今日の給食
3月2日の給食
【令和4年3月2日(水)】
ごはん、おかか和え、洋風おでん、バナナ
今日の給食は洋風おでんでした。
コンソメの出汁にお肉、にんじん、たまねぎ、ちくわなど沢山種類の具が入っていてました。
食べ応えがあり、コンソメの出汁も合っていてとてもおいしかったです。
3月1日の給食
【令和4年3月1日(火)】
ビビンバ、中華スープ、ピーチゼリー、牛乳
今日のご飯はビビンバでした。
ビビンバは生徒たちに人気のメニューなので、
沢山あったご飯もキレイになくなりました。
デザートのピーチゼリーもおいしかったです。
今日は和食メニュー
【令和4年2月28日(月)】
ごはん、ふくらぎの竜田揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、みそ汁、牛乳
今日の副菜は切り干し大根のピリ辛炒めでした。
切り干し大根をいつもの煮物ではなく、豚肉、にんじん、小松菜などの具と一緒に
炒め、ピリ辛味に味付けをして調理しました。
ご飯が進む味付けでおいしかったです。味噌汁も出汁の香りがよく
おいしい和食メニューでした。
2月25日の給食
【令和4年2月25日(金)】
少なめゆかりごはん、ほろほろ和え、五目うどん、バナナ、牛乳
今日は月に一度のうどんの日で五目うどんでした。
具がたっぷりはいっていて、だしのいい香りがしてとてもおいしかったです。
たっぷり入っていたうどんもキレイになくなりました。
中華メニュー
【令和4年2月24日(木)】
ごはん、揚げ餃子、バンサンスー、八宝菜、牛乳
今日の献立は中華メニューでした。
さっぱりとしたバンサンスー、餃子はパリパリに揚がっていておいしかったです。
八宝菜はトロトロで具だくさん!!
体がぽかぽか温まりました。
2月22日の給食
【令和4年2月22日(火)】
ごはん、メンチカツ、いんげんのグリーンサラダ、大根とベーコンのスープ
今日の汁物は大根とベーコンのスープでした。
スープの中に入っている大根は甘くてやわらかく、おいしかったです。
サラダはいんげん、キャベツ、きゅうり、チーズのグリーンサラダで、
今日の献立は沢山の野菜がとれるメニューでした。
2月21日の給食
【令和4年2月21日(月)】
ミックスピラフ、大豆のコロコロサラダ、せん切りスープ、牛乳
今日のご飯はミックスピラフでした。
パプリカ、コーン、イカ、グリンピースが入っていて色とりどりのピラフでした。
スープには沢山の野菜が入っていて、せん切りに切ってあったので食べやすく
とてもおいしかったです。
しいたけの日
【令和4年2月18日(金)】
ごはん、ちくわのカレー揚げ、キャベツと油あげの甘酢和え、珠洲産しいたけ入りめった汁、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した〇〇の日で「しいたけの日」でした。
今回は石川県の郷土料理であるめった汁に珠洲でとれたしいたけを入れて味わいました。
しいたけは肉厚で弾力があり、プリプリの食感でとてもおいしかったです。
本日、珠洲産しいたけの栽培についての資料を生徒たちに配布しましたので
ぜひお子さまと一緒にご覧いただければと思います。
2月17日の給食
【令和4年2月17日(木)】
ごはん、とり天、おひたし、厚揚げのみそ汁、牛乳
今日の主菜はとり天でした。
ボリュームのある大きいとり天でした。
ごま油の香ばしい香りがして、衣がさくさくに揚がっていてとてもおいしかったです。
洋食メニュー
【令和4年2月16日(水)】
ごはん、スパニッシュオムレツ、コーンサラダ、白菜のクリーム煮、牛乳
今日の給食は洋食メニューで、主菜はスパニッシュオムレツでした。
スパニッシュオムレツはスペインの代表的な卵料理です。
給食では、ウインナー、玉ねぎ、枝豆、じゃがいもなどの様々な具材をいれて
色どりがきれいなオムレツに仕上がりました。おいしかったです。