カテゴリ:学校行事

3学期 始業式


 新しい年、新しい学期が始まりました。校長先生からは、「各自の今年の目標に向けて、しっかりと取組んでほしい」という新年の挨拶と同時に、「1・2年生はこの3学期に精進し来年度につなげるように、3年生は受験目前でも緊張せず前向きに」との激励がありました。

終業式・表彰伝達式


 
  表彰伝達式を行いました。
  弓道部をはじめ二学期もたくさんの部活動が優秀な成績を修めました。
 11月から新しく赴任された、理科の先生の紹介もありました。  
   終業式では校長先生より、改修工事が終わってきれいになった校舎を大切に使うように、また太陽光パネル設置に関して省エネの取組もしっかり行うように、とのお話がありました。また、2学期の反省を元に有意義な冬休みを過ごすように、との激励もありました。

火災避難訓練


大聖寺消防署の方々にご協力頂き、火災避難訓練を実施いたしました。「身の安全を確保し、速やかに避難する」ことの大切さを再確認することができました。

第二回 山林ボランティア


ボランティア部とSEP委員約20名で加賀市直下町三谷小学校傍の山道を整備しました。通りにくく危ない場所をノコギリと鎌を使い、木を切って広くしたり、普段の生活では中々体験できない事ができました。ご指導いただいた加賀市森林組合の方々、また、参加してくださいました、ソロプチミストの皆様、加賀ベンチャークラブの皆様、ありがとうございました。
 
 
 


 


山村さんより飲み物とミカンを頂きました。
ありがとうございまいした。

聖高祭(2日目)


 雲ひとつない快晴な空の下、聖高祭2日目の体育祭が行われました。生徒は桃、白、紫に分かれて、アトラクション(集団演舞)、団パネル、応援、競技、団Tシャツ、を競いあい、体育祭優勝は紫団でした。これまで練習してきたダンスや、団のイメージをペンキで描いた大きなパネルなど、生徒が時間をかけて取り組んだ結果が表れたすばらしい体育祭でした。
 
聖高祭2日目の体育祭の始まりです
 

玉入れ
 

アトラクション(集団演武)
 

2・3・4・5リレー
 

白熱のスウェーデンリレー
 

 お昼にPTA母親委員会の方々から全校生徒においしいホットドッグとコロッケがふるまわれました。