県工NEWS

【機械システム科】ものづくり講演会に参加しました

12月14日(木)にて講師として加賀発条株式会社 代表取締役 吉田 様をお招きし、本校機械システム科2年生を対象に講演会を執り行いました。

講習会では、歴史上の人物の格言を元にした話や、とにかく何でもいいから好きなことを続けること。それが自分の強みになっていくことなど、ご自身の人生で身をもって感じたことや学んだことなどについてお話していただきました。

実際に社会で働く、さらに会社のトップとして働かれている方の熱意や想いを間近に感じとり、来年度に就職試験や進学試験を控えた2年生が、将来について考える貴重なきっかけをいただきました。

2年生 歯科衛生講習会

 令和6年11月22日(金)6限LHの時間に2年生対象で「歯科衛生講習会」を行いました。

 講師に学校歯科医 杉歯科クリニック 杉政和先生をお迎えし、顎のお話を教えていただきました。

 歯科検診では近年「顎がカクカク音がする」といった問診にチェックが入っている生徒が多く、実際にクリニックに来た高校生のお話を交えてわかりやすく説明してくださいました。

 生徒の感想(例)

「顎の症状があったら、早めに歯科口腔外科に受診することが大切と分かった」

「頬杖を突いたり、長時間スマートフォンを触ったりするなど、日常的な動作やクセが顎に影響するから気をつけたい」

「顎が痛いと食事をする時や話する時も痛みがありQOLが低下するから気をつけたい」

 

 顎の話と聞いて、驚く生徒もいましたが、学ぶことがたくさんあったようです。杉先生ありがとうございました。

自転車ヘルメット着用モデル校指定に伴うヘルメット贈呈式

 令和5年4月に自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されましたが、未だ着用が浸透しているとは言えない状況にあります。そこで、自転車ヘルメットを生徒に交付して自転車ヘルメットの着用を促す目的で金沢中警察署の方々から生徒たちにヘルメットを贈呈して頂きました。

高校生技能士表彰 表彰式に参加してきました

令和6年度金沢市高校生技能士表彰式に参加してきました。

この表彰式は、ものづくりの担い手として、高等学校在学中に技能検定2級に合格し卓越した技能を習得し、他の模範と認められる生徒が選出され、金沢市より表彰されるものです。

今年度は3名の生徒が合格し、村山卓金沢市長より直々に表彰状を授与していただきました。

また、表彰式にて行われた市長との懇談の際に生徒が各々今後の抱負などを語ってくれました。

日頃より検定等の補習など本校の活動にご理解とご協力を頂きまして、保護者の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。今後とも、ご理解ご協力を賜りますようお願い致します。

修学旅行4日目 2年電子情報科

電子情報科最終日。あいにくの雨の中、名残惜しそうにハウステンボスを後にして、太宰府天満宮へ。3年生の受験合格と来年度の自分たちの合格、近々の定期テストに向けてなど、長々とみんな祈っておりました。その後、福岡空港から飛行機で小松空港へ。金沢駅までのバスではまた行きたいねとたくさんの生徒が疲れたけど、あと少しの時間を名残惜しそうにしていました。

 

 

 

 

修学旅行4日目 2年デザイン科

2D修学旅行最終日です。朝食もそこそこにディズニーランドへ出発し、2時過ぎまでそれぞれのこだわりアトラクションを満喫しました。今は予定通り東京駅より新幹線かがやきに乗車し帰路に着きました。

 

 

 

 

修学旅行4日目 2年テキスタイル工学科

2T 最終日午前。川島織物セルコンのフォトスポットにて。
織物文化館や工場は撮影NGでした。最初に代表取締役の方や人事担当の方が挨拶に来られてびっくりしました。
緞帳製作の様子を見せていただき、その大きさに驚きました。

 

 

午後は嵐山山散策を楽しみました。紅葉がまだ本格的ではなかったのですが、景色を愛でていました。また、お土産も増えました。
今のところ、大きな事件、事故もなくすごせていますことに感謝しています。
そして、少しでも彼ら彼女らが成長できていればいいなあと思っております。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行4日目 2年工芸科

工芸科、39人全員元気に4日目スタートです。
みんな早くアトラクションに乗らねばと、入場ゲートでは集合写真もろくに撮らせてもらえませんでした。限られた時間の中で協力して工夫して存分に楽しんでください!

 

工芸科、無事全員バスに乗り込み、USJを出発しました!疲れが溜まっている人もいますが、39人全員元気です。
USJでは被り物をして、存分に雰囲気を楽しんでいましたよ。
帰りは長旅になるのでDVDを観ながらのんびり帰ります。

この修学旅行がみんなの成長につながり、一生の思い出になることを願っています。

 

 

 

修学旅行4日目 2年機械システム科

4日目は、海上で朝を迎えました。
天気予報は雨でしたが、晴れ男が多いためか、太陽がでてきました!

修学旅行最終日、最後まで、NO LIMIT!!

 

 

 

ユニバーサルスタジオジャパンに別れを告げ、帰路に着きました!

USJのコンセプト「エンターテイメントの常識を超え、人々や社会全体が未来に向けて前進することを後押しする“目覚め”を提供すること」にある通り、この修学旅行をキッカケに、残り半分の高校生活でも、さらに充実させて欲しいなと願っております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行4日目 2年電気科

関東はあいにくの雨。シンデレラ城も霞んでいました。午前は浅草散策。小降りで済めば良いのですが…

電気科、定刻通り、上野発はくたか567号、乗車、出発しました。

電気科です。
最終日は浅草散策。心配した雨も浅草寺な着く頃にはあがり、集合写真も撮れました。約3時間の最後のフリータイム。スカイツリーまで足を伸ばしたり、さらに遠くに行ったものも?
ばらばらになったので、担任のグルメツアー画像でご容赦を…笑

帰りの新幹線は、疲れもありながら、みんなの協力でスムーズな乗降が出来ました。なんやかんやと出来る電気科の一端を垣間見ました。

予定通り金沢駅に到着し、学校長の出迎えに、生徒全員の疲れながらも元気な姿を見せれてホッとしております。

慣れない集団行動のなか、色々ありながら、多くのことを学んだと信じて、来週からの学校生活をまた元気に過ごしてもらいたい!おつかれさま!