聖高 NEWS

ひらめき 金融セミナー 出前講座「投資で豊かなライフプラン」

2日(水) 3年生で進路先が内定している生徒に対して、今村証券株式会社さんの協力で「金融セミナー」を開催しました。

他国と比較した現在の日本経済の動向について学んだり、今、話題の投資について「身近な商品の企業に投資をしてみよう」と題してシミュレーションを交えた講義を受けたりしました。

 

お知らせ 放送部 北信越大会 激励

本日、お昼休みに校長室にて、北信越大会新潟大会(上越市)に出場する放送部の激励会が行われました。

はじめに土山校長から「オンラインになったと聞きました。
本来なら、みんなが集まって刺激しあう経験ができたでしょうが、その機会がないのは残念ですが、
オンラインからいろんなものを吸収してください。」と激励の言葉と報奨金のの授与がありました。
これに対して、朗読部門に参加する村上瑞歩さん(2年:片山津中出身)は、
「今やれるだけのことはして、作品を 作りました。実際に新潟には行けませんが、
ここで得た経験を 次に生かしていきたいと思います。」と抱負を語りました。

放送部の北信越大会は今週末の5日(土)・6日(日)に審査され、
週明けにも結果が出るそうです。
いい結果が出るといいですね。

グループ 2年生 課題研究発表会

2年生の「総合的な探究の時間」で探究活動の一環として取り組んできた課題研究発表会が25日に行われました。

前・後半に分け、あわせて50を超えるテーマについて、グループごとに発表が行われました。
6月ころから本格的に活動を開始し、自分たちが興味を持ったことを深掘りして、時間をかけてまとめ、本日の成果発表に向けて準備をしてきました。

アドバイザーの先生方をはじめとした外部の方もたくさんお見えになり、さぞかし緊張しているかと思えば、そこは2年生。
体を使って実際の状態を表現したり、聴衆に質問をしてみたりと、どのグループも工夫を凝らし、堂々とした様子で発表をしていました。

本校での取り組みも2年目となり、昨年に比べ発表資料も内容も充実していました。

アドバイザーとしてご来校いただいた大学の先生方からは、
「今回の発表のために、地域の方や関係者に取材をして、人の意見を聞く体験こそが探究活動の良いところです」
「今日までのプロセスが、すべて貴重な経験になる」
「脳みそが汗をかく活動をこれからも積極的にやっていってほしい」
「発表するまでに主張が変わってもいい、その変遷を自分で振り返ってほしい」
などの講評をいただきました。

寒い中、ご参観、ご講評をいただき、ありがとうございました。

 

虫眼鏡 図書委員会 壁面企画

もう気づくと1月も後半。

(紹介が遅くなりましたが)今月の図書委員会の壁面企画はおすすめの「新春本」です。

お正月らしい飾りつけで、内容も冬にぴったりの「おこた」に入りながら読みたくなる本が紹介されています。なかには、来月のバレンタインのチョコづくりのヒントになりそうはレシピ本も紹介されています。

図書委員の渾身のおすすめの本、一冊手に取ってみてはいかがでしょうか。

雪 「大寒」らしい…

季節はまさに真冬。二十四節気の「大寒」にあたる頃です。

そのような中、事務(正面)玄関に、春の訪れを告げる水仙が生けられていました。


これは華道部が部活動で生けた作品を、交代で飾ってくれているものです。


顧問によると、普段なら水仙は背が高い花瓶には生けないそうで、
お花の位置がすぐに変わってしまって、他のお花とのバランスをとる作業が難しかった、とのこと。

いつもなら、1時間ほどで終わる作業ですが、今回は倍以上の時間を要したそうです。

作業を終えて撮った写真をこのページにもお借りしました。

華道部の皆さん、いつもきれいなお花をありがとうございます。

鉛筆 共通テスト 自己採点

令和4年度大学入学共通テストの自己採点が行われました。

「先生、難しかった…。」という言葉に反映されるように、
今年の共通テストは、昨年に比べるとかなり難化したようです。

今後、この自己採点結果による合否判定などのデータが生徒に返されます。

自己採点に続き、4時限目には3年生の学年集会が開かれました。

集会では、土山校長から国公立2次試験や私立大入試に向かう心構えが話されました。

これから始まる私大一般入試、約1か月後の2次試験に向け、3年生はラストスパートの時期に入りました。

合格 共通テスト激励会

明日に迫った共通テストに向けての激励会が本日、多目的教室で行われました。
最初に進路課から明日の注意事項の確認がありました。
その後、3人の方から激励のメッセージが送られました。

1人目は、今日、出張のために不在の土山校長です。
代読されたメッセージには、
「これまでの努力を明日からの共通テストで結果にして出してほしい。」
と熱い想いが込められていました。


2人目は、担任を代表して学年主任から。
「受験は個人戦だが、受験勉強は団体戦、と言ってきた。その戦いが明日、始まる。
全員が同じ場所で受験できる強みをいかして、団体戦としては、みんなで緊張感を保ち気持ちを一つにして望んでほしい。そのうえで、個人戦として、自己ベストを目指して頑張ってほしい。」と、この1年間を通してやってきたことの集大成になるよう生徒に語りかけました。


そして最後は、今年度転勤された、昨年までの学年主任がビデオメッセージで登場。
「体調を万全にして、明日の試験に向かってほしい。別会場からではあるが、みんなのために声援を送っています。」
と、優しいメッセージをいただきました。
さぁ、この応援を胸に聖高の受験生たち「成功」をつかみ取ってこい!!
がんばれ!聖高生!!  がんばれ!受験生!!

学校 3学期始業式

本日から3学期が始まりました。

始業式は音声による放送で行われました。
3学期の始業式ということで、土山校長からは、今年の干支の「寅」にあわせて、
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」という故事成語を用い、生徒により一層の奮起を促しました。

2時限目からは、1年生は課題テスト、2年生は課題テスト・到達度テスト。3年生は来週に迫った共通テストの対策授業に臨みました。

2年生の課題テスト・到達度テストは週明け11日(火)まで行われます。

NEW 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

昔のアナウンスなら「おとそ気分がまだ残る…」と言っていた時期ですが、
3年生はそんなお正月気分すら感じられない日々を過ごした人も少なくないはずです。
早速、その3年生は共通テストに向け、今日からシミュレーションテストに向かっています。

 
 
 
本番と同じ日程で行われるこのシミュレーションテストも、残すところあと2回。
来週には共通テスト本番となります。

最後の追い込みに入り、問題を解く生徒の顔は、戦う受験生の顔つきでした。

さぁ、ここからは体調管理とひたすら問題と向き合うだけ!

聖高魂でがんばれ!3年生!!

鉛筆 3年生 直前ゼミ

先週末の雪が降り続いている校舎は、月曜ということもあり少し寒く感じます。

そのような中、今日も「3年生共通テスト直前ゼミ」が行われています。

共通テスト本番まであと3週間を切ったこの時期だけに、
受験生の意気込みが息遣いにも感じられるようになってきました。
この本気が実る日がきっと来ると教職員一同も信じています。

直前ゼミは明日、28日まで。
年明けは、シミュレーションテストが2回待ち受けています。


がんばれ!3年生!! がんばれ! 受験生!!

学校 終業式と2年生学習合宿

2学期終業式に先立ち、新人大会等の表彰伝達が行われ、各部の活躍が紹介されました。 

続いて行われた終業式では、土山校長から
今年メジャーリーグで活躍した大谷翔平選手の「二刀流」に関する、選手自身と周囲の捉え方の違いを例に、文武不岐の実践について改めて生徒へ問いかけられました。

さらに、「文武不岐」と「主体性」の相乗効果についても具体的な例を示しながら、熱いメッセージを伝えられていました。


終業式を終えた午後からは、冬休み気分を味わう間もなく、3年生は「共通テスト直前ゼミ」に、2年生は2年ぶりに加賀市セミナーハウスあいりすで行われる「学習合宿」へと突入していきました。

 

2年生の学習合宿は25日まで、3年生の直前ゼミは28日まで続きます。

お祝い 作品コンクール優秀賞 全国大会出場決定 放送部

12月16日にMRO(北陸放送)にて行われた「第65回石川県高等学校放送作品コンクール」において、本校放送部のビデオ作品「地域の”わ”」が優秀賞を獲得しました。

これにより、先に決定した「朗読部門」に続き、来年2月に新潟県柏崎市で行われる北信越大会と8月に東京で行われる全国総合文化祭への出場が決定しました。

今回の作品は山代温泉にある温泉図書館「みかん」の館長さんを取材したもので、審査員からも「興味深いお店にスポットを当てて良かった。時代性を感じる。面白いテーマを上手く構成してあります。」と高評価でした。

制作を担当したのは、1年生小西ひかりさん(松陽中出身)と
2年生の唐谷侑花さん(東和中出身)、田中舞綾さん(御幸中出身)です。


彼女たちはこの作品について、
「この図書館を始めた館長の小杉さんの活動を通して、地域の人とのつながり作りやそれによる地域の“わ(和と輪)”の広がりを感じてもらえたらと思い、この番組を制作しました。」と語ってくれました。

今後、この作品は手直しをして北信越大会、全国総文へと出品されます。

会議・研修 1年生 総合探究「クラスミックス発表」

1年生の総探で行っている「地域課題研究」が終盤を迎えてきました。今回は最終発表を前に「プレ」研究発表として、「クラスミックス発表」を行いました。

これは、それぞれの探究グループがクラスの枠を超えて発表することにより、いつもとはちがう緊張感の中、同級生からの率直な意見や感想、さらに外部のアドバイザーからの助言をもらい、今後の最終発表への改善へとつなげるものです。

発表を聞いた生徒からは、「話し方が上手でわかりやすかった。スライドも文字が少なく、見やすかった。」という感想や「事前にカンペを用意していてもう少し発表に慣れたら良くなると思う」という具体的なアドバイスも聞かれ、充実した発表になったようです。

1年生の発表は、これを踏まえて修正を加えたうえで、2月に外部のアドバイザーも招いて「研究発表会」が行われる予定です。

お祝い 【弓道部】県冬季錬成大会 女子団体優勝!

12月9日(日)石川県立武道館で行われた「石川県冬季錬成大会」で女子団体が優勝しました。

予選24射11中(1位通過)

決勝トーナメント(12射)
 1回戦 大聖寺 7-6 金沢市立工業
 2回戦 大聖寺 6-2 羽咋
 3回戦 大聖寺 9-6 星稜   大聖寺優勝決定

大きく崩すことなく「練習通り」「いつも通り」を発揮することができました。
いつも応援くださりありがとうございます。
この勢いで2年米林、選抜大会に行ってきます!

 

優勝した団体メンバー
右より、後藤 未希さん(山代中出身)
    竹田 陽咲さん(山代中出身)
    山本 和華さん(南部中出身)
    山田 紫月さん(松陽中出身) 
          いずれも2年生

ピース 激励! 弓道部「全国選抜大会」 卓球部「北信越大会」

本日、校長室にて、全国高校弓道選抜大会(於:茨城県水戸市「アダストリアみと」)に出場する23H 米林慶悟さん(根上中出身)と、北信越卓球選手権大会(於:長野市「ホワイトリング」)に出場する21H 吉田恵笙さん(東和中出身)の大会での活躍を期待し、激励式が行われました。

 

大会に参加する二人に対し、激励費の授与に続き、土山校長からは「それぞれが今まで味わったことのない雰囲気で試合をすることになると思います。いい経験になるので、思いっきり活躍してきてください。」と激励の言葉を送りました。

これに対し、弓道部 米林さんからは「北信越大会の結果を糧に、より高い結果を残してきたい。」と抱負が述べられました。

また今回、初めて上位大会に進出した卓球部の吉田さんも「一つ一つに集中して、自分の力を出し切ってきたい。」と決意を述べていました。

二人の活躍に期待しましょう!!

ハート 人権週間 「2年生 人権教育講話」と「人権週間放送」

昭和23年12月10日に国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、「人権週間」が設定されました。

この人権週間にあわせて、2年生を対象に「人権教育講話」として、白山市で助産院を開業されている 川島真希さんをお招きして「性の多様性から考える人権について」と題して、講演が行われました。

川島さんからは

「LGBTQの方々や社会的弱者に対する無意識の偏見をなくし、

『自分らしさ』を認めることの大切さを感じてほしい」

と話されました。

講話を聴いた生徒からは

「ジェンダーレスな現代では、成長期の自分たちが心得なければならないことがたくさんあるんだなって思った。」

「LGBTの人がいることが当たり前なんだということを心に留めておきたい。」

という感想が見られました。

また、この人権週間にあわせて、全校生徒に向けた校内放送により「人権の尊重」が呼びかけられました。

今年は、新型コロナの影響で、感染者に対する対応が話題になったり、パラリンピックで障がいを持たれた方が活躍する姿に勇気と感動を覚えたりと「人権」を身近に感じることが多くありました。

みなさんも今一度「人権」いついて考えてみませんか。

本 ビブリオバトル開催 図書委員会

12月3日(金)の昼下がり。本校の図書館において、今年度の「ビブリオバトル」を開催しました。

ビブリオバトルとは、発表者が本を紹介して、 その中から読みたくなった本を参加者全員で投票して決定する 書評会です。

今回の発表者は1年生の図書委員の 11H 本谷 士貴 さん(山中中出身)、12H 河野 都 さん(山代中出身)、13H 北山 永遠さん(南部中出身)、14H 山口 優里亜さん(安宅中出身)が担当しました。
各発表者は、自分の”推し”の1冊を、工夫を凝らした発表で紹介していました。

また、図書委員会では1階廊下の掲示企画も一新し、12月らしいクリスマス感たっぷりの展示になりました。

グループ 錦城特別支援学校との交流会

昨年に引き続き、錦城特別支援学校との交流会をオンラインで開催しました。

1年生の交流委員と生徒会執行部が工夫を凝らした企画で交流を深めました。
特に両校のクイズ大会では
「錦城特支学校から大聖寺高校へ最短で行くときに信号は何個あるか?」など
両校に関連した身近な内容が取り上げられ、難問に悩む生徒の姿も見られました。
本校生徒にとって、理解と親交を深める有意義な交流会になりました。

花丸 放送部制作 ふるさとCM 奨励賞を獲得

以前からお知らせしてきました「HAB 第20回 ふるさとCM大賞」が21日に放映されました。

            (上の画像をクリックすると全市町のCMをHABのホームページにてご覧にいただけます。) 

加賀市役所のご担当の方をはじめ、関係の皆様のご助言もいただきながら作品作りに取り組んだ結果、初出場ながらなんと第3位あたる奨励賞をいただきました。

左より2年生 村上瑞歩(片山津中出身)、新家莉子さん(御幸中出身)、富永涼風さん(錦城中出身)、1年生 亀田佳織さん(丸内中出身)のCM制作チーム 

 

 3位入賞の結果について、CMの制作監督の21H 新家さんは、
「正直、グランプリをねらっていたので、残念ですが、
少しでも地域に貢献でき、恩返しがてきて本当にうれしく思います。
加賀市スマート政策課の皆さん、山中温泉の小出仙さんやアイスストリート実行委員会の皆さん
本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

と話してくれました。

加賀市のCMとしては初めての3位入賞となる結果でした。
今回は、各市町の作品も工夫がされていて、ハイレベルな審査だったとのこと。
部員にとっては今後の作品作りの良い刺激になりました。


今後、このCMは1年間で40回、放送されることになっています。

王冠 体操部 県新人大会 女子個人総合 優勝

弓道部、放送部に続き、体操部からも嬉しいお知らせが入ってきました。

11月21日(日)に行われた「令和3年度 石川県高等学校新人体育大会体操大会」にて、本校の体操部の1年生の山本心菜さん(山代中出身)が女子個人総合で優勝を果たしました。山本さんは、ゆか、平均台、跳馬、段違い平行棒のすべての種目で個人第1位となり、パーフェクト優勝という完璧な内容でした。

また、同じく1年生の下口ういか さん(山代中出身)が、ゆか、平均台、段違い平行棒で第2位、跳馬で第3位と、こちらも見事な成績で、個人総合2位入り、大聖寺高校のレベルの高さを見せつける結果となりました。

左より 個人総合 2位の下口 ういか さん、優勝の山本 心菜 さん (ともに山代中出身)

まだ1年生の二人なので、今後の活躍がたのしみですね。

頑張れ!山本さん!!

頑張れ!下口さん!!

頑張れ!体操部!!

 

 

 

お知らせ 弓道部 米林くん「いざ!北信越大会ヘ!!」

「石川県高等学校弓道新人大会 個人競技」において、見事優勝を果たした2年生の米林慶悟くん(根上中出身)が、11月19日(金)~20日(土)に新潟県で開催される「第11回北信越高等学校新人大会弓道競技」へ出陣するにあたり、17日、その活躍を期待して、土山校長から「激励費」の贈呈が行われました。

この際に、土山校長からは、「北信越、全国大会で臆することなく、力を十分に発揮してきてもらいたい。いい経験になるはずだ」と言葉をかけられると、これに対して米林くんは、

「聖高の名を北信越や全国に広めるような活躍をしてきたい。」とその意気込みを語ってくれました。

大会での活躍を期待しています!!

王冠 放送部も快挙 全国大会出場権獲得 新人大会

11月11日(木)、「石川県高等学校放送コンテスト新人大会」(於:白山市松任学習センターほか)において、いずれも2年生の村上瑞歩さん(片山津中出身)、唐谷侑花さん(東和中出身)、田中舞綾さん(御幸中出身)の3名が入賞・入選しました

(写真;左より 唐谷侑花さん、村上瑞歩さん、田中舞綾さん)

このうち、村上さんは、本校放送部としては、14年ぶり2度目の優秀賞を獲得し、快挙を達成しました。

これにより、村上さんは来年2月に新潟県柏崎市で開催される「第18回北信越高等学校選抜放送大会朗読部門」と来年8月、東京で開催される「第46回全国高等学校総合文化祭東京大会放送朗読部門」への出場が決定しました。村上さん個人としては昨年の作品部門に続き、2回目の出場となり、また放送部としても4年連続の全国総文祭への出場となります。

また、今大会では、2年生の唐谷さんも優良賞を獲得し、「第18回北信越高等学校選抜放送大会アナウンス部門」への出場も決定しました。

部長の田中さんは「昨年、入賞・入選を逃したアナウンス・朗読部門で3人が入選しました。今年はコロナの影響で、番組部門の大会が来月に延びたので、聖高のお家芸ともいえる番組部門でも全国総文への出場権を獲得し、2部門以上での出場を果たしたいです。」と現在、制作中の作品への熱意も語ってくれました。

放送部の、北信越大会・全国総文祭での活躍を、聖高生・保護者・教職員みんなで応援しています!

 

がんばれ!村上さん、唐谷さん、田中さん。

がんばれ!放送部。

がんばれ!聖高生。

 放送部>ふるさとCM大賞

お祝い 弓道部 新人大会個人競技で優勝!

弓道部からうれしいニュースが届きました。

本日、11月13日(土)、「石川県高等学校弓道新人大会 個人競技」において、2年生の米林慶悟くんが見事優勝を果たしました。

おめでとうございます!

 

これにより、11月19日(金)~20日(土)に新潟県で開催される「第11回北信越高等学校新人大会弓道競技」および、12月23日(木)~25日(土)に茨城県で開催される「第40回全国高等学校弓道選抜大会」への出場が決定しました。

新人大会 個人競技で男子が優勝を果たすのは2年連続になります。

県内の公立高校で創部が最も古く、歴史と伝統を誇る大聖寺高校弓道部です。その名を全国に轟かせてくれることを期待しています。

がんばれ!米林くん。

がんばれ!弓道部。

がんばれ!聖高生。

科学グランプリで大健闘!!

10月16日(土)石川県総合スポーツセンターにて行われた「令和3年度いしかわ高校科学グランプリ」に2年生6名が参加しました。筆記競技と実技競技に協力して挑戦し、その結果がとどきました。参加37チーム中、筆記競技は5位、実技競技は15位、総合11位と大健闘!の結果でした。参加した生徒は結果を聞いてとても喜んでいました。

グループ 本校のPTA活動が表彰されました

 令和3年11月4日(木)石川県文教会館ホールにて「令和3年度 石川県高等学校PTA連合会 第38回研究大会・指導者研修会」が開催され、北堂PTA会長らPTA役員と学校関係者が参加しました。

最初に、「令和3年度優良PTA石川県教育委員会表彰」が行われ本校を含め県内3校が表彰を受けました。さらに、北堂 宗一PTA会長が「活動振興功労者表彰」を受けました。

 

 これからも、家庭・学校・地域社会の連携協力をはかり、さらなるPTA活動を推進してまいります。

 

学校 教育ウィーク 英語暗唱大会

1日(月)から5日(金)は今年度の教育ウィーク(学校公開週間)となっています。
3日(祝・水)午後には「第73回 南加賀地区中学校英語暗唱大会」が本校の多目的ホールを会場として開催されました。

昨年度から、コロナの対策として、学年ごとの開催となっています。 

 

 

加賀市内の各中学校から選抜された生徒は、緊張感のある中で、一生懸命に熱のこもったスピーチをしていました。
3年生の部では、声のトーンを変えたり、身振り手振りを使ったり、表現力が増して、甲乙つけ難いスピーチが行われ、審査員を悩ませていました。

2年進路説明会 & 進路講演会

30日、午前10時より、2年生保護者対象の「進路説明会」が開催されました。

3年次の類型ごとの科目説明が教務課から、大学進学を中心に進学について進路課から、それぞれ説明がありました。

 

続いて、昨年から2年連続して中止となった「PTA大学見学会」の代替として、進路講演会が行われました。

進路講演会では、講師にベネッセコーポレーションの学校カンパニー長を務められている 山河 健二 氏をお迎えして、「子供たちの今と将来を考える~大聖寺高等学校からNext Stageへ~」と題して、保護者世代と現在の入試制度の違いにふれ、受験生の保護者としての心構えや対応についてご講演いただきました。

やはり、大学進学に対する関心が高く、多くの保護者に加え、中学校の関係者も参加されていました。

 

引き続き、本校の卒業生で、現在、大学3年生の6名から寄せられたビデオメッセージが流され、

会場内の保護者の方は、大学生の生の声に耳を傾け、メモを取る様子なども見られました。

視聴覚 放送部が加賀市を応援!HAB「ふるさとCM大賞」

 

北陸朝日放送(HAB)で、毎年放送されている「ふるさとCM大賞」。
今年は20回目の記念放送となるそうです。
 

今年度は加賀市役所の政策戦略部スマートシティ課さんから本校放送部へCM制作のお誘いがあり、放送部員が夏休み休みを返上して、制作に取り掛かりました。
この1・2年生が作る初めての15秒CMに苦労しながら、今年のテーマ「ふるさとが好きだっ!」が伝わる内容にしようと、制作班が約1か月半かけ完成させました。
 

このほど、その審査会の収録があり、放送部員4名が出演しました。
参加した部員は「15秒の作品作りは苦労しました。 他市町の作品は工夫されていて 大変、参考になりました」と話してくれました。

聖高放送部のCM作品の上映と審査会の模様は、11月21日(日)PM2:45~ 放映される予定です。温かいご声援をよろしくお願いいたします. m(_ _)m

地域課題探究 中間発表会

本校では、1年次の「総合的な探究の時間」において、「地域課題探究」を行っています。これは、地域の魅力や課題を探究し自己のキャリアデザインを考えるとともに、表現力やコミュニケーション能力を育成することをねらいとしています。

今日は、1年生がこれまでに様々な視点や観点から設定したテーマをもとに、行ってきた探究活動の中間発表会が行われました。発表は、人口減少問題やコロナ渦での飲食店、子育て支援や観光旅館業の魅力化など、多岐にわたるものとなりました。

中間発表会に際して、外部講師の探究アドバイザーの先生方にお越しいただき、それぞれの発表に助言をいただきました。

お忙しいところを大変ありがとうございました。

いただいたアドバイスをもとに、2月の最終発表会に向けてさらに探究活動を行っていきます。

ハート 赤い羽根 共同募金 & あいさつ運動

本日、26日から登校時に、生徒会執行部による「赤い羽根共同募金」の呼びかけと生活委員によるあいさつ運動が始まりました。

最初、募金への呼びかけの声も小さな声だった生徒会メンバーも、募金をしてくれる生徒の気持ちにふれ、徐々に声が出てくるようになっていました。

この募金・あいさつ運動は今週金曜日まで。是非、共助の輪が広がるといいですね。

学校 学校公開のご案内

学校公開を実施いたします。

今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から公開対象を在校生保護者、中学生、中学生保護者、中学校教員に限定させていただきます。

 1 実施日 11月1日(月)・2日(火)・3日(水祝)・4日(木)・5日(金)
      3日(水祝)の代休は11月15日(月)になります。

 2 日程及び概要

   (1)受付について(実施日すべて)  受付時間 8:30~16:30 
      1.生徒玄関内廊下にて随時受付いたします。
      2.記名及び入校許可プレートの着用にご協力ください。
      3.健康チェックシート(学校公開用)を必ずご提出ください。(受付でも記入可)

   (2)11月3日(水祝)の日程(部活動見学時間確保のため45分授業を行います)

       8:40~12:10  授業公開(1~4限)
        12:10~12:55  昼休み(休憩は会議室で)
                    12:55~14:35  授業公開(5~6限)
                    14:35~14:55  休憩(ホーム・清掃の時間)  
                    15:10~17:00  部活動見学  

                    上記と並行して下記行事を開催します。

                    12:30~15:30   第73回南加賀地区中学校英語暗唱大会(多目的ホール)
             *この行事は加賀市内の中学生を対象に本校同窓会が主催する行事です。

                     9:00~11:00  中学生保護者向け個別進学相談(会議室)
                    13:00~15:00                     〃    
        *特進クラス(スパークス)など個別のご質問・ご相談にお答えします。

体験入学

10月23日(土)に体験入学を午前の部と午後の部の二部に分け、実施しました。

全体会では在校生へのインタビューも交えながら大聖寺高校の特色を紹介しました。

その後、模擬授業体験、部活動見学に参加してもらいました。

中学生のみなさん、参加ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お祝い 創立百十周年記念式典が挙行されました。

 

新型コロナの影響で、1年順延となっておりました本校の創立百十周年記念式典が、10月16日に執り行われました。 

学校長式辞
土山 樹一郎 校長

石川県知事挨拶
谷本 正憲 知事

 同窓会長挨拶
長岡 義明 同窓会長

来賓祝辞
馳 浩 前衆議院議員

来賓祝辞
 山田 修路 参議院議員

来賓祝辞
向出 勉 県議会議長

歴代校長感謝状贈呈

生徒代表の言葉

第2会場の様子

 式典に引き続き記念講演として、本校OBであり、日本バトミントン協会専務理事を務められている 銭谷欽治 さんを講師にお招きし、「自分の人生」と題して講演をしていただきました。

  偉大な先輩に生徒からの質問も…

花束贈呈

「創立110周年記念式典」についての御礼

「さらなる未来に向かい、

 文武不岐を貫く、主体性溢れる生徒と、

 高い進路実現力を備えた教職員と、共に一丸となって、

 本校の益々の発展のために努力することをお誓い申し上げます」

                            *学校長式辞の一文より

 

 お陰様で、昨年から延期された「110周年記念式典」を、10月16日(土)、本校体育館で挙行することができました。3年生は式典会場の第2体育館において、1・2年生は第1体育館においてリモートライブで実施致しました。

 記念講演では、本校卒業生である日本バドミントン協会専務理事の銭谷欽治氏から、「自分の人生」と題してご講演を頂きました。ご自身の様々な体験をふまえた、貴重な提言を頂戴致しました。

 ご臨席賜りました多くのご来賓の方々、国内外の2万7千名を超える同窓生の存在を改めて自覚し、私どもは、支えられ、期待されているということをひしひしと感じました。

 この節目を機に、ホームページ挨拶に掲げた4つの誓いの達成を目指し、より一層精進致します。

 

 1 一人ひとりの高き目標達成を目指し、学校全体が挑戦を続けます

 2「文武不岐」精神と人間力が、「思い出の目次」を積み上げる

 3 先進的かつ多様的な学習・進学指導への変革

 4 伝統の真価を受け継ぎ、さらなる進化と深化を目指します

 

 式典・講演会の様子については、追ってご報告いたします。

    

 

                                            石川県立大聖寺高等学校

                                            校長  土 山  樹 一 郎

 

創立110周年記念式典について

10月16日(土)の創立110周年記念式典を予定通り実施します。

記念式典は 10:00~11:00

記念講演は 11:10~12:30 です。

新型コロナウイルス感染症について万全の感染防止策を講じた上で、予定通り実施します。

学校説明会の御礼

本校の学校説明会を開催しました。

第一回は10月1日に大聖寺高校図書館2階多目的ホール、

第二回は10月4日に小松弁慶スタジアム1階会議室 で行いました。

ご参加くださいました中学生並びに保護者の方々に教職員一同、御礼を申し上げます。

 

10月23日(土)には体験入学、11月3日(水祝)には学校公開を予定しております。

ご参加、ご来校を心からお待ちしております。

花丸 令和3年度 後期生徒会 任命式

22日、校長室に於いて、先に行われた生徒会役員選挙の当選者に任命書が手渡れました。

土山校長からは「新しく1年生も加わり、活発な生徒会活動を期待しています。」と激励の言葉がかけられました。

新しい執行部は以下のメンバーです。

後列左より:書記 松田優希(23H:御幸中出身)、藤川悠(24H:南部中出身) 会計:安井蓮太朗(14H:松陽中出身)、宮越康太(11H:山代中出身)

前列左より:副会長 宮野のあ(21H:松陽中出身)、会長 唐谷 侑花(22H:東和中出身) 、副会長 銭丸 花笑(21H:橋立中出身)

 

車 秋の交通安全週間 自転車乗車マナー一斉指導

9月21日は、中秋の名月 正門と名月のコラボだったので、思わずパシャリ!

一夜明けて、今日はPTA生活指導委員の皆さんによる「自転車安全指導」が行われました。
小雨が混じるなかでしたが、学校や学校周辺の交差点・歩道に保護者の方が分かれて、一斉の指導が行われました。
保護者の方が「おはよう!」と声をかけると、それに応えて生徒も挨拶を返していました。

 

 

 

 

聖高の周辺は細い道が多いので、歩行者も自転車も、そして送迎の車も通行の際はお気を付けください。

車 秋の交通安全週間 アナウンスを担当 ~放送部~

石川県生活安全課からの依頼で、今年度の「石川県 秋の交通安全週間」に石川県下の「街宣カー」で流すアナウンスを本校放送部の精鋭4名が担当する事になり、このほど収録が完了しました。

 
 
アナウンスを担当したのは
2年 唐谷 侑花 さん (東和中出身)
2年 村上 瑞歩 さん (片山津中出身)
1年 小西ひかり さん (松陽中出身)
1年 藤野  凛 さん (丸内中出身)
の皆さんです。

アナウンスに挑戦した1年の藤野凜さんは、「交通安全の運動に協力できたことは嬉しいです。アナウンスを聞いて、少しでも交通事故が減ってくれればいいと思います」と話してくれました。

4人のアナウンスは秋の交通安全期間中に流れます。是非、耳を傾けてみてください。

星 同窓生、母校の教壇に立つ~教育実習~

先週から、本校卒業の大学4年生が教育実習生として、母校の教壇に立っています。

主に体育を中心に実習を行います。

「コロナ禍で大変な時期ですが、大好きな母校で実習を行えることをうれしく思います。聖高生とコミュニケーションをとりながら、実習期間を頑張りたいです」と語っていました。

今後は、授業やクラスルーム、そして部活動で実習を行い、経験を重ねていきます。

実習は、来週まで3週間の予定です。

朝 校舎前の桜が紅葉しはじめました

ここ数日、風に秋を感じるようになってきました。

気が付くと、校舎の前庭に植えてある桜の木の紅葉・落葉が始まっていました。

今朝は「天高く、馬肥ゆる秋」にふさわしい、清々しい天気になりました。

急ぎ シェイクアウト&避難訓練

10日 シェイクアウトと避難訓練が行われました。

6限目の終了時に放送により、「地震発生」が伝えられると、授業担当の先生方の指示で生徒は自分たちの机の下に身を隠して防御態勢に。

近年、大きな災害が続いていることもあり、生徒も真剣に取り組んでいました。

その後は、コロナ禍を考慮して、2年連続、生徒を誘導しない職員だけの形で、生徒誘導を想定仮想した「AIR避難訓練」が行われました。

「備えあれば…」今年も訓練完了です。

星 図書委員会のおすすめの本 掲示

生徒玄関を入った1階中央階段前廊下に現在、図書委員会の生徒が勧める本の紹介が掲示されています。

一つひとつが丁寧にに作られており、ひときわ目を引きます。

毎回、少しずつ工夫重ねて、みている人を飽きさせない図書委員会の掲示。

立ち止まって、ついつい読み込んでしまいました。

本校にいらっしゃった時には、ぜひ足を止めてご覧ください。

会議・研修 薬物乱用防止教室(1年生)

9月6日(月)に1年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。

新型コロナ感染症の予防という観点で、講義は情報教室から各ホームの生徒に対してリモートによって行われました。

講師を務めていただいた大聖寺警察署の生活安全課の方からは、

ゲートウェイドラッグ(覚醒剤など更に強い依存性のある薬物の誘導となる薬物)と呼ばれている薬物に青少年が手を出すようになり、若年化が進んでいるのでことや薬物には依存性・耐性があり、一度でも乱用するとやめられないこと 、身体的・精神的に影響があることなどを講義していただきました。

特に大麻使用がここ6年で10倍に増えている現状を危惧し、大麻に関するクイズを実施していただくなど、生徒へわかりやすい工夫を凝らした内容になっていました。その後、警察署編集のDVD視聴することで薬物乱用による危険性を学習しました。

 

王冠 聖高祭 体育祭

聖高祭の2日目 体育祭です。
今年は雨天・暑さ対策として、加賀市スポーツセンターを舞台に熱戦が繰り広げられました。

毎年お昼には、PTAより昼食の提供があります。今年はコロナを考慮してお総菜パンの提供となりました。

いつもありがとうございます。

そして、何より、企画・運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、そして 実況を頑張ってくれた放送部の皆さん

ありがとうございました!

 

音楽 聖高祭 文化祭

本日は聖高祭第1日目、文化祭です。

放送部のオープニングに続き、吹奏楽が素敵な演奏都、工夫を凝らした演出で会場を沸かせました。

その後、舞台では「1年生の仮装劇」が行われ、短期間の練習ながら、コミカルな演技や即席で作ったとは思えない衣装や大道具などが観客の目を引いていました。

明日は、加賀市スポーツセンターにて体育祭が行われます。

学校 今日から2学期 明日から”聖高祭”

今日は、約1年半ぶりに全校集会(新任式と始業式)が行われました。

2学期始業式の前に、新しく本校に着任されたALTのマイケル先生の新任式が行われました。

ロンドン出身のマイケル先生は、日本に来る前は韓国にも赴任されたこともある方で、3年前より金沢市でALTをされた経歴をお持ちです。着任のあいさつでは「みんなと一緒に活動できるのを楽しみにしています。恥ずかしがらずに話しかけてください。」と日本語で生徒に語り掛けていました。

 

引き続き行われた2学期始業式では、土山校長が北島康介氏やイチロー氏の言葉を引用し、生徒にエールを送りました。

明日から2日間は聖高祭です。 

生徒は準備に余念がありません。

Eメール お知らせ 聖高祭(体育祭・文化祭)のご参観について

大聖寺高校保護者の皆さまへ

日頃から本校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。

さて、本校では8月31日(火)に文化祭、9月1日(水)に体育祭を計画しており、新型コロナウイルス感染防止対策を万全に行ったうえで実施する予定です。

例年であれば、保護者の皆さまにお子様の様子や本校の教育活動についてご参観いただくところではございますが、全国及び本県における感染状況を踏まえ、本年度もご参観いただかないようお願いいたします。

なお、体育祭については、後日保護者の皆さまへ限定公開での動画配信ができるよう、準備を進めていることを申し添えます。

今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。