カテゴリ:1年行事

社会と関わる土曜学習事業講演会

1年特進クラスと希望者を対象に金沢大学から、人間社会学域地域創造学類教授の浅野 秀重先生をお招きして、「学びを通じて地域をみる」というテーマでお話して頂きました。

進路講和


ベネッセコーポレーションの山田 太郎さんをお招きして、1年生を対象に進路講話を行いました。お話では、家庭学習の方法例や、予習復習の大切さ、文理選択の重要性などをお話して頂きました。

タッチキャンパス

1年生が金沢大学のオープンキャンパスに行きました。大学という所を肌で感じれるいい機会だと思います。1年生はこれから、文系・理系とコースに分かれますが、一つの基準として役に立ったのではないでしょうか。

1年性教育講話

 1年生を対象に性教育講話を行いました。講師に佐竹 紳一郎先生をお招きして、「親になるということとは」というテーマでお話がありました。性に関する大事なことを教えていただき、とても有意義な時間でした。

教育実習生によるパネルディスカッション

 1年生を対象に6人の教育実習生によるパネルディスカッションが行われました。一人一人の実習生から、大聖寺高校在学中の、勉強や部活動への取り組み方や姿勢、進路選択のアドバイスなど興味深い話がたくさんあり、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。





1年各種教室

 5月30日(月)に交通安全教室が、31日(火)に非行防止教室が1年生を対象に行われました。


1年制服着こなしセミナー

 岡山県から菅公学生服(株)の平尾 周二さんをお招きして、1年生を対象に制服着こなしセミナーが開かれ、生徒は、公的な場での着こなしの大切さを学びました。