの生き方が捉え方につながることに気づいていました。

          

授業後の研修会では、指導主事より国語科における「主体的に学習に取り組む態度」をどのように育成していけばよいかを教えていただきました。学校全体で共有し、更に楽しく学ぶ授業になるよう改善していきたいと思います。  

 

 

3年生・きな粉の味は?

26日(木)3年3組の子ども達が、自分たちで育てた大豆を使ってきな粉づくりをしていました。担任の先生が大豆を炒っているといいにおいが立ち込め、グループごとに香りを確認していました。

   

炒った大豆の皮をみんなでむきました。手間暇かかる作業でしたが、みんなで黙々と頑張っていました。

    

皮をむいた大豆は、ミキサーにかけてきな粉にして味見した後、給食のご飯にかけて食べました!

   

 

 

4年生・ナンバーコールゲーム

4年生は、今月「ナンバーコールゲーム」という室内サッカーを学習しています。担任がコールした人数で次々とチームを組み、決められた数分の中で得点を競うゲームです。短い時間で次の出番が回ってくるので、男女問わず活躍でき、緊張感たっぷりの中でどの子も楽しんでゲームに参加していました。得点が入るたびに、チームの仲間からは拍手と歓声が沸き起こっていました。