子どもたちの様子

4年 社会科見学

天気にも恵まれ、楽しく社会見学することができました。小松マテーレでは、染色体験を楽しんだり、繊維工場の広さに圧倒されたりしました。アップサイクルというSDGsの取り組みも学んできました。能美市防災センターでは、様々な体験(消火器・強風・火事のけむり・地震)や災害についての3Dビデオ視聴で、改めて災害の怖さや備えの必要性を感じることができました。

3年生 図書館見学

10月12日に3年生が内灘町の図書館見学に行ってきました。

図書館の使い方やマナーを紙芝居を使って分かりやすく教えていただきました。

学校の図書館にはない本もたくさんあり、楽しそうに本を選んでいました。

町の図書館もどんどん利用して、本に親しんでもらいたいですね。

秋の大運動会

10月9日、令和3年度鶴ケ丘小学校秋の大運動会を行いました。

今年も新型コロナウイルス感染対策として時間短縮、競技も一部変更となりましたが、すごしやすい気温で運動会日和となりました。

今年のスローガン「オリンピックのように笑顔で楽しめ」に向かって、どの児童も個人走・全校玉入れ・低中高の表現運動・代表リレーに全集中で取り組みました。

 

6年生 サッカー交歓会 メモリアルゲーム

9月22日(水)に6年生のサッカー交歓会メモリアルゲームがありました。

今年度は新型コロナウイルスの影響のため、他校との交流試合を

行うことができませんでしたが、校内メモリアルゲームという形で

子どもたちの思い出を作ることができました。

あいにく、天気は雨でしたが、

室内競技場の人工芝グラウンドでサッカーを楽しむことができました。

次は運動会と多くの行事が待っていますが、これからも頑張ってくれると

期待しています。

 

 

始業式

夏休みも終わり、9月1日に始業式を行いました。

子どもたちの元気な様子が朝から伝わり、とても嬉しかったです。

集会では、新型コロナウイルス感染症対策のため

全校で集合するのではなく、オンラインでの開式となりました。

さらに今年は内灘町の方から大型ディスプレイの搬入があり、

今ま以上オンライン集会がしやすくなりました。

集会だけでなく、さまざまな教育活動で活用していきたいです。

オンライン登校 大成功☆

8月3日(火)に一年生のオンライン登校がありました。

初めてのオンラインに子どもたちもわくわく、そして不安に思っている子もいましたが、健康観察では学校で行っているように出席番号順で、自分の健康状態を言い、次に、次の人の名前を呼ぶことをミュートを解除しながら、進めることができました。全員が終わったときには、自然と拍手が起き、子どもたちも担任もホッとした気持ちになりました。

何より、子どもたちの元気な姿を画面を通して見られたことが一番嬉しかったことでした。まだまだ暑い日が続きますが、元気で楽しい夏休みを迎えてくれることを願っています。

 

さて、宿題についてのお便りの問い合わせがありましたので、学年便りを添付します。ぜひ、ご活用ください。夏休み号 (7月16日)).doc

3年生 農家の仕事見学

7月1日に3年生はホリ牧場・笠間農園に見学に行き、農家の仕事について学習しました。

自分たちが普段食べたり飲んだりしている小松菜や牛乳が作られている様子を実際に見せていただき、仕事の工夫を見つけることができました。

子ども達は農家の方に様々な質問をし、たくさんのことを知ることができました。とても有意義な校外学習になりました。

 

プール掃除

6月11日(金)にプール掃除がありました。

昨年はコロナウイルス感染症のため、水泳の授業ができず、

その影響で例年以上にプールが汚れていました。

そんな中でも今年は、子どもたちが一生懸命に取り組んでくれました。

さらに、今年は、例年行っていない更衣室掃除まで、

頑張ってくれました。

本当に子どもたちのおかげで、きれいなプールが鶴ケ丘小学校に

帰ってきました。

古代体験教室

6月10日(木)に古代体験教室がありました。

ちょうど、社会科の学習が、政治から歴史に移り変わり、

縄文時代を学習したばかりでした。

授業で学んだことを、現物を見たり体験したりすることで、

より深く学べたと思います。

また、勾玉づくりを一生懸命にし、できあがった作品を大切に

している姿もみれました。

 

 

租税教室

6月4日(金)に租税教室がありました。

社会科で学んだ「政治と税金」と関連付けながら、子ども達は

税金ってどんな種類があるのか。税金がないとどう困るのか。

一億円ってどれくらいの量なのか。重さなのか。

自分だったら税金をどのように使うのか。

などなど考えながら学習することができました。