新規日誌1

高大連携授業 (国際教養講座)

9/17(金)  高大連携クラスの国際教養講座が行われました。今回は、公立小松大学国際文化交流学部の盛田清秀教授に、世界の食料需給と食料安全保障についてお話しいただきました。私たちにとって最も身近で大切な食料について、価格の高騰や、飢餓人口の増加とその問題解決がいかに困難であるかなど、様々な側面から説明していただきました。高度な内容でしたが、とても分かりやすい説明で、生徒たちにとって食料安全保障問題について関心を持つ素晴らしい機会となりました。今回の講座を聞いた生徒の感想からは、「自分たちには実感がないことだが、この機会に日本や世界の現状を知り自分にできることを考えたい」「飢餓や貧困といった問題について詳しく学びたい」など、興味関心の高まりが感じられるものが多くありました。これからも様々な場面で、日本だけでなく世界へ視野を広げていってほしいと思います。

       

  

大学入学共通テスト願書説明会

 大学入学共通テストを受験する3年生に対して、共通テストの願書を配布し、手続きの説明をしました。いよいよ「受験生の秋」に突入です。生徒たちは進路指導課の先生の話を聞きながら、真剣な面持ちで願書を読んでいました。

 現役生は浪人生とは違って、学校が一括して出願します。9月22日(水)が学校への願書提出締切となります。保護者の皆様におかれましては、お子様と受験要項をご確認いただき、確実な手続きをお願いいたします。

先生方の勉強会がありました

 先日、放課後の時間を使って先生方の勉強会が開かれました。タイトルは『最近の子どもたちについて』。夏休み期間中に一部の先生方が講師をお招きして学習したことを、今日は他の先生方に向けて発表しました。子ども達を囲む社会的状況や問題の数々を提示した後で、一体どのようにそれらの問題に対処したらよいのかをパワーポイントを用いて説明しました。本校にも、心に悩みを抱えて苦しい思いをしている生徒がいると思います。そのような生徒たちに寄り添っていきましょう、と皆で確認しました。

 

市高祭 2日目体育祭

体育祭

本日の体育祭は、天候を考慮しプログラムを変更して開催されました。開会式には、小雨が降ってきましたが、生徒みんなの願いが叶い、体育祭は最後まで行うことができました。各団一致団結し力の限り戦いました!

9:00~ 開会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:20~ 応援合戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合優勝  黒団 

おめでとう!!

市高祭 1日目文化祭

文化祭

 

8:30~  開会式

文化委員長の開会宣言により1日目の文化祭が開催されました。文化部ステージ・ソロコンサート・縁日

フォトスポットなど各クラスで企画をし、みんな元気いっぱいに文化祭を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

8:40~  文化部ステージ発表

邦楽部

 

 

 

 

 

合唱部

 

 

 

 

 

吹奏楽

 

 

 

 

 

10:00~ 各クラス企画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市高祭へ向けて

 始業式の後は、明日から行われる市高祭へ向けての準備を全校で行いました。

 明日の文化祭に向けて、教室の装飾をしたり、体育館でリハーサルをしたり、様々な出し物のしかけを作ったりと、それぞれに工夫を凝らしていました。

 グラウンドでは、明後日の体育祭に向けてたくさんのテントが運び込まれ、夏の間に伸びてしまった雑草を抜いてくれた生徒達もいました。また、競技の1つである「台風の目」の練習をしている3年生もいました。

 校舎は明るい笑い声と生徒達の笑顔であふれました。市高祭が楽しみです。

                 

令和3年度2学期始業式

令和3年度始業式

始業式は、各クラスYouTubeLiveで行われました。

学校長式辞の他、各課からの諸連絡、表彰披露がありました。

さあ、2学期が始まります。気を引き締めて頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

10月2日「体験入学」を実施します!

 8月19日に予定していました体験入学を、10月2日(土)に実施します。

このHPのトップページにある、体験入学のバナーをクリックすると、詳細が表示されます。

 

市立高校がどんな学校なのか、パンフレットやHPだけでは分からないと思います。

この機会に体験入学に参加して、本校のことをもっと知って下さい!

なお、申込みは、中学校の先生を通してお願いします。

 

不明点は、本校教務課(0761-47-2910)までお問い合わせください。

「高校生のための歌曲コンクール」安部さんが優秀賞を受賞!

8月21日に録音審査が行われた、第22回「高校生のための歌曲コンクール」本選にて、芸術コース音楽専攻2年安部一花さんが優秀賞(上位6名)を受賞しました!

 

優秀賞は、全国から集まった参加者応募総数127名、本選出場者44名の中から選ばれた上位6名に与えられた賞です。コロナの影響で公開審査が実施できず、録音審査となってしまい非常に残念でしたが、すぐに気持ちを切り替えてひたむきに練習を頑張っていました。

素晴らしい結果となり、とても嬉しく誇らしいです。

 

芸術コースのみんなを引っ張っていく存在として、これからも頑張ってほしいと思います!

 

 

大会結果HP:https://www.tosei-showa-music.ac.jp/news/20210823-01.html

体育祭 団活動開始

体育祭の団活動が本日よりスタートしました。

今日は暑い日でしたが、涼しい日陰や教室を選んで、応援合戦のダンスの練習をする様子が見られました。

3年生は今日の団活動開始に合わせてしっかりと準備してきていた様子で、どの団もスムーズなスタートができていました。