子どもたちの様子

6年宿泊体験学習


6月3日から6月5日にかけて、6年生の宿泊体験学習がありました。 
合宿のめあては「男女関係なく活動し、楽しい思い出を作ろう」でした。
真脇遺跡見学、魚釣り、きもだめし、野外炊飯、海洋活動、キャンプファイヤー、追跡ハイク、いちご狩りと、多くの活動を通して、協力し合い、友達との絆を深めました。
自然の家の館長さんからは、けじめのあるすてきな態度であったと褒めていただきました。さすが鶴ケ丘小学校の最高学年ですね。館長さんの言葉の中に「時を守り、場を清め、礼を正す」というものがありました。ぜひ学校生活にも生かしていきましょう。

 
 
 

田植え

  

地域の方に教えていただきながら、6月4日(火)に田植えをしました。

初めに転がしを使って植える場所がわかるように印をつけます。

転がしでつけた印の所に苗を植えるのですが、思ったように苗が植えられなかったり、泥に足をとられたりと大変だったようです。

手作業でしていた昔の人の苦労も感じられる貴重な時間となりました。

ふれあいタイム

今年度、最初のふれあいタイムがありました。
6年生を中心に各学年がそれぞれの役割を果たし、充実したふれあいタイムとなりました。
1~6年生がふれあう貴重な時間。1年通して有意義な活動になるように取り組んでいきます。
 
 

6年 ツバメ調査

今日は5時間目で授業は終わりましたが、6年生は放課後にツバメ調査を行いました。
チームに分かれて鶴ケ丘地区のツバメや巣の数を調べました。
中には、いくつもツバメの巣があるお家もあり、インタビューをしながらツバメのことを詳しく調べようとしていました。

 

インタビューなど調査に協力していただいた地域の方々、本当にありがとうございました。

ツバメ学習会


6年生は来週のツバメ調査に向けて、ツバメ学習会を行いました。
自分達の身近なところにいるツバメの生態を教えてもらい、特にツバメの体重が20gしかないということや、4500kmも移動して日本にやってきていることに驚いていました。
学習会を通して、自分達もしっかり調査しようという気持ちを高めていました。
 

古代体験授業


6年生の社会科の縄文時代の学習のために、金沢の埋蔵文化センターより講師の先生に教えに来ていただきました。

初めに年表を見て縄文時代の長さを確認したり、土器や石器を見せてもらったりしました。
子ども達は縄文時代の長さに驚いたり、石器や土器の使い方を想像して当時の生活を考えたりしていました。
 

次に縄文時代の人々の生活を体験してみました。
①貫頭衣(かんとうい)を着る。
②黒曜石のナイフで紙を切る。
③石でくるみを割る。
④木を使って火を起こす
 
 

以上の4つの体験をしながら、縄文時代の人達の工夫や大変さを感じていました。
教室ではできない貴重な体験をさせていただき、子ども達もより歴史に関心を持つことができました。

 

1年生を迎える会


 5月10日(金)に「たのしくわらって ともだちになるかい」をしました。それまで、「1年生を楽しませる・喜ばせる・うれしくさせる」というめあてで準備をしてきました。めあてを達成するために、①自分の役割をしっかりする ②自分で考えて行動する ③協力 する2年生の姿になろうとそれぞれががんばっていました。
 会では、校歌紹介や学校クイズ、じゃんかん列車、おちたおちたゲームなどをしました。2年生は、1年生が笑顔になって、とてもうれしい、よかったと話していました。



なかよし遠足


 4月24日(木)内灘町総合公園へ1、2年生でなかよし遠足に出かけました。
 2年生が1年生のペアの子の手をつないでつれていってくれました。話をしたり、「もう少しだよ。」「がんばれ」と声をかける姿も見られました。
 公園では、雨が降ってきて、遊ぶことができず残念でしたが、おいしいお弁当を食べて町のバスで学校まで送ってもらいました。早く、学校にもどったので、グループごとにおやつタイムをし、体育館でおにごて楽しみました。いつも違う遠足でしたが、みんないい思い出ができ、楽しかったようです。




今年は晴れ!凧の祭典

 5月12日(日)、凧の祭典に鶴ケ丘小学校も参加しました。昨年度は雨で中止でしたが、今年度は晴れ。6年生がつくった凧をみんなで揚げることができました。
 すばらしかったのは、他の凧と鶴ケ丘小学校の凧が絡まなかったことです。鶴ケ丘小学校のチームワークがよかったのだと思います。
 内灘町の文化、つないでいきましょう。

5・6年生 春の遠足

5・6年生は遠足で金沢市の北部公園まで行きました。

小雨が降る場面もありましたが、声を掛け合いながら頑張って歩きました。
公園についてからは、晴れ間もあり遊具や広場で遊ぶことができました。
長い距離を歩き抜き、心も体も一回り成長することができたように感じます。
 

3.4年生 春の遠足

春の遠足に行ってきました。
悪天候の中でのスタートとなりましたが、大きなけがをすることもなく、無事学校へ帰って来ることができました。白帆台第4公園に着いてからはなかなか雨が止まず、急遽白帆台小学校の体育館を使わせていただき、お弁当を食べることができました。久しぶりに岡田校長先生に会うことができました!その後、学校へ帰って来てからは実行委員を中心に遊びタイムを楽しみました。子ども達は雨の中、予定とは違う遠足となりましたが、最後までとても良く頑張りました。3年生のルールを守って行動する姿、4年生のお手本となろうと頑張る姿が見られた、実りのある春の遠足となりました。

パト隊対面式・学級代表委員長紹介

今日は全校集会と併せて、パトロール隊の方との対面式と、
学級代表・委員長紹介を行いました。

毎日、登下校の時に自分たちの安全を見守ってくださっている皆さんと対面し、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
パトロール隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。



今年度前期の学級代表・委員長からの挨拶もクラスや学校をよくしていこうという
思いを伝えていてとても立派でした。 

授業参観・PTA総会・安全教室

今日は土曜参観日でした。
2限目は、今年度初めての授業参観でした。ひとつ進級した新しいクラスでの学習の様子を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。低学年は元気いっぱい、高学年は落ち着いた雰囲気の中での授業参観でした。

     
    

授業参観後には、PTA総会が行われました。

     


4限目は、警察署の方に来ていただき、全校児童に向けた防犯教室が行われました。
警察署の方から、不審者に遭遇したときの「いかのおすし」のお話がありました。また、家に一人でいるときにインターフォンがなったらどうするか、どんな危険があるかを教えていただきました。
 
   

平成30年度 修了式

本日、平成30年度の修了式が行われました。
本年度もたくさんの方々のご協力、ご支援により教育活動を進めることができました。
本当にありがとうございました。

卒業式

本日、鶴ケ丘小学校で卒業式が行われました。
43名の卒業生が夢や希望を胸に学び舎を巣立っていきました。

これまで様々な場で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

卒業式準備

いよいよ明日は卒業式です。

今日は5年生が卒業式の会場となる体育館や校内の準備をしてくれました。
在校生の代表として一生懸命に自分たちの役割を果たす5年生に頼もしさを感じました。

6年生を送る会

 「6年生にありがとうを伝えよう」
 
 本日、6年生を送る会が行われました。
 1年生から5年生の児童が、各学年ごとに力を合わせて、劇や踊り、歌などで、もうすぐ卒業する6年生に感謝の思いを伝えました。
 また、6年生もお礼の出し物で最高学年の凛々しい姿を見せてくれました。
 感謝の気持ちがあふれる、すてきな時間でした。

 応援してくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

社会見学

3年生は「古い道具や昔のくらし」について知るために、内灘町歴史民族資料館 風と砂の館へ行ってきました。風と砂の館には、内灘町に古くから残る道具がたくさん展示されていました。実際に道具を使う体験もさせていただき、子ども達は人々のくらしの知恵に驚いたり、感心したり・・・たくさん発見することができたようです。この後の社会科の学習で生かしていきたいと思います。




節分

 2月1日(金)1,2年生のなかよしペアで節分の豆まきをしました。それぞれのやっつけたい心のおにを決めて、「おにはそと、ふくはうち」と豆をまきました。
 朝から雪が降っていましたが、その時は、太陽が見えるほどの天気で、中庭でみんなで一列に並んで豆まきができました。英語のローワン先生も一緒にはじめての日本の伝統行事「豆まき体験」でした。みんな、きっとすてきな2年生、3年生になれますね。

4年 二分の一成人式

4年生は10才という区切りの年を迎え、「二分の一成人式」を行いました。
子ども達は式にむけて、10才まで育ててくれたお家の方への感謝と、自分の
将来の夢や目標を「10才の誓い」としてスピーチにまとめ、練習してきました。
 
本番では緊張しながらも、がんばってお家の方へ伝えることができました。
今日の誓いを思い出しながら、大人に近づいていってほしいと思います。