新規日誌1

2,3年生の生徒保護者の皆さまへ(Classiについて)

 本校が導入しているClassiを運営しているClassi株式会社よりパスワード変更のお願いが出ております。ご迷惑をお掛けしますが、生徒保護者の皆さまにおかれましてはパスワードの変更をお願いします。詳細はClassiのHP(https://corp.classi.jp/news/1926/)をご覧下さい。

 

1年生 課題提出 順調です

1年生は、ロイロノートによる英語の課題の最初の提出締切が、明日4/14になっていますが、すでに多くの1年生が課題を提出しています。家庭での学習を自主的に行っているようですね。課題に質問を書いて提出してくれている生徒もいます。担当教員から返信がいくと思います。

また、Classiの調子が良くないようです。入力できるようになったら、規則正しい生活を過ごすためにも学習時間等を入力してください。

 教員はiPadで提出状況を確認します

【重要】登校日の中止について

生徒、保護者の皆様へ

県教育委員会より以下の通知が来ましたのでお知らせします。

2,3年生の来週の登校日は取りやめとなります

↓↓↓  

本日(4月10日)、県内で最大の20名の感染者がでましたので、来週(4月13日~17日)の登校日は全学年すべて取りやめとします。また、4月11日~19日は生徒の自主的な登校もしないでください。 また、明日から来週にかけて(4月11日~19日)外出の自粛、自宅待機をお願いします。

状況によっては、内容の変更、新たな事項の追加もありますのでご承知おきください。
お知らせは「学校HP」、「Classi」でおこないますのでご確認ください。
ご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いします。

4/101年生 登校日

4/10(金) 新1年生が、午前中2時間ほど登校しました。

臨時休校中、しっかりと家庭学習ができるように、英語・数学の勉強の仕方のガイダンスや、Classiとロイロノートの使い方の説明を受けました。

毎日、Classiで起床時間等と学習時間、振り返りの入力をしてください。また、ロイロノートを使って適宜課題の提出をしてください。

短時間なので、分からない点もあると思います。遠慮せず、学校に問い合わせしてください。Classiやロイロノートが使えない場合は個別対応します。

臨時休校中、1年生の登校日は今回の1回のみの予定です。健康に留意して勉強し、元気で明るい生活を送って下さい。

 

  英語のガイダンス           数学のガイダンス

 

  Classi、ロイロノートの説明       芸術のガイダンス

1年生の皆さんへ

1年生の皆さんへ
明日、4月10日(金)は学年登校日です。生徒の皆さんは登校前に自宅で必ず検温をし、できる限りマスクを着用して登校してください。37.5度以上熱がある場合や微熱でも風邪の症状がある場合は出席を控えてください。また、登校に不安がある場合も無理をして登校する必要はありません。欠席する場合は学校に連絡をお願いします。
Classiの説明と共にロイロノートの説明を行いますので、事前にインストールをしておいてください。
アイフォンの場合
https://itunes.apple.com/jp/app/roironoto-sukuru-imasugu-shieru/id840810729?mt=8
アンドロイドの場合
https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.loilo.loilonote&utm_source=global_co&utm_medium=prtnr&utm_content=Mar2515&utm_campaign=PartBadge&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-ap-PartBadge-Mar2515-1

令和2年度 1学期始業式

4月8日(水)午前中 2,3年生の新任式・始業式を行いました。

式は放送で行われ、新任の先生を代表して、教頭の中川先生が挨拶しました。養護の大塚先生からは「感染症予防について」の注意がありました。明日から臨時休業となるので、休業期間の過ごし方を確認しました。

新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行い、今なすべき行動をとり、登校日に元気な顔を見せて欲しいと思います。

校舎に入るときは消毒を 家で勉強してきた課題を提出します

 

令和2年度 入学式②

入学式後は、各教室に入り、ロングホームを行いました。

次の登校日にまた元気な顔を見せてください。

 

 

令和2年度 入学式

4月8日(水)

新型コロナウィルスにより世間が騒がれている状況ですが、本校でも厳重な警戒と万全な対策をもって今年度の入学式が執り行われました。例年とは違う緊張感と雰囲気の中でも、現在の状況を受け止め、しっかりと強い目を持った新入生153名が新たなスタートを切りました。

【新入生の皆さんへ】4/8入学式と4/9からの臨時休業について

小松市立高等学校  新入生及び保護者の皆さんへ

 入学式は予定通り行われます 

 <新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について> 

 この度、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月8日(水)の入学式翌日から5月1日(金)まで再度休校の措置をとることを決定いたしました。各ご家庭及び生徒の皆さんは新入学、新学期に向けて準備を整えていたことと思いますが、県内における感染者の発生状況を踏まえ、やむを得ず下記の措置をとることとしました。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。  

  記 

1 臨時休業の期間

 入学式の翌日から5月1日(金)まで

 ※ 5月6日(水)までは引き続き、臨時休業期間と同様の対応となります。

2 入学式は予定通り実施

 入学式には、生徒および保護者ともに自宅で検温し、37.5度以上ある場や微熱でも風邪の症状がある場合は出席を控えてください。  その場合欠席とはなりませんが学校に連絡してください。                       ※生徒の皆さんも保護者の皆さんもできる限りマスク着用をお願いします。

3 学校の再開

 5月7日(木)

4 休業中の対応

 各学年週1回程度の登校日を予定していますが、詳細については、本校のHP及び連絡アプリClassiを通して後日連絡します。

 ※ 状況に応じて予定が変わることもありますので、HP、Classiを常にご確認ください。

【2,3年生の皆さんへ】4/8始業式と4/9からの臨時休業について

2,3年生徒及び保護者の皆さんへ 

始業式は予定通り行われます

  <新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について> 

 この度、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月8日(水)の入学式翌日から5月1日(金)まで再度休校の措置をとることを決定いたしました。各ご家庭及び生徒の皆さんは、新学期に向けて準備を整えていたことと思いますが、県内における感染者の発生状況を踏まえ、やむを得ず下記の措置をとることとしました。3月に続き再度の休校になり、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

  記 

1 臨時休業の期間

 入学式の翌日から5月1日(金)まで

 ※ 5月6日(水)までは引き続き、臨時休業期間と同様の対応となります。

2  始業式は予定通り実施

 明日4月8日(水)の予定はClassiでお知らせ済 

3 学校の再開

 5月7日(木)

 4 休業中の対応

 明日のLHで説明があります。現在のところ各学年週1回程度の登校日を予定していますが、その後の詳細については、本校のHP及び連絡アプリClassiを通して連絡します。

 ※ 状況に応じて予定が変わることもありますので、HP、Classiを常にご確認ください。 

【新入生と新入生保護者の皆さんへ】入学式に際して事前ご準備のお願い

4月8日(水)の入学式の後に、Classiガイダンスを実施することになりました。今後の学校からの連絡等で必要なため、急遽、日程に組み込みました。ご理解とご協力をお願いいたします。つきましては、事前にご準備いただきたいことがございますので、添付ファイルをご覧になり、アプリのインストールをお願いいたします。

Classiガイダンス準備のお願い.pdf

なお、当日の生徒の登校完了は13:00です。余裕をもって教室に入っていてください。

【お知らせ(重要)】~北鉄バス利用の生徒の皆さんへ②~

北陸鉄道(株)より、新型コロナウイルス陽性となった所属の運転手が乗務したバス路線と時刻が新たに公表されています。

3 月 22 日(日)【鳴和・増泉線】(路線番号 82)

3 月 23 日(月)【金沢寺井線、上荒屋線、鳴和・増泉線、西金沢線、野々市線、元町有松線】(路線番号 42・50・82・96・53・44・33)

3 月 24 日(火)【金沢寺井線、錦町野々市線、野々市線、野々市金大線、八日市線】(路線番号 42・15・44・45)

3 月 25 日(水)【黒田線、錦町野々市線、野々市金大線、北陸大学線】(路線番号 64・43・48・98・95)

3 月 26 日(木)【上荒屋線、西金沢線】(路線番号 50・53・96)

3 月 27 日(金)【上荒屋線、西金沢線】(路線番号 50・53)

3 月 30 日(月)【上荒屋線、鳴和・増泉線、錦町野々市線】(路線番号 50・55・82・15・43)

3 月 31 日(火)【上荒屋線、鳴和・増泉線】(路線番号 50・82)

4 月 1 日(水)  【金沢寺井線、西金沢線、野々市線、八日市線】(路線番号 42・96・53・44・46)

4 月 2 日(木)【鳴和・増泉線、野々市線】(路線番号 82・44)

なお、詳細については、北陸鉄道(株)のHP(http://www2.hokutetsu.co.jp/33774.html)をみてください。

 つきましては、上記のバスに乗車した人は、学校まで電話で知らせてください。また、体温計測など健康管理を徹底し、風邪の症状、発熱等など健康面に不安がある場合は、自宅待機したうえで、最寄りの『帰国者・接触者相談センター』に相談し、学校にも報告するようお願いします。

 今後、公共交通機関を利用する際は、マスクの着用、乗車後の手洗い等、感染症対策を徹底してくださるようあわせてお願いします。

【お知らせ(重要)】~金沢地区 北鉄バス利用の生徒の皆さんへ~

県教育委員会より、以下の連絡がありましたのでお知らせします。
 北陸鉄道(株)より、新型コロナウイルスに感染していた運転手の3月27日(金)の勤務が「6:35上荒屋西発 兼六園下行」および「7:10兼六園下発 西金沢行」であることが発表されました。
 このため、上記のバスに乗車した人は、早急に学校まで電話連絡をしてください。また、体温計測など健康管理を徹底し、風邪の症状、発熱など健康面に不安がある場合は、自宅待機したうえで、最寄りの『帰国者・接触者相談センター』に相談し、学校にも報告するようにしてください。
 今後、公共交通機関を利用する際は、マスクの着用、乗車後の手洗い等、感染症対策を徹底するよう注意してください。

生徒および保護者の皆様へ 4/8の学校再開に向けて

生徒は登校前に自宅での検温が必要です。ご家庭におかれましては、検温ができるよう、準備をお願いします。

 ・保護者の方は、お子様が37.5度以上の熱がないこと、風邪症状がないことを毎朝確認してください。

生徒は、37.5度以上の熱がある場合または咳などの風邪症状がある場合は登校しないで下さい。その場合欠席とはなりませんが、保護者の方は、学校に連絡してください

・生徒はできる限りマスク着用をお願いします。

・その他、学校再開にあたっての詳細につきましては、後日ご連絡します。

 

今後の状況によっては、上記の内容の変更、あるいは新たな事項の追加もあります。
ご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いします。

 

北陸新幹線小松開業PR動画に本校生徒が出演しました

2023年春に北陸新幹線が小松駅で開業しますが、小松市のPRと新幹線開業に期待する想いを県内外の方々に伝えるプロモーション動画に、本校生徒が出演しました。ぜひご覧ください。

「【2023年春開業】北陸新幹線は いよいよっ小松駅へ  」

こちらからご覧いただけます。

 https://www.youtube.com/watch?v=0oYcBZz_Xx0

美術専攻 油画専科の春課題

毎年恒例、芸術コース美術専攻油画専科の新3年の春課題が始まりました。ホールにある「ベルベデーレのトルソ」(トルソはイタリア語で上半身の胴体。バチカンのベルベデーレ(展望室の意)に置かれているのでこの称がある)のデッサンです。美大の学生が使う大きな紙のサイズに挑戦します。

今日は部活動に登校する生徒も多く、学校の活気が久しぶりに戻ってきた感じがします。

 

1,2年生 久々の登校

3月24日(火)午前中は1年生、午後は2年生が登校しました。終業式・離任式は放送で行いました。

LHでは新型コロナウイルス感染症対策・春季休業中の諸注意についての指導や、臨時休業中の課題状況確認等をおこないました。久々の登校で友達に会えた生徒達は笑顔でした。

今年は春が早く自転車小屋横の桜も咲き始めました。4月よいスタートを切れるよう春季休業中も充実した毎日を送りましょう。

   

合格発表がありました

3月18日(水)正午、合格発表がありました。正午前から発表を待っていた受験生たちは、ボードが運び出されると一斉に集まり、歓声をあげたり抱き合ったりする姿が見られました。この日の喜びを忘れず、充実した3年間を本校で送って欲しいです。在校生・職員一同、新入生と会える日を楽しみにしています。

令和2年度予備入学について

令和2年度予備入学について

 ・3月19日(木)13時30分(受付12時30分~)より予備入学を行います

・生徒のみの参加となります

・当日はマスクの着用にご協力下さいますようお願いします

・発熱等体調不良の場合は、無理に参加せず、ご連絡下さい

 

小松市立高校 0761-47-2910

 

学力検査時の車の送迎場所について(お願い)

受検生保護者各位 

 3月10日(火)11日(水)の2日間、学力検査がおこなわれます。自家用車で送迎される場合、朝の送迎時は、生徒玄関前でお子様を降ろし、速やかにお車を移動して下さい。駐停車禁止場所で駐停車すると危険なので絶対にやめて下さい。帰りのお迎えの際は、校内立ち入り禁止となっております。送迎場所はグランドとしますので、グランドに駐車してお待ちください。それ以外の場所での駐停車は、交通の障害につながりますのでおやめください。また、帰りの送迎は、学校前の道路が渋滞しますので通行方向を時計回りに一方通行としますのでご協力お願いします。

 詳細は下記の添付したPDFファイルで確認して下さい。

学力検査時の送迎(お願い).pdf