子どもたちの様子

邦楽体験

講師の方をお呼びして、琴の演奏体験をしました。
普段あまり触れることない楽器を体験することができました。
貴重な体験をありがとうございました。
 

赤い羽根共同募金

今日の委員会活動では、運営委員会の5・6年生がコンフォモール内灘のマックスバリュー前で、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。

寒い中、約1時間声をかけ、多くの人にご協力いただきました。
子どもたちは予定の時間になってもまだ頑張りたいと話すくらい頑張っていました。

 

集めた募金は社会福祉協議会の方を通じて、役立てていただきます。
募金活動に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

6年プログラミング教室

今日はかほく市のPFUから3人の先生をお招きし、プログラミングについて教えていただきました。

まずは、身近なところに使われているプログラミングについて教えていただきました。そして、いよいよプログラミング。自分でLEDライトを光らせたり、周りの明るさで反応したりするようにプログラムを組みました。

初めてプログラムを組んだ児童も多かったようですが、みんな楽しみながら活動していました。

これからの社会になくてはならないプログラミングについてより深く理解することができました。
 

薬物乱用防止教室


今日は6年生を対象に薬物乱用防止講座を行いました。
学校薬剤師の金田先生に来ていただき、たばこ・アルコール・薬物について
症状や危険性、自分の身を守るためにどんなことに気を付けなければいけないかなどを詳しくお話していただきました。

今日のお話をしっかり心に留めておきたいですね。

いしかわっ子駅伝交流大会

西部緑地公園陸上競技場で行われたいしかわっ子駅伝交流会大会に代表選手が出場してきました。

約一か月間、朝休みや放課後を中心に練習を積んできた選手たちは、青空の下、全力で走り、たすきを繋ぎました。
結果は男子が29位(96チーム中)、女子が13位(91チーム中)の好成績を収めました。