鶴高日誌
体育大会練習
今日は、午後から全校生徒で水曜日に行われる体育大会の練習が行われました。全体で練習するのはこの1回のみ。明日の文化教室をはさんでの多少あわただしい日程ではありますが、3年生の団長を中心に各団で応援練習をしたり、長縄跳びなどの団体競技の確認をしていました。にわか雨が降るなど不安定な天候でしたが、なんとか最後まで行うことができました。
1年生系科目選択説明会
今日の3、4限目に、1年生の系科目選択説明会が行われました。スポーツ科学コース以外の生徒は2年次から就職と進学、さらに進学の中では文系と理系で履修科目が大きく異なるので、卒業後の進路を見据えた選択が必要になってきます。今日はその概要についての説明でしたが、1年生は先生方の話を真剣に聞いていました。今週木曜日には系の中の科目についてさらに詳しい説明が行われますが、自分の進路希望や適性などを保護者の方ともよく話し合って、適切な選択をしてください。
全校集会
今日は、朝学習の時間に生徒指導課主催の全校集会が行われました。先週、修学旅行や遠足が終わり、今週は体育大会や文化教室など行事が続く中、今一度、授業規律などのルールをしっかりと守ろうという趣旨と、安易な遅刻欠席をしないような注意喚起です。
今日注意された内容に当てはまる人は本当にごく一部の限られた生徒なのですが、その一部のために多くの人が迷惑していること、より良い学校にしていくためには一人一人の自覚と協力が不可欠ということを忘れないでください。
今日注意された内容に当てはまる人は本当にごく一部の限られた生徒なのですが、その一部のために多くの人が迷惑していること、より良い学校にしていくためには一人一人の自覚と協力が不可欠ということを忘れないでください。
白山市フラワーデー
今日は朝8時から白山市フラワーデーの一環として、保護者の方と運動部有志で学校前の花壇に花を植えました。PTA会長や学校長の挨拶の後、一斉に花を運び、手際よく50cm間隔で植えていきました。たくさんの方に協力していただいたおかげで、30分ほどで作業を終えることができました。朝早くから協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行4日目
最終日の今日は首里城を見学しました。沖縄らしい建物や文化を味わうことができたと思います。
全員無事に到着し、四日間、天気にも恵まれた旅行でした。この4日間で見たものや触れたもの、体験したことを胸に、保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えることができたらと思います。
全員無事に到着し、四日間、天気にも恵まれた旅行でした。この4日間で見たものや触れたもの、体験したことを胸に、保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えることができたらと思います。
1、3年生遠足
今日は1、3年生で獅子吼高原に遠足へ行ってきました。雨で順延となったため予備日での開催でしたが、最高に天気がよく、足場も思ったほど悪くはなく、風も涼しく新緑を楽しみながら登山することができました。山頂ではそれぞれで楽しそうに過ごしていました。行きに熊が出没し、数人の生徒と先生が目撃したため、帰りは安全を考えてゴンドラを使って下山しました。思いがけずのゴンドラ乗車に喜んでいる生徒たちでした。
1年生就業体験事前指導①
今日は1年生の「あじさいタイム」(総合的な学習の時間)で就業体験の第1回事前指導が行われました。1年生は毎年10月中旬に協力してくださる各企業に出向いて、3日間働くことを学ぶ就業体験を行います。今回は就業体験を行うにあたっての基本的な3つのことを中心に学びました。一つ目は挨拶、二つ目は遅刻欠席をしない、三つ目は感謝の心です。普段の学校生活にも活かせる内容なので、ぜひ普段からから実践していけたらいいですね。
修学旅行3日目②
3日目の午後は、ひめゆり資料館の見学から始まりました。ひめゆりでは当時の話を直接聞くこともできました。「平和に対する思いが変わりました。」と話していた生徒もいました。
ひめゆりの後は、みんなお待ちかねの国際通り自主研修です。生徒はおみやげをいっぱい買ってます。暑すぎず沖縄にしては過ごしやすい天気で、本当に快適に過ごせた3日間でした。旅行も終わりに近づいていますが、今のところみんな元気です!(写真は国際通りのステーキ屋さんにて。いい匂い!)
ひめゆりの後は、みんなお待ちかねの国際通り自主研修です。生徒はおみやげをいっぱい買ってます。暑すぎず沖縄にしては過ごしやすい天気で、本当に快適に過ごせた3日間でした。旅行も終わりに近づいていますが、今のところみんな元気です!(写真は国際通りのステーキ屋さんにて。いい匂い!)
修学旅行3日目①
3日目の午前中は「美ら海水族館」へ行ってきました。とても楽しくて、「もっと ここにいたーい」と言っている生徒が多くいました。かわいいおみやげをいっぱい買ってましたよ。
スポ科上級救命講習
スポーツ科学コース3年生の上級救命講習が鶴来消防署で行われ、朝の9時から8時間みっちりと講習を受けました。講師の方の熱心なご指導のおかげで何とか全員「修了証」をいただくことができました。
また、講師の中には本校OBの方もおられ、私たちにとってはとても心強かったです。
また、講師の中には本校OBの方もおられ、私たちにとってはとても心強かったです。
修学旅行2日目②
午後からはマリンスポーツを行いました。事前に各自で選択したバナナボートやダイビングなどを楽しんでいます。晴天でとても暑い日となり、まさにマリンスポーツ日和となりました。青い空と澄み切った海を目の前に、沖縄を満喫しています。
「介護福祉基礎」車椅子
今日の「介護福祉基礎」の授業は、「あじさいの郷」の大竹さんを招いて車椅子の使い方について学びました。開き方やたたみ方、押し方やブレーキの掛け方など基本的な取り扱いを習った後、段差の上がり方や降り方についてラウンジを使って実際に行ってみました。案外力がいる動きに始めは戸惑っている生徒もいましたが、何回も繰り返すうちに全員上手にできるようになりました。
後半はコミュニケーションについてのエクササイズを行い、認知症のお年寄りが言いたいことをうまく言えないもどかしさを体験しました。コミュニケーションの難しさについて改めて理解が深まったようです。
後半はコミュニケーションについてのエクササイズを行い、認知症のお年寄りが言いたいことをうまく言えないもどかしさを体験しました。コミュニケーションの難しさについて改めて理解が深まったようです。
修学旅行2日目①
2日目の午前中は「沖縄体験ニライカナイ」という場所で、ムーチーという沖縄のお菓子やパインジャムを作っています。生徒たちは楽しそうに、かつ真剣に沖縄の文化に触れています。午後からはマリンスポーツを体験する予定です。
修学旅行1日目
今日は主に移動の1日でしたが、沖縄に到着後、万座毛に来ました!暑いのですがいつもよりは涼しいらしいです。雨も降らず夕日がとてもきれいです。風が強いですが海がとてもきれいです。明日も天候がいいようなので、思いっきり楽しんできたいと思います。
3年就職希望者あいさつ運動
6月6日(火)~6月9日(金)の期間、3年就職志望の生徒が鶴来警察署前の交差点であいさつ運動を行います。一人一人が来るべき就職面接に向けて堂々と臨めるように経験を積んでいきます。
今朝は今年はじめての挨拶運動でしたが、全員が大きな声で道行く人や車に対してあいさつすることができました。あいさつ運動の経験を生かして、全員が志望する就職先に就けるよう励んでいきます。
今朝は今年はじめての挨拶運動でしたが、全員が大きな声で道行く人や車に対してあいさつすることができました。あいさつ運動の経験を生かして、全員が志望する就職先に就けるよう励んでいきます。
修学旅行出発式
今朝6:30に集合し、2年生が修学旅行に出発しました。
1日目の今日は、神戸までバスで移動した後、飛行機で沖縄で向かいます。現地の天気も晴れのようなので、思う存分楽しんできてください。朝早くから送迎や準備などでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1日目の今日は、神戸までバスで移動した後、飛行機で沖縄で向かいます。現地の天気も晴れのようなので、思う存分楽しんできてください。朝早くから送迎や準備などでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生学年集会
今日の7限目のLHで、1年生は全体で集まり、今週行われる遠足についていろいろな注意事項や説明を受けました。持ち物ではおやつについて盛り上がっていましたが、食べきれる量を考えて、荷物が多くなりすぎないように準備してください。後半には学校生活上の注意もありました。皆さんが安心で安全な学校生活を送るために、ルールを守るということはとても大切なことです。今一度自分の行いを振り返って、このままでいいのか、改善すべき点はないか、見つめ直してみましょう。
修学旅行結団式
明日から沖縄へ修学旅行に出発する2年生で修学旅行結団式が行われました。今までの事前学習でいろいろ学んでいますが、本日は最終確認ということで各先生からお話をしていただきました。修学旅行でしか学べないことをたくさん学び、成長して帰ってくる姿を期待しています。
ゴルフ実習
スポーツ科学コース3年生恒例のゴルフ実習です。少し経験のある生徒もいましたが、ほとんどの生徒が初めての経験です。止まったボールですが、なかなかまっすぐにとばない。手こずりながらも少しずつ上達しているようです。
体育大会応援練習
来月14日の体育大会に向けて、今日から各団に分かれての応援練習が始まりました。青団と白団はそれぞれに体育館に集まって練習。黒団と橙団は1、2年生のクラスを回って、3年生が1、2年生に応援の概要を説明していました。まだしっかりと応援が決まっていない団もあったようですが、時間を有効に使えるよう集中して頑張りましょう。
花いっぱい運動
本日7限LH時にプランター定植が行われました。毎年この時期に全学年でプランターに花を植え、生徒玄関に彩りを添えています。これからクラスごとの水遣り当番が始まり、夏季休業中にはボランティア委員会のメンバーが水遣りを行います。1日でも長く花が咲き誇れるように、皆さんで協力して頑張りましょう。
「幼児教育音楽」児童館実習①
今日は、「幼児教育音楽」の授業で今年度初めてとなる児童館実習が行われました。今回は近くの幼稚園から3歳児クラスの子どもたちが見に来てくれて、にぎやかなコンサートとなりました。
はじめに「あくしゅでこんにちは」を歌いながら子どもたちと握手したあと、「チューリップ」や劇付で「森のくまさん」を一緒に歌い、最後にトーンチャイムで「大きな栗の木の下で」「シャボン玉」「ミッキーマウスマーチ」を3曲続けて演奏しました。子どもたちも一緒に歌ってくれたので、始めは緊張気味だった生徒たちも終わるころには笑顔があふれていました。
はじめに「あくしゅでこんにちは」を歌いながら子どもたちと握手したあと、「チューリップ」や劇付で「森のくまさん」を一緒に歌い、最後にトーンチャイムで「大きな栗の木の下で」「シャボン玉」「ミッキーマウスマーチ」を3曲続けて演奏しました。子どもたちも一緒に歌ってくれたので、始めは緊張気味だった生徒たちも終わるころには笑顔があふれていました。
「介護福祉基礎」認知症サポーター講座
今日は「介護福祉基礎」の授業で、白山市の職員2名の方が見守る中、「あじさいの郷」の大竹さんによる認知症サポーター養成講座が行われました。
はじめにDVDを視聴し、認知症の方に対する望ましい対応の仕方を学びました。そして大竹さんによる講義で認知症の理解を深めた後、テキストを抜粋して生徒たちで音読しました。
生徒たちは、認知症サポーターの証であるオレンジリングを受け取り嬉しそうでした。
はじめにDVDを視聴し、認知症の方に対する望ましい対応の仕方を学びました。そして大竹さんによる講義で認知症の理解を深めた後、テキストを抜粋して生徒たちで音読しました。
生徒たちは、認知症サポーターの証であるオレンジリングを受け取り嬉しそうでした。
自転車マナーアップキャンペーン
本日7時40分から、白山市防犯協会、白山警察署の方々と本校職員、生徒会役員で自転車登校してくる生徒に「自転車事故防止」の呼びかけを行いました。また、声掛けとともに啓発グッズとして反射材も配布しました。
生徒の皆さん、事故防止の意識をしっかりと持ち、自覚ある行動を実践していきましょう。
生徒の皆さん、事故防止の意識をしっかりと持ち、自覚ある行動を実践していきましょう。
高校相撲金沢大会
オール柔道部という布陣で臨んだ高校相撲金沢大会。今年で5年連続の出場となりましたが、今回は予選からすべて県外の強豪校と対戦し、健闘振るわず決勝トーナメントへは勝ち上がれませんでした。しかし選手たちの熱い戦いを目にして応援席も最高潮に盛り上がり、応援団は5年連続となる優秀応援団賞を受賞することができました。このチーム鶴来で一丸となった経験は今後の各部活動でもきっと活かせると思います。選手、応援団の皆さん、朝早くから本当にお疲れ様でした。
鶴来地区ボランティア連絡協議会創立20周年記念式典
土曜日の今日、白山市鶴来地区ボランティア連絡協議会創立20周年記念式典が開催され、山田白山市長をはじめ、鶴来地区のボランティア団体など多くの方々が一同に集まりました。本校からも生徒会やジャズバンド部、和太鼓部が参加しました。
オープニングセレモニーを本校の和太鼓部とジャズバンド部が務めて式典を盛り上げました。
「世代間交流サロン」では中学生、高校生、高齢者の方がグループになって「つるぎ」をテーマに話し合いをしました。本校生徒は積極的に意見を発表していました。
オープニングセレモニーを本校の和太鼓部とジャズバンド部が務めて式典を盛り上げました。
「世代間交流サロン」では中学生、高校生、高齢者の方がグループになって「つるぎ」をテーマに話し合いをしました。本校生徒は積極的に意見を発表していました。
総体総文壮行式
今日は明後日に迫った高校相撲金沢大会と総体、総文に向けて壮行式が行われました。たくさんの生徒がステージにあがるため、応援する生徒の方が少ないくらいでしたが、そんな少なさを感じさせないくらいに野球部を中心とした応援団でしっかり応援してくれました。和太鼓部も応援演武を披露してくれました。この応援に負けないくらいに力強く精一杯戦ってきてほしいと思います。皆さんの健闘をお祈りします。
高校相撲金沢大会応援練習
中間考査3日目となる今日の放課後、今週日曜日に迫った高校相撲金沢大会の応援練習会が行われました。
まず始めに、今回の応援リーダーである野球部が、応援の概要を説明&披露し、それに続いてラグビー部、柔道部、スキー部などで結成されたメンバーがコールや歌の練習をしました。ジャズバンド部も校歌などの歌の伴奏として参加してくれました。
あと明日しか練習する日はありませんが、2、3年生中心に頑張っていきましょう。
まず始めに、今回の応援リーダーである野球部が、応援の概要を説明&披露し、それに続いてラグビー部、柔道部、スキー部などで結成されたメンバーがコールや歌の練習をしました。ジャズバンド部も校歌などの歌の伴奏として参加してくれました。
あと明日しか練習する日はありませんが、2、3年生中心に頑張っていきましょう。
自転車盗難防止キャンペーン
本日7時半より自転車盗難防止キャンペーンが、本校玄関前で行われました。
白山市防犯協会の方5名、白山警察署の方が1名、本校職員の2名が自転車で登校してくる生徒に、自転車盗難防止の声掛けと共に、啓発グッズを配布し、防犯意識の向上を呼び掛けました。
啓発グッズに印刷されているキャラクターは白山警察署のマスコットキャラクター「はくさんくん」で、白山に生息する国特別天然記念物のニホンカモシカがモチーフだそうです。
白山市防犯協会の方5名、白山警察署の方が1名、本校職員の2名が自転車で登校してくる生徒に、自転車盗難防止の声掛けと共に、啓発グッズを配布し、防犯意識の向上を呼び掛けました。
啓発グッズに印刷されているキャラクターは白山警察署のマスコットキャラクター「はくさんくん」で、白山に生息する国特別天然記念物のニホンカモシカがモチーフだそうです。
1学期中間考査
今日から中間考査が始まりました。1年生にとっては入学して初の、他の学年にとっても進級して初めての定期考査になります。
考査前、休み時間に質問に来ていた生徒や、放課後に勉強会を行っていた部もありました。皆さん、4日間しっかりと頑張ってください。
考査前、休み時間に質問に来ていた生徒や、放課後に勉強会を行っていた部もありました。皆さん、4日間しっかりと頑張ってください。
学年懇談会
進路講演会後の学年懇談会では、簡単に自己紹介したあと、担任団からそれぞれの学級や学年の様子についてのお話がありました。保護者の方からは、学年によって違いはありますが、携帯電話のフィルタリングやSNSについて、また修学旅行や進学先についての質問もありました。この機会に疑問や不安が少しでも解消していただけたら幸いです。授業参観から始まって長時間に渡りご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
進路講演会
総会後の進路講演会では、「社会で求められる力と進路選択について」と題してリクルートの相田一成氏にご講演いただきました。高校生に対する保護者の関わり方を中心に、高校生のアンケートを交えた興味深いお話を聞くことができました。
また、この講演会の前後に、生徒の学校生活の様子のスライドショーや、昨年度の鶴翔祭のダイジェスト版動画を上映しました。少し時間が押してしまってご迷惑をおかけしましたが、多くの保護者の方に喜んでいただくことができました。
また、この講演会の前後に、生徒の学校生活の様子のスライドショーや、昨年度の鶴翔祭のダイジェスト版動画を上映しました。少し時間が押してしまってご迷惑をおかけしましたが、多くの保護者の方に喜んでいただくことができました。
授業参観、PTA総会
本日の午後は、授業参観からスタートし、PTA総会、進路講演会、学級懇談会が行われました。昨年度よりもたくさんの保護者に出席していただきました。
総会では功労者の表彰も行われ、前年度のPTA会長の今川さんや、2年間役員をしていただいた塚本さん、小高さん、大瀧さんに感謝状と記念品が贈呈されました。旧役員の他の皆様も本当にお疲れ様でした。また、新役員の皆様は県P連の幹事校ということでご苦労をおかけすることも多くなりますが、よろしくお願いします。
総会では功労者の表彰も行われ、前年度のPTA会長の今川さんや、2年間役員をしていただいた塚本さん、小高さん、大瀧さんに感謝状と記念品が贈呈されました。旧役員の他の皆様も本当にお疲れ様でした。また、新役員の皆様は県P連の幹事校ということでご苦労をおかけすることも多くなりますが、よろしくお願いします。
スポ科テーピング講習
5月10日、5、6限目にスポーツ科学コースの1年から3年までの全員を対象としてテーピング実習が行われました。いつもお世話になっているピップ株式会社の横部さんに今年も手首や足首などの基本的なテーピングを教えていただきました。
初めての1年生も少し難しそうでしたが、一生懸命実習に取り組んでいました。
初めての1年生も少し難しそうでしたが、一生懸命実習に取り組んでいました。
「介護福祉基礎」介護とは
今日は「介護福祉基礎」の授業で、あじさいの郷の方に来ていただき、「介護とは」というテーマでお話しをしていただきました。途中に実際施設で行っている体操や簡単なゲーム等を実践しましたが、お年寄り以上にできていない生徒もちらほら・・・。実際に通所している方の事例も紹介していただき、今後の実習に向けての心構えができました。
5月学校長訓話
本日、5月の学校長訓話が行われました。1年生が入学以来、初めて全校生徒がそろった集会です。
校長先生からは、連休中に人知れずごみをきれいにしてくれた人がこの中にいるという紹介があり、昨年度から引き続き、「人に喜びを与える」ことのできる集団になってほしい、中心は挨拶、喜びの種を蒔いていく、というお話がありました。また、今日から1学期中間考査1週間前、その後は総体・総文も控えているということで、一つ一つしっかりやっていってほしいというお話もありました。
4月の緊張感が慣れに代わり、中だるみしてくる連休明けですが、今やるべきことをしっかり頑張りましょう。
校長先生からは、連休中に人知れずごみをきれいにしてくれた人がこの中にいるという紹介があり、昨年度から引き続き、「人に喜びを与える」ことのできる集団になってほしい、中心は挨拶、喜びの種を蒔いていく、というお話がありました。また、今日から1学期中間考査1週間前、その後は総体・総文も控えているということで、一つ一つしっかりやっていってほしいというお話もありました。
4月の緊張感が慣れに代わり、中だるみしてくる連休明けですが、今やるべきことをしっかり頑張りましょう。
生徒議会
今日は、お昼休みに今年度初めての生徒議会が行われました。各クラスの会長、副会長と専門委員会の委員長、生徒会執行部が集まり、執行部と各専門委員会から今年度の活動方針や行事計画の説明がありました。第2回目以降は9月に行われる鶴翔祭に向けてどんどん話し合いが行われる予定です。生徒のみんなで作り上げる生徒会各種行事、積極的に参加していきましょう。
風紀委員会あいさつ運動
月曜日から風紀委員として今年度最初の取り組みである「朝のあいさつ運動」を行っています。爽やかな朝の陽ざしが校舎に注ぐ生徒玄関の前で、気持ちよく挨拶ができました。
あいさつ運動は明日まで続きます。
あいさつ運動は明日まで続きます。
スポーツテスト
今日は、午前中にスポーツテスト、午後から身体測定が行われました。スポーツテストの運営は、スポーツ科学コースの2年生が毎年行っており、今年も24Hの生徒が頑張っていました。1年生にとっては初めてのスポーツテストになりますが、スポ科の生徒の指示をよく聞いて、時間内に終わらせることができました。上級生は終始リラックスした様子で昨年度との記録を比較しながら楽しんで受けていました。
心臓検診・結核検診
今日は、朝は3年生の歯科検診、午後は1年生の心臓検診と結核検診が行われました。どちらも授業と並行して行われ、生徒たちは養護教諭の先生の指示に従い、素早く行動していました。
皆さんの健康を把握する大切な検査ばかりなので、しっかりと受診して今後に備えましょう。
皆さんの健康を把握する大切な検査ばかりなので、しっかりと受診して今後に備えましょう。
部ミーティング
今日の放課後、すべての部活動で部ミーティングが行われました。1年生も、先週の見学・体験入部期間を経て部登録を行い、今日から正式に部活に参加します。
ミーティングでは、それぞれの部で今後の活動方針や自己紹介などが行われていました。まずは春季大会へ向けて、それから3年生にとっては最後となる総体、総文へ向けて、悔いのないようにどの部も精一杯頑張ってください。
ミーティングでは、それぞれの部で今後の活動方針や自己紹介などが行われていました。まずは春季大会へ向けて、それから3年生にとっては最後となる総体、総文へ向けて、悔いのないようにどの部も精一杯頑張ってください。
スポ科対面式
スポーツ科学コース1年生が宿泊オリエンテーションから帰って来たあと、6限目に2、3年生との対面式が行われました。始めに教頭先生より「本校の顔としてしっかり頑張ってほしい」と挨拶があり、続いて体育科教員の紹介が行われました。
次に、在校生代表34Hの岩田君が「一緒に頑張りましょう」と歓迎の言葉、そして各部代表による歓迎の言葉があったあと、1年生が一人ずつ自己紹介を行いました。どの生徒も宿泊オリエンテーションで練習したせいか、しっかりと先輩たちを見ながら今後の決意や目標を述べてくれました。最後に校歌、応援歌を歌って式を閉じました。これから2、3年生とともに鶴来高校を牽引していってくれることを期待しています。
次に、在校生代表34Hの岩田君が「一緒に頑張りましょう」と歓迎の言葉、そして各部代表による歓迎の言葉があったあと、1年生が一人ずつ自己紹介を行いました。どの生徒も宿泊オリエンテーションで練習したせいか、しっかりと先輩たちを見ながら今後の決意や目標を述べてくれました。最後に校歌、応援歌を歌って式を閉じました。これから2、3年生とともに鶴来高校を牽引していってくれることを期待しています。
1年スポ科宿泊オリエンテーション
今日の午後から1泊2日の日程で、スポーツ科学コース1年生28名が、入学後スポ科としての初めてのイベントである宿泊オリエンテーションに参加しました。場所は毎年恒例の白山麓少年自然の家です。
このオリエンテーションは、スポ科生としての心得、集団行動、学習カリキュラム、校歌練習、自己紹介の練習など幅広く研修するとともに、クラスの団結力やコミュニケーション能力を高めることが目的です。
みんま明るく元気に行動し、食事の時には率先して用意、後片付け、床を雑巾掛けする姿などが見られ、感心しました。その志を3年間持ち続け、学校の柱として活躍してくれることを期待します。
このオリエンテーションは、スポ科生としての心得、集団行動、学習カリキュラム、校歌練習、自己紹介の練習など幅広く研修するとともに、クラスの団結力やコミュニケーション能力を高めることが目的です。
みんま明るく元気に行動し、食事の時には率先して用意、後片付け、床を雑巾掛けする姿などが見られ、感心しました。その志を3年間持ち続け、学校の柱として活躍してくれることを期待します。
部紹介
今日の6限目は、1年生に対して生徒会主催の部紹介が行われました。演奏あり、実技あり、コントありの内容で、どの部も競って1年生にアピールをしていました。在校生の部活動に対する熱心な姿勢が伝わったのではないでしょうか。
今日から3日間、見学・体験週間になるので、気になる部にどんどん参加して、自分に合った部活動を見つけてください。
今日から3日間、見学・体験週間になるので、気になる部にどんどん参加して、自分に合った部活動を見つけてください。
進路オリエンテーション
今日は、1年生に対して進路オリエンテーションが行われました。進路に関するいろいろな話がありました。また、校歌の練習や携帯マナー講座もあり、盛り沢山な1日となりました。昨日今日とたくさんの情報量でわからないこともあるかもしれませんが、少しずつ学校に慣れていってください。明日から1年生もいよいよ授業が始まります。
新入生オリエンテーション
今日から新入生のオリエンテーションが始まりました。1限目に教科書や副教材の購入を行った後、2限以降は第1体育館で学校生活について必要な様々なことを学びました。少々疲れも見えていましたが、5限目には相談室の案内とともに、じゃんけんゲームや担任団クイズなど、身体を動かしたエンカウンターを行い、少し緊張も解きほぐれたようでした。再び6限目の学校長訓話では、姿勢を正して緊張した面持ちで話を聴くことができていました。小さな勇気、出していきましょうね。明日も引き続きオリエンテーションがあります。
2、3年生は春休みの課題テストやLHでホーム役員を決めていました。明日からいよいよ授業開始です。
2、3年生は春休みの課題テストやLHでホーム役員を決めていました。明日からいよいよ授業開始です。
平成29年度入学式
今日は午後から平成29年度入学式が行われました。124名の初々しい新入生が、保護者の見守る中、担任の呼名に元気よく返事をしてくれました。学校長式辞では、学校長から、1年生へ向けて鶴来高校で何をしようと思っているかとの問いかけがあり、いろいろな思いをぜひ実現させてほしいというエールが送られました。今できることをきちんとやる、小さな勇気をたくさんほしいというお話もありました。校歌の2番に歌われている「誇りあり学園鶴来」の一員になるべく、頑張っていってほしいと思います。
続いて白山市長の山田憲昭氏や振興会会長の酒井一朗氏からも祝辞を賜り、生徒代表による宣誓も行われました。
最後の校歌・伝統歌紹介では、野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の2、3年生が声高らかに歌ってくれました。毅然とした、自信と一体感を持たせる指導を肌で感じ取っていただけたのではないでしょうか。
続いて白山市長の山田憲昭氏や振興会会長の酒井一朗氏からも祝辞を賜り、生徒代表による宣誓も行われました。
最後の校歌・伝統歌紹介では、野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の2、3年生が声高らかに歌ってくれました。毅然とした、自信と一体感を持たせる指導を肌で感じ取っていただけたのではないでしょうか。
新任式・始業式
今日から新年度が始まりました。気持ち新たに新2、3年生が登校し、始めに9名の先生方と図書司書の方をお迎えして、新任式が行われました。
続いて行われた始業式では、校歌三題斉唱した後、校長先生の訓辞がありました。昨年は後輩に憧れられるような先輩になってほしいという話でしたが、今年はそれに加えてあんな風になりたくないと思われるような先輩にはなるなと厳しいお言葉もありました。また、3月に行われた講演会と絡めて、「すべてとどまればくさる このおそろしさを知ろう つねに前進 つねに一歩」で、失敗は後退ではないこと、何もしないことが自分を駄目にしてしまうというお話もありました。最後は、こうして始業式を無事に迎えられることを当たり前と思わず、日々を大切に過ごしてほしいという言葉で締めくくられました。
続いて行われた始業式では、校歌三題斉唱した後、校長先生の訓辞がありました。昨年は後輩に憧れられるような先輩になってほしいという話でしたが、今年はそれに加えてあんな風になりたくないと思われるような先輩にはなるなと厳しいお言葉もありました。また、3月に行われた講演会と絡めて、「すべてとどまればくさる このおそろしさを知ろう つねに前進 つねに一歩」で、失敗は後退ではないこと、何もしないことが自分を駄目にしてしまうというお話もありました。最後は、こうして始業式を無事に迎えられることを当たり前と思わず、日々を大切に過ごしてほしいという言葉で締めくくられました。
表彰伝達式・終業式・離任式
今日は、大掃除の後に表彰伝達式、終業式、離任式が行われました。
表彰伝達式では合唱部のアンサンブルコンテスト銀賞や柔道部の全国大会3位をはじめ、陸上部、卓球部、スキー部の各種大会での成績が披露されました。
続いて行われた終業式では、校歌斉唱の後、学校長から「常に成長し続けていってほしい」と次年度へ向けたメッセージが在校生に送られました。
最後に行われた離任式では、先に卒業した3年生もたくさん来校し、涙涙の式となりました。特にある先生が述べられた、「まだまだ周囲には評価されていないかもしれないけれど、鶴来高校は最高の学校だ!心残りはその評価を覆せなかったこと。残ったみんなでこの鶴来プライドをぜひ周りに広めていってほしい。」という言葉は、全校生徒・教職員の胸に突き刺さったと思います。もっともっと鶴来高校の良さが広まるように、残されたみんなで全力で頑張っていきましょう!
表彰伝達式では合唱部のアンサンブルコンテスト銀賞や柔道部の全国大会3位をはじめ、陸上部、卓球部、スキー部の各種大会での成績が披露されました。
続いて行われた終業式では、校歌斉唱の後、学校長から「常に成長し続けていってほしい」と次年度へ向けたメッセージが在校生に送られました。
最後に行われた離任式では、先に卒業した3年生もたくさん来校し、涙涙の式となりました。特にある先生が述べられた、「まだまだ周囲には評価されていないかもしれないけれど、鶴来高校は最高の学校だ!心残りはその評価を覆せなかったこと。残ったみんなでこの鶴来プライドをぜひ周りに広めていってほしい。」という言葉は、全校生徒・教職員の胸に突き刺さったと思います。もっともっと鶴来高校の良さが広まるように、残されたみんなで全力で頑張っていきましょう!
3学期校内球技大会
本日は、1日かけて3学期校内球技大会が開催されました。バスケットボール、卓球、バドミントンの三種目で大いに盛り上がりました。特にバスケットボールでは、優勝チームと先生方とのエキシビジョンマッチも開催され、体育館は応援する方とされる方の熱気で溢れていました。結果は以下の通りです。
バスケットボール
男子 1位 24H Aチーム 2位 14H Aチーム 3位 21H Aチーム
女子 1位 21H Aチーム 2位 13H Aチーム 3位 12H Aチーム
バドミントン
男子 1位 24H 2位 22H 3位 21H、14H
女子 1位 11H 2位 22H Bチーム 3位 21H、22H Aチーム
卓球
男子 1位 23H(鈴木・白銀) 2位 23H(木戸・高桑) 3位 23H(竹内・板橋)
女子 1位 13H(村上・小柳) 2位 22H(長谷川・東海林) 3位 11H(池田・小田)
バスケットボール
男子 1位 24H Aチーム 2位 14H Aチーム 3位 21H Aチーム
女子 1位 21H Aチーム 2位 13H Aチーム 3位 12H Aチーム
バドミントン
男子 1位 24H 2位 22H 3位 21H、14H
女子 1位 11H 2位 22H Bチーム 3位 21H、22H Aチーム
卓球
男子 1位 23H(鈴木・白銀) 2位 23H(木戸・高桑) 3位 23H(竹内・板橋)
女子 1位 13H(村上・小柳) 2位 22H(長谷川・東海林) 3位 11H(池田・小田)