活動のようす 2024
食欲の秋・・!!
ずらりと新聞紙の上に並べられたサツマイモ。
2年生が生活の時間に掘ったものです。
今日の給食には偶然???
紫色のサツマイモチップスがでました。
宇出津っ子ロードレースに向けてグランドを走ってエネルギーを消費している児童。
食欲の秋、真っ盛りですね。
【4年生】海で宝を探したり、作ったり...
9月30日(金) 4年生は能登少年自然の家へ、校外学習に行ってきました。
まずはビーチコーミング。海岸に漂着したものを観察しながら、きれいな貝がらや、シーグラスなど様々な宝物を見つけていました。
一方で、漂着したたくさんのゴミも見つけていました。中には海外からのゴミもあり、「こんなの拾いきれない。」とつぶやく声も。
4年生は、総合的な学習の時間で海の問題について考えています。その学びに生かせるといいですね。
また、拾った貝などを使って、壁飾りを工作しました。図工大好き4年生は、短い時間で様々な大作を作り上げていました。
あいさつもきっちりとすることができた4年生。すてきな姿がたくさん見られました。
3年生校外学習~あくあす能登~
3年生は、校外学習であくあす能登の施設見学を行いました。
あくあす能登は小木の港近くにあり、海洋深層水を扱っている施設です。
海洋深層水を作る機械を見たり、海洋深層水から作られた水を飲んだり、塩をなめたりと色々な活動をすることができました。
見学の終わりには、「まだ見学をしたかった。」「今度は家族で行ってみよう!」という声もありました。
子どもたちの思い出に残る楽しい日となったようです。
保護者の皆様も休日など、お子さんと一緒に行ってみてください。帰りは、ちょっと足をのばし、イカキングを見てきてもいいですね。
頭を悩ます最小公倍数・・
5年生の算数の授業。最小公倍数の学習を行っていました。
小学生のころ学んだ内容を思い出しました。
はっきり言って、苦手だったな!
5年生は、難しい問題にもチャレンジしていていました。
昨日は、奇跡的な晴れ間のもと、魚釣り体験をしてきた5年生。
難しい問題を教え合っている姿が素晴らしい!
頭を使うな~。でも面白い!
今日、3年生と4年生はごいた保存会の皆さんから、ごいたを習いました。
ごいたは、地域の伝統的な遊び。
体験している時間はあっという間に過ぎていきました。
来月は1、2年生が体験します!