令和5年度 ブログ

2020年6月の記事一覧

1・6年交流会をしました

今日の5限目に1年生と6年生で交流会をしました!

例年であれば,4月に「よろしくね集会」を行っていますが,今年度はできていませんでした。

全学年で集まることも難しいなかで,企画委員会,6年生が協力して楽しい会になるようにがんばっていました。

6年生はみんなで楽しめる遊びを考え,スムーズに進行できるように準備をしていたことが素敵でした。

2~5年生からはメッセージ動画を送り,みんなで1年生に「よろしくね」という気持ちを送ることができたと思います。

がんばってくれた6年生,ありがとう!!これからもよろしくお願いしますピースキラキラ

そして1年生のみなさん。これからも楽しいことはたくさんあります!みんなで協力してがんばりましょう晴れ

 

 

6年生のふり返り

今年初の避難訓練をしました

臨時休業のため延期になっていた避難訓練ですが、

先日6月16日(火)に実施しました。

今週の初めに全学年で学級指導し、今週のどこかで実施すると予告しての実施でした。

1年生は、英田小に入って初めての避難訓練でしたが、とて真剣に頑張っていましたね。

今回は集合の時の距離を保ち、話も短くして実施しました。

避難訓練は命を守るための大切な勉強の一つです。

これからは新しい生活様式に気をつけながら、実施していくことが大切になってきますね。

4年生の係活動は活発です!

4年生には「なくてはならない係」と「あったらうれしい係」があり、子どもたちはどちらの係にも入っています。

「なくてはならない係」では、責任感をもって仕事をしています。「あったらうれしい係」では、長休みや昼休みの時間を使っていろいろなイベントを開催しています。

そこで今回は、あったらうれしい係の「イベント係」と「バースデー係」活動を紹介します。

今週のイベント係は「射的」を企画し、大繁盛でした!私もやってみましたが、クオリティの高さに驚きました。

バースデー係は誕生日の人に好きなものを聞き、黒板にかいてみんなで祝うことを企画しています。上手な絵にクラスの皆が驚いていました。バースデー係のおかげで、誕生日の人の笑顔がより一層輝きました。

 

5年生 田植えに挑戦!

例年ならゴールデンウィーク明けにする学校田の田植えですが、

今年はいつもお世話してくださっている大浦さんのご厚意で、

この時期に田植えの体験をさせていただきました。

  

大浦さんもこんな時期に田植えをしたことはないとおっしゃっていましたが、

一部だけ5年生の田うえのスペースを空けておいてくださいました。

  

おそるおそる泥に入り、転びそうになりながらも苗を植えることができました。

みんなの苗は、どのように成長するでしょうか。秋の収穫も楽しみですねピース

 

 

4年生 休館中のシグナスで車いす体験

今週の月曜日、4年生はシグナスへ車いす体験をしてきました。

本年度初めての校外学習ということもあり、子どもたちの緊張と楽しみが混ざった様子が新鮮でした。

体験では、「車いす押すのって大変」「気を付けることがこんなにたくさんあるなんて知らなかった」「目の不自由な人のための点字ブロックが、車いすの人たちにとっては動きづらくなってしまうと気付いた」と多くのことを学んでいました。

これから車いすについて調べていく中で、子どもたちがどのような成長を遂げるのかがとても楽しみになる一日でした!