いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

2学期がはじまりました!

2学期が始まりました。

どの子も元気に登校していたのでホッとしました。

 

2学期は、コロナウイルス感染予防の観点からオンラインでの始業式を行いました。

子どもたちは、初めてのことで興味津々の様子でした。

みなさん、2学期もよろしくお願いします。

  

0

オンラインで「朝の会」にトライしました

 2学期開始に向けて、4,5,6年生がクロームブックを使ってオンラインで「朝の会」を行いました。健康観察では、自分の健康状態をしっかりと伝えることができていました。課題の進み具合、明日の日程の確認も行いました。

  

0

親子早朝環境整備作業を行いました。

8月29日に、親子早朝環境整備作業を行いました。

普段の掃除ではなかなかできない窓拭きをしていただき、とてもきれいになりました。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします。

  

0

1学期の終業式がありました。

7月20日(火)に、1学期の終業式がありました。

1学期を振り返ったり、コロナや熱中症の危険性について改めて確認したりしました。

夏休みは規則正しい生活を意識して、素敵な夏休みにしましょう。

0

児童生徒集会がありました。

7月16日(金)に、児童生徒集会がありました。

生徒会のメンバーが中心となって、夏休みの過ごし方について確認しました。

みなさん、もう少しで夏休みですね。あと2日間しっかり過ごしましょう。

 

 

                  

0

スピーチコンテストとサラ先生とのお別れ会がありました。

7月15日(木)に、スピーチコンテストとサラ先生とのお別れ会がありました。

スピーチコンテストでは、パワーポイントを活用しながら発表したり、相手の反応を見ながら発表したりしている様子が見られました。5年生は、9年生の発表を見て「すごかった」と述べていました。その後に、サラ先生とのお別れ会を行いました。生徒会長の紙子さんが感謝の言葉を述べました。サラ先生、今までありがとうございました。

 

 

 

0

薬物乱用防止教室がありました。

7月13日(火)に、7~9年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

石川県能登北部保健福祉センターの谷崎さんに講義していただきました。

薬物の恐ろしさを実感することができました。

 

 

0

海水浴を行いました。

7月13日(火)に、海水浴を行いました。

海でのルールをしっかり守りながら、楽しく泳ぐことができました。

「もっとたくさん泳ぎたい」という声もあり、夏休みを待ち遠しく思っている様子でした。

 

 

0

縦割り遊びをしました。

7月9日(金)に、縦割り遊びをしました。

今回は、7年生が風船バレーやなぞなぞなどの企画・運営を行いました。

1年生から9年生まで、みんなで楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

0

球技大会がありました。

7月8日(木)に、環境体育委員会が主催で球技大会(バレーボール)を行いました。

みんなで力を合わせて、ボールをつないでいました。

優勝した9年チームは、最後に教員チームと試合をして、健闘しました。

 

 

 

0

七夕集会をしました

7月7日(水)に1~4年生で七夕集会をしました。

4年生が、読み聞かせ、クイズ、飾り付け、七夕の歌などの企画・運営を行いました。

みんなの願いが叶うといいですね。

 

0

親子見附海岸ボランティア清掃活動を行いました

親子で見附海岸のボランティア清掃活動に取り組みました。宝立町、能登半島のシンボルである見附海岸をきれいにすることができました。ボランティア精神を学ぶとともに、ゴミの種類や量について知り、私たちの周辺環境の現状を学ぶことができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

    

0

後期課程でいじめ撲滅集会を行いました

いじめに起きやすい学校、起きにくい学校についてグループで意見を交換しあいながら、自分たちはどんな行動を心がけたら、いじめの起きにくい学校にすることができるかを考える時間になりました。

 

 最後には、一人ひとりがいじめをなくすためにこれからどのように行動をしていくか、「行動宣言」をみんなの前で発表しました。

0

文化芸術ワークショップを行いました。

6月28日(月)東京混声合唱団の方たちによる文化芸術ワークショップを行いました。

東京混声合唱団の方たちと一緒に校歌や「Believe」の練習を行う中で、歌のプロから具体的なアドバイスをもらい、児童・生徒の合唱は、より素晴らしいものになりました。

今回のワークショップを通して、一緒に歌うことの素晴らしさが合唱にはあることを児童・生徒は学ぶことができたと思います。

ウォーミングアップとして、「ドレミのうた」をボディーパーカッションをしながら歌いました。↓

 

「Blieve」をパートごとに指導をしてもらいました。↓

 

0

太田あやさんによるノートづくり講習会を行いました

6月25日(金)に 輪島市出身で「東大合格生のノートは、かならず美しい」の著者である 太田あやさんによるノート講習会を行いました。児童・生徒・職員は良いノートの書き方の法則を学ぶことができました。講習会の最後には、児童・生徒全員で、これから自分は何を心がけてノートづくりを行うかを宣言する「ノート宣言」を掲げて、今日の学びを確認し合いました。

                  ノートを書く時の3つの法則↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

不審者避難訓練

6月24日(木)に、不審者避難訓練がありました。

子どもたちは、大きい声で何度も「助けて」と叫ぶことの大切さを学びました。

自分の命を守るために、今日学んだことをしっかり振り返ってほしいと思います。

 

0

能登地区大会 9年生最後の大会

6月19日~21日にかけて、9年生にとって最後の大会になる能登地区大会が行われました。

 

9年生は今までの練習で身に付けた力を存分に発揮し、最後まで全力でプレーしました。

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  7・8年生も、緊張しながらも今自分が持つ力を発揮できるよう頑張りました。

 

0

能登地区大会 壮行式を行いました

能登地区大会壮行式を行いました。

9年生は最後になるかもしれない大会にむけて、それぞれ意気込みを発表し、その姿を見ている7・8年生の表情からは緊張感も感じられ、大会に臨む意識が高まっていることが感じられました。最後には生徒全員で中学校校歌を歌うことで士気を高め合い、お互いの健闘を祈りました。。

 

 

0

緑の羽募金

6月16・17日の登校時間に、緑の羽根募金を行いました。

森づくり・人づくりのために、募金を通じてみんなが協力できることを呼びかけました。

 

0

授業参観、非行被害防止講座を行いました

 授業参観では、児童・生徒は普段の授業で身に付けた力を発揮し、頑張って取り組んでいました。前向きに学ぶ姿を保護者の方々に見ていただくことができました。

 非行被害防止講座では、児童・生徒に一人一台貸与されているクロームブックの使用について、講師の先生の指導のもと実際に保護者の方がクロームブックを使用しながら学びました。    児童・生徒がインターネットの世界に正しく向き合うことができるよう理解を深める機会になりました。

 

0

令和3年度 指導主事計画訪問がありました

奥能登教育事務所並びに珠洲市教育委員会の方々にご来校いただき、多くの貴重なアドバイスをいただきました。

今後の指導に生かしていきたいと思います。

児童生徒たちは、緊張しながらも精一杯、授業に取り組んでいました。

0

岩城慶太郎さんによる講演会

6月2日(水)にアステナホールディングス株式会社の岩城慶太郎社長にお越しいただき,講演会とワークショップを行いました。

講演会では,珠洲の未来についてお話をしていただきました。

その後のワークショップでは,珠洲市の良い点や今後の課題について,意見を交換しました。

0

中間テスト

5月19日(水),20日(木)に中間テストが行われました。

どの学年も集中して取り組むことができました。

0

学習オリエンテーション

5月14日(金)に、学習オリエンテーションがありました。

今回は、分かりやすい発表の仕方について1~6年生で確認を行いました。

ぜひ、これからの授業に活かしていきましょう。

   

 

 

0

児童生徒総会

5月11日(火)の5,6限目に児童生徒総会が行われました。

各委員会が,活動目標や1年間の活動計画を発表しました。

0

畑に苗を植えました!

5月10日(月)に、農業委員会の方から野菜の苗をいただきました。

1年生は大豆、3年生はブロッコリー、5年生はカボチャを植えました。

 

その他にも、ヘチマ、じゃがいも、アサガオ、ホウセンカ、オクラ、ヒマワリなど色々な植物を育てています。これからも水やりを頑張りましょう。

 

0

1年生を迎える会

4月28日(水)に、1年生を迎える会がありました。

今回は、6年生が企画・運営(インタビューやレクリエーションなど)を考えてくれました。

1年生は、初めは緊張している様子でしたが、最後は「楽しかった」と感想を述べていました。

笑顔が溢れる良い会になりました。

    

0

交通安全教室

4月27日(火)に、交通安全教室がありました。

大型バスを使った学習では、内輪差に注意することの大切さを教えていただきました。

自転車を使った学習では、左、右、後ろを確認することの大切さを教えていただきました。

とても有意義な時間になりました。

0

授業参観

4月23日(金)に授業参観,PTA総会及び学級懇談会が行われました。

ご参加いただいた保護者の皆様,誠にありがとうございました。

0

児童生徒会認証式

4月16日(金)に児童生徒会認証式が行われました。

前期の生徒会,各委員長,学級会長が認証され,生徒会会長と運営委員会委員長が代表して任命状を校長先生から受け取りました。

0

入学式

4月5日(月)に入学式が行われました。

天気にも恵まれ,4人の元気な新1年生を迎えることができました。

 

0

7年生を迎える会

4月2日(金)に7年生を迎える会が行われました。

新生徒会を中心に,8・9年生全員で新7年生を暖かく迎え入れました。

0

離任式

3月29日(月)に離任式が行われました。

今までお世話になった先生に子ども達から花束をプレゼントして,感謝の気持ちを伝えました。

0

修了式,終業式

3月24日(水)に修了式及び,終業式が行われました。

4年生と7年生がそれぞれ前期ブロックと中期ブロックを修了し,来年度に向けての抱負を発表しました。

0

卒業式

3月12日(金)に卒業式が行われました。

感染症対策に留意し,無事に執り行うことができました。

1~8年生で9年生の門出を祝うことができました。

 

0

磯部プロジェクト

3月4日(木)に奥能登国際芸術祭2020+の一環として,磯部プロジェクトが行われました。

晴天に恵まれ,児童生徒が書いたメッセージを付けた風船を飛ばすことができました。

空にたくさんの風船が浮かぶ光景に,子どもたちは大喜びでした。

0

縦割り遊び(7年生)

2月25日(金)に7年生の企画・運営による縦割り遊びが行われました。

今回は全校でイラスト伝言ゲームをしました。

今年度最後の縦割り遊びを楽しく行うことができました。

0

いじめ撲滅集会

2月25日(木)に中学生による,いじめ撲滅集会が行われました。

今回は「いじり」というテーマで行いました。

動画を見て,そこから考えたことや感じたことを話し合い,テーマについて深く考えました。

0

三崎中学校・宝立小中学校合同授業

2月24日(水)に,三崎中の2年生と本校の8年生との合同授業が行われました。

英語と体育で合同授業を行いました。

英語の時間では「部活動は必要か」というテーマでディスカッションを行いました。

体育の時間では,バスケットボールを通して交流を深めました。

 

0

なわとび集会

 2月16日(火)に、なわとび集会がありました。

縦割り班対抗戦では、6種目を制限時間いっぱい跳びきれた人数分だけポイントが入ります。

時間いっぱい集中して跳んでいました。応援席からも仲間を応援する声が響きました。

8の字跳びでは、学年でどれだけ跳べるか発表し合いました。

さすが、4・5・6年生!どの学年も200回を越えました!

みんな休み時間や体育で練習した成果を出すことができました。

 

  

0

スキー合宿

2月3日(水)~2月5日(金)の3日間,5~8年を対象としたスキー合宿が行われました。3日間,怪我無く楽しく活動に取り組むことができました。

0

縦割り遊び(4年生)

2月5日(金)に、4年生が企画をして縦割り遊びがありました。

今回は、5~8年生がスキー研修ということもあり、学校にいるメンバーで楽しみました。

2月2日(火)が節分だったということで、節分に関するクイズをしました。

最後には、豆まきをして、自分の心の中にいる鬼を退治しました。

 

  

0

「ふるさと珠洲科」学習発表会(後期ブロック)

1月30日(土)に行われた「ふるさと珠洲科」学習発表会の,後期ブロックの発表の様子を紹介します。

 8年生は宝立町をPRするためのパンフレットとPR動画,宝立町と関係の深い空海についての発表を行いました。協力してくださった方たちとのインタビューやディスカッションを通じて学んだり感じたりしたことをパワーポイントを用いて発表することができました。

9年生は珠洲市の「産業」「人口」「観光」「自然」についての発表を行い,それぞれのテーマについて,珠洲をよりよい街にするための提言を行いました。自分たちがアンケートやインタビューなどで調査し,学んだことをわかりやすくスライドにまとめ発表していました。

調査活動にご協力してくださった方々,発表会にご参加くださった保護者の方々,誠にありがとうございました。

0

「ふるさと珠洲科」学習発表会(中期ブロック)

1月30日(土)に行われた「ふるさと珠洲科」学習発表会の,中期ブロックの発表の様子を紹介します。

 5年生は珠洲市で生産されている炭と珪藻土コンロについての発表を行いました。写真やクイズを使って,珠洲の炭や珪藻土コンロについて楽しく学ぶことができる発表でした。

6年生は珠洲焼とSDGsについての発表を行いました。珠洲焼やSDGsについて調べたことを発表するだけでなく,自分たちが考えた,珠洲焼を広めたり,珠洲をより住みよい街にするために必要なことを発表を聞いた人たちに伝えることができました。

7年生は珠洲の里海と里山について,インタビューや体験活動を通して学んだことをチームに分かれて発表しました。珠洲の自然について調べて感じたことを自分の言葉でわかりやすく表現することができました。

0