子どもたちの様子

サッカー交歓会


6年生が内灘町サッカー競技場で行われたサッカー交歓会に参加してきました。

運動会後から約2週間、「勝っても負けてもやりきって思い出に残そう」をめあてに、授業や放課後を使い練習を重ねてきました。

本番では、全員が全力を出し切ったプレーができました。試合をしているチームだけでなく、応援しているときも友達のために声をかけることができました。
子どもたちの応援、ありがとうございました。

 
 

4年校外学習

気持ちの良い秋晴れの中、4年生は、末浄水場と子ども交流センターへ校外学習に行ってきました。
きれいな水ができる仕組みや、星の動きについてたくさん学ぶことができました。
子どもたちは、仲良くお弁当を食べたり、施設の中で遊んだりと、楽しく活動することができました。
おいしいお弁当とおやつの準備をしていただき、ありがとうございました。
  
  
  

5年宿泊体験学習

小松市にある大杉みどりの里に宿泊体験学習に行ってきました。
「協力し、あきらめず、最後まで楽しい合宿にしよう」
このめあてを持って子どもたちは様々な活動に取り組みました。
仲間と協力し、支え合う素敵な姿がたくさん見られました。
今後の学校生活でも5年生の活躍がとても楽しです。
 
 

事前学習

 9月25日(水)校外学習の事前学習をしました。2年生の実行委員が1年生になかよし校外学習についてのめあてやもちものなどを説明しました。大きな声で1年生に伝えることができました。その後、ペアになる1年生の名前を呼び、ペアの確認をしました。
 グループで集まり、見たい動物について相談した後、グループ遊びをしました。
 金曜日の校外学習が楽しみですね。



 

秋の虫探し

 生活科の学習で秋の虫探しをしています。「夏の虫と比べて成長していて体が大きくなってる、色がかわっている」と変化に気付いている子どもたちです。上手にさっと見つけてつかまえる子、なかなかうまくつかまえることができない子など様々ですが、みんなとても楽しそうに虫を探しています。「はじめて、つかまえられたよ。」とうれしそうに話してくれる子や「見て!」とつかまえた虫を見せに来てくれる子もいます。休み時間も虫かごをもって出かけていく虫に夢中な子どもたちです。