子どもたちの様子

大豆料理

総合の時間に大豆を使った料理をしました。
まずは大豆をいってから、すりつぶし、きな粉を作りました。
その後、きな粉を生地にまぜたホットケーキを作りました。
クラスのみんなと協力してつくったホットケーキの味は格別だったようです。

お茶会

 11月14日(水)日本伝統文化クラブでお茶会を開きました。日本伝統文化クラブでは、鶴ケ丘在住のお茶の先生「浅尾先生」にお茶のおけいこや、礼儀作法などを教えて頂いています。生け花の体験もします。
 子どもたちは、自在庵(お茶室)での体感もして、お抹茶をたてるのがもとても上手になってきました。そこで、今回は、保護者の方や図書ボランテイアの方、見守り隊の方をご招待し、感謝の気持ちをこめて、お抹茶をたてました。いつもより少し緊張気味の様子でしたが、「おいしい」と言っていただき、うれしそうでした。おもてなしの心も経験することができ、よいひと時を過ごすことができました。


ピュアキッズスクール

 11月5日(月)警察の方に来ていただき、「お金のもち出し」というテーマで学習しました。ほしいものが我慢できずに、お母さんの財布からお金を持ち出して買い物をしたというお話を警察の方から聞き、そのことについて話し合いました。質問に答えながら、「いいことか、わるいことか」「こんな時、どうしたらいいか」「どんな気持ちになるか」など考えました。子どもたちは、真剣に考え、たくさんの発表していました。ほしい気持ちを我慢して、しっかりお家の人に相談することや、勝手に持ち出すのは泥棒であるということなど正しい行動について話すことができました。大変良い勉強になりました。

スーパーマーケット見学

本日、3年生全員でアルビス内灘店に行ってきました。
普段何気なく買い物に行っているスーパーにも、たくさん工夫がされていることを見て聞いて、発見することができました。
普段は入れないバックヤードにも入れてもらい、製造工程や仕入れ作業を見させていただきました。今回のスーパー見学を通して、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。

マミーズコンサート&手をつないで歌詞パネルお披露目式

 今日は学校コンサートが行われました。
 「マミーズコンサート」と題し、マミーズのみなさんにヴァイオリンやピアノの美しい音色、息の合った演奏を聴かせていただきました。
 目の前で聴く楽器の美しい響きに児童の目が輝いていました。
 マミーズのみなさん、ありがとうございました。


 また、会の後半には内灘町町制50周年記念町民愛唱歌「手をつないで」の歌詞パネルお披露目式が行われました。式には、手をつないでを作曲した北方寛丈氏がかけつけてくださり、歌に込めた思いを聞かせていただきました。
 「手をつないで」は自分たちが大好きな歌です。これからも心を込めてずっと歌い継いでいきます。

ふれあいフェスティバル 開催

 ふれあいグループでお店を運営したり、お客となって楽しんだりするイベント「ふれあいフェスティバル」が行われました。
 グループで協力してお店を運営する姿や高学年が低学年にやさしく声をかける姿が見られました。
 笑顔いっぱいの活動になりました。

   

6年 薬物乱用教室

 6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物の危険性について学ぶことができました。

 

いしかわっ子駅伝交流大会

 本日、いしかわっ子駅伝交流大会が開催されました。
 高学年の有志がt鶴ケ丘小を代表して出場しました。
 児童は、約1ヶ月間練習を積み重ねた成果を発揮し、一人ひとりが最後まで自分の力を出し切っていました。
 ご声援ありがとうございました。

授業参観・災害時児童引き渡し訓練

11月1日より、いしかわ教育ウイークです。
今日は、2学期の授業参観でした。
1~4年生は各学級での授業参観、5年生はぞうきんづくり、6年生は警察犬についての学習が行われました。



 
 
授業参観に続いて、災害時児童引き渡し訓練が行われました。非常事態における児童・保護者・教職員の行動についての確認をしました。

さつまいも料理

 10月29日(月)収穫したさつまいもを使って料理をしました。子どもたちと相談して、「やきいも」「さつまいもアイス」を作りました。「やきいも」を作りたいわけは、ほくほく・あつあつでおいしいからだそうです。「さつまいもアイス」を作りたいわけは、食べたことがないけどおいしそうだからだそうです。保護者の方のご協力もあり、みんな楽しくおいしい料理ができました。

音読発表会

 10月22日(月)アーノルド・ローベル作「お手紙」の音読発表会をしました。気持ちをこめたレベルアップの音読をするために、がまくんやかえるくんの気持ちを考える学習をしてきました。
 当日は、1年生を招待し、グループに分かれて発表しました。どのグループも動作をつける工夫をして気持ちをこめて読むことができました。

11月の児童集会

 全校集会に続いて、児童集会が行われました。
 健康委員会の発表では、学校医の先生方をお招きし、学校保健委員会を開きました。
 6月の生活アンケートをもとに、今後の生活で気をつけることを児童の解説や〇×クイズを通して全校みんなで確認しました。

  

 今月の歌は、2年生が発表をしてくれました。児童によるピアノ伴奏に合わせて、のびのびとした歌声が体育館に響きました。

  

11月の全校集会

 今日から11月のスタートです。
 鶴ケ丘小は児童の元気な校歌で11月をスタートさせました。
 はじめに、3日(土)に行われる「いしかわっ子駅伝交流大会」の壮行式が行われました。
 全校みんなで選手への応援しました。

 
 


 校長先生のお話では、内灘町の美しいところをたくさん教えていただきました。11月の朝の歌は、内灘町の美しさを歌った「手をつないで」という曲です。鶴小の卒業生が作詩をした、自分たちの大切な第2の校歌です。心を込めて歌い継いでいきます。



 11月の生活目標は「時間の見通しをもって行動しよう」です。生活目標のお話を通して、さらに成長し続けようという気持ちをもつことができました。

ふれあいフェスティバルに向けて

 ふれあいフェスティバルでは、ふれあいグループごとに考えたお店をつくり、お店やさん・お客さんに分かれてゲームを楽しみます。
 今日は、お店づくりをしました。協力して楽しく看板やゲームの道具をつくり上げていました。
 フェスティバル当日が楽しみです。

 
 

6年生へのHello Message

 来年度中学校入学を迎える6年生へ、中学校の先輩たちからメッセージをいただきました。
 勉強のことや部活動のことなど、たくさんのアドバイスをもらうことができ、6年生にとって中学校生活のことを知るよい機会となりました。
 中学校のみなさん、ありがとうございました。

いしかわっ子駅伝大会に向けて

 11月3日に行われる「いしかわっ子駅伝大会」に向けて、5,6年生の有志が練習に取り組んでいます。
 朝休みや放課後の時間を使って、自分の記録を更新しようと懸命に走っています。
 自分の力を高めようとがんばる児童たちに、応援をよろしくお願いします。

 
 

マラソン大会

 秋晴れの中、マラソン大会が行われました。
 児童は練習の成果を出し切ろうと、一生懸命に走る姿が見られました。また、力を出し切ることができたことに満足している様子でした。
 マラソンを通して最後まで力を高めようと前向きに取り組む鶴っ子の姿にたくましさを感じました。

 
 

点字・手話・交流教室

4年生の総合の勉強で点字教室・手話教室・目の不自由な方との交流教室を行いました。

ほとんどの児童は点字をうったり、手話をしたりするのは初めてで、楽しみながら学ぶことができました。
また目や耳が不自由な方が実際に使う道具などを見せてもらいました。様々な工夫がされている道具に子ども達も驚いたようでした。

  

なかよし校外学習

 10月9日(火)1,2年生は、なかよし校外学習に出かけました。バスでのとじま水族館に行きました。お天気にも恵まれ、2年生は、1年生の手をひいてなかよく見学することができました。大きなジンベエザメにびっくりしたり、かわいいペンギンのお散歩を見たり、イルカショーを見たりと海のいきものとたくさんふれあいました。みんな楽しい一日を過ごすことができました。






秋の虫さがし

 9月28日(金)秋の虫をさがしに行きました。運動場や前庭の草むらを探しました。
春や夏と比べて、体が大きく成長しているバッタにみんなびっくり!かまきりも見つけて、お喜びでした。