日誌

今日の給食

和食の日

【令和3年11月24日(水)】

ごはん、さわらの西京焼き、ごま和え、根菜としいたけのすまし汁、牛乳

今日11月24日はい(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょくで和食の日です。

自然の恵、季節感、旨味などを大切にする和食のよさを改めて再認識しようという日で、

今日の献立は和食でした。

だしのきいたすまし汁、野菜がたっぷりの副菜、

主菜はさわらの西京焼き味噌がしかっりとしみ込んでいて

とてもおいしかったです。

 

0

今日は中華メニュー♪

【令和3年11月22日(月)】

ごはん、春巻き、バンサンスー、中華スープ、牛乳

今日の献立は中華メニューでした。

さっぱりとしたバンサンスー、春巻きはパリパリに揚がっていて

おいしかったです。

スープには野菜がたくさん使われていて、栄養がたっぷりとれました♪

 

0

カレーうどん

【令和3年11月19日(金)】

少なめ菜飯、大根のツナ和え、カレーうどん、りんご、牛乳

今日は、月に1回のうどんの日で、カレーうどんでした。

カレーうどんは生徒たちにも人気のメニューです。

野菜もたっぷり使われていて、具だくさんで、食べ応えがありおいしかったです。

 

0

ブロッコリーの日

【令和3年11月18日(木)】

ごはん、とり天、ブロッコリーのおかか和え、みそ汁、牛乳

今日の給食は珠洲産食材を使用した「〇〇給食」の“ブロッコリー”の日でした。

ブロッコリーは珠洲の特産物で能登野菜のひとつにもなっています。

ビタミン類が豊富に含まれていて茎にも栄養がたっぷりです。

今日の給食はおかか和えで、さっぱりと食べやすく、茎までおいしくいただきました。

 

0

秋のポトフ

【令和3年11月17日(水)】

ごはん、大豆のコロコロサラダ、秋のポトフ、瀬戸風味、牛乳

今日は秋の食材をたっぷり使ったポトフでした。

さつまいも、ごぼう、まいたけ、れんこん、ブロッコリーなど

大きめに切った野菜がゴロゴロはいっていておいしかったです。

ポトフは沢山の野菜が食べられて栄養満点です!

食べた後はカラダが温まり、寒い日にぴったりな献立でした。

 

0

茎わかめとこんにゃくの炒り煮

【令和3年11月16日(火)】

ごはん、ガンドの竜田揚げ、茎わかめとこんやくの炒り煮、鶏ごぼう汁、牛乳

今日の副菜は茎わかめとこんにゃくの炒り煮でした。

コリコリした歯ごたえの茎わかめ、弾力のある突きこんにゃくなど

が入っていて、おいしかったです。

ご飯に合う味付けになっていて、ご飯がすすみました。

 

 

0

筑前煮

【令和3年11月16日(月)】

ごはん、筑前煮、厚揚げのみそ汁、バナナ、牛乳

今日のおかずは、ごぼう、ニンジン、たけのこ、こんにゃくなど沢山の具材を

使った、筑前煮でした。

具材の大きさが1口で食べられる大きさで切ってあるので

食べやすく、

いろいろな食材の食感も楽しみながら、おいしくいただきました。

 

0

スイートポテトサラダ

【令和3年11月12日(金】

ごはん、チキンナゲット、スイートポテトサラダ、キャベツとしめじのスープ

今日は、さつまいもをたっぷりと使用したスイートポテトサラダでした。

さつまいもを皮ごと使用してあるので、食物繊維がたっぷりとれ、

彩りもきれいなサラダになっていました。 

旬のさつまいもは甘くておいしかったです。

0

焼き栗コロッケ

【令和3年11月11日(木)】

ごはん、焼き栗コロッケ、しめじ和え、沢煮椀

今日は今が旬の栗を使った焼き栗コロッケでした。

栗のかたちをしていて見た目も楽しいコロッケでした。

栗の甘味が感じられとてもおいしかったです。

中に栗もはいっていたので、食べ応えもありました。

 

 

0

さばのみそ煮

【令和3年11月10日(水)】

ごはん、さばのみそ煮、五色和え、すまし汁、牛乳

今日はさばのみそ煮でした。

調理中は給食室から、みそとしょうがのいい匂いがしました。

ふっくら、やわらかく、ご飯のすすむ味付けでとてもおいしかったです。

汁物はすまし汁でだしの味がきいていて、さばのみそ煮にぴったりでした。

0

さつまいもごはん

【令和3年11月9日(火)】

さつまいもごはん、鶏肉の照り焼き、キャベツの甘酢和え、味噌汁、牛乳

今日の給食は旬の食材を使ったさつまいもご飯でした

さつまいもは角切りに切ってあって、食べ応えがありました。

ゴマと甘いサツマイモの相性も良くとてもおいしかったです。

 

 

0

洋風おでん

【令和3年11月8日(月)】

ごはん、ひじきのマリネ、洋風おでん、みかん

今日は洋風おでんでした。

沢山の野菜、鶏肉、練り物が煮込んであってとってもおいしかったです。

洋風おでんは、コンソメで出汁をとっているので、子供たちに

とって食べやすい味付けになっています。

食べたあとはカラダがぽかぽかになりました。

 

0

今日はリンゴの日です

【令和3年11月5日(金)】

焼き豚チャーハン、キャベツとコーンのサラダ、豆腐の中華スープ、リンゴ

今日の主食は焼き豚チャーハンです。

角切りの焼き豚が食べごたえがあり、おいしかったです。

ニンジン、たまごもはいっているので彩りもきれいなチャーハンでした。

デザートには、珠洲産食材を使用した〇〇給食でリンゴがでました。

そして、11月5日は「いい(11)+リンゴ(5)」の日です。

11月はりんごが美味しい時期なので、あまくてとてもおいしかったです。

0

秋のメニュー

【令和3年11月4日(木)】

ごはん、さんまのおかか煮、ほろほろ和え、さつま汁、牛乳

きょうは食材に、さんま、さつまいもが使われていて

秋を感じられるメニューでした。

さんまは骨までやわらかくなっていて食べやすく、

ご飯のすすむ味付けでおいしかったです。

さつまいもはホクホクで甘味がありとてもおいしかったです。

 

0

タンドリーチキン

【令和3年11月2日】

ごはん、タンドリーチキン、ブロッコリーとチーズのサラダ、

ウインナーと野菜のスープ、牛乳

今日はタンドリーチキンでした。

インド料理であるタンドリーチキン。

カレー風味の柔らかい鶏肉で食べやすくなっています。

ご飯に合いとても美味しかったです。

0

中華メニュー

【令和3年10月29日(金)】

ごはん、揚げギョーザ、もやしのナムル、サンラータン 牛乳

今日の献立は中華メニューです。

中華メニューは生徒たちにも人気のメニューです。

パリパリの揚げギョーザ、さっぱりとしたもやしのナムル

沢山の具材が入っていて、程よい酸味が特徴のサンラータン

どれも食べやすくご飯がすすんで美味しかったです。

 

0

パン給食

【令和3年10月28日(木)】

食パン、野菜とチーズのサラダ、ポークシチュー、ブルーベリージャム、牛乳

今日の給食はパン給食の日で、久しぶりに食パンがでました。

パン給食は月に1回程度しかないので、生徒たちも嬉しいようです。

汁物はビーフシチューの豚肉版!のポークシチューでした。

大き目に切った食材がホクホクで食べ応えがあり、

パンにも合ってとても美味しかったです。

0

具だくさん豚汁

【令和3年10月27日(水)】

ごはん、かますのフライ、さざなみ和え、豚汁、牛乳

今日の汁物は豚汁でした。具だくさんでとても美味しかったです。

大切な栄養がたくさん入っている豚汁。

身体も温めてくれて、これからの寒い時期にぴったりです。

 

0

キャベツのマセドアンサラダ

【令和3年10月26日(火)】

ごはん、ミートボールのケチャップ煮、キャベツのマセドアンサラダ、野菜スープ

今日の献立はキャベツ、ハム、きゅうり、リンゴのマセドアンサラダでした。

『マセドアン』の意味はさいの目切りという意味です。

食材をさいの目切りにしてあるので食べやすく、

色も鮮やかでとても美味しかったです。

 

0

チーズのふわふわスープ

【令和3年10月25日(月)】

ごはん、厚揚げと豚肉のオイスターソース炒め、チーズのふわふわスープ、牛乳

 今日の汁物はチーズのふわふわスープでした。

このスープは、生徒のリクエストにも選ばれる人気メニューです。

野菜たっぷりのスープに、チーズ味の卵がとってもふわふわで美味しかったです。

0