日誌

今日の給食

今日はリンゴの日です

【令和3年11月5日(金)】

焼き豚チャーハン、キャベツとコーンのサラダ、豆腐の中華スープ、リンゴ

今日の主食は焼き豚チャーハンです。

角切りの焼き豚が食べごたえがあり、おいしかったです。

ニンジン、たまごもはいっているので彩りもきれいなチャーハンでした。

デザートには、珠洲産食材を使用した〇〇給食でリンゴがでました。

そして、11月5日は「いい(11)+リンゴ(5)」の日です。

11月はりんごが美味しい時期なので、あまくてとてもおいしかったです。

0

秋のメニュー

【令和3年11月4日(木)】

ごはん、さんまのおかか煮、ほろほろ和え、さつま汁、牛乳

きょうは食材に、さんま、さつまいもが使われていて

秋を感じられるメニューでした。

さんまは骨までやわらかくなっていて食べやすく、

ご飯のすすむ味付けでおいしかったです。

さつまいもはホクホクで甘味がありとてもおいしかったです。

 

0

タンドリーチキン

【令和3年11月2日】

ごはん、タンドリーチキン、ブロッコリーとチーズのサラダ、

ウインナーと野菜のスープ、牛乳

今日はタンドリーチキンでした。

インド料理であるタンドリーチキン。

カレー風味の柔らかい鶏肉で食べやすくなっています。

ご飯に合いとても美味しかったです。

0

中華メニュー

【令和3年10月29日(金)】

ごはん、揚げギョーザ、もやしのナムル、サンラータン 牛乳

今日の献立は中華メニューです。

中華メニューは生徒たちにも人気のメニューです。

パリパリの揚げギョーザ、さっぱりとしたもやしのナムル

沢山の具材が入っていて、程よい酸味が特徴のサンラータン

どれも食べやすくご飯がすすんで美味しかったです。

 

0

パン給食

【令和3年10月28日(木)】

食パン、野菜とチーズのサラダ、ポークシチュー、ブルーベリージャム、牛乳

今日の給食はパン給食の日で、久しぶりに食パンがでました。

パン給食は月に1回程度しかないので、生徒たちも嬉しいようです。

汁物はビーフシチューの豚肉版!のポークシチューでした。

大き目に切った食材がホクホクで食べ応えがあり、

パンにも合ってとても美味しかったです。

0

具だくさん豚汁

【令和3年10月27日(水)】

ごはん、かますのフライ、さざなみ和え、豚汁、牛乳

今日の汁物は豚汁でした。具だくさんでとても美味しかったです。

大切な栄養がたくさん入っている豚汁。

身体も温めてくれて、これからの寒い時期にぴったりです。

 

0

キャベツのマセドアンサラダ

【令和3年10月26日(火)】

ごはん、ミートボールのケチャップ煮、キャベツのマセドアンサラダ、野菜スープ

今日の献立はキャベツ、ハム、きゅうり、リンゴのマセドアンサラダでした。

『マセドアン』の意味はさいの目切りという意味です。

食材をさいの目切りにしてあるので食べやすく、

色も鮮やかでとても美味しかったです。

 

0

チーズのふわふわスープ

【令和3年10月25日(月)】

ごはん、厚揚げと豚肉のオイスターソース炒め、チーズのふわふわスープ、牛乳

 今日の汁物はチーズのふわふわスープでした。

このスープは、生徒のリクエストにも選ばれる人気メニューです。

野菜たっぷりのスープに、チーズ味の卵がとってもふわふわで美味しかったです。

0

鶏肉とれんこんのさっぱり炒め

【令和3年10月22日(金)】

ごはん、鶏肉とれんこんのさっぱり炒め、みそ汁、りんご、牛乳

今日のおかずは鶏肉とれんこんのさっぱり炒めでした。

れんこんは三崎町産、さつまいもは蛸島小学校からいただいたもので、

秋の味覚、地元の食をいただきました。

味つけに酢をいれてさっぱりとした炒めものになりました。

量はたっぷりとあったので食べごたえがありました。

 

今日は合掌キャンペーン最終日でした。5日間の結果は下の写真の通りです。

「急いで急いで!」と声をかけたり、時計をチラチラ見ながら準備をしていたり、

この期間中生徒たちも時間を意識して行動できていたなと感じました。

これからも準備を早くすることで食べる時間を確保し、残量をなくすことに

つながればと思います。

※合掌できたのが、チャイムの何分前、または何分後だったかを記載しています。

0

体ぽかぽか 粕汁

【令和3年10月21日(木)】

豚丼、切干大根の和え物、粕汁、牛乳

今日の汁物は具がたっぷりの粕汁でした。

具材には、大根、人参、じゃがいも、しめじ、油揚げ、ねぎを入れました。

給食室は酒粕のいいにおい!

粕汁を食べると体がぽかぽかと温まり、おいしかったです。

0